マガジンのカバー画像

キャリアコンサルタント資格取得までの道のり

9
キャリアコンサルタント国家資格の取得に向けて取り組んだことについて綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【キャリコン受験記⑦】試験の結果!!

【キャリコン受験記⑦】試験の結果!!

キャリコン試験を受けてから、結果が出るまで1ヶ月以上。
長かったですね〜。

結果が出るまでの過ごし方最初の1週間は情緒不安定

面接試験の後は、試験の出来なかった所を思い返しては、自己嫌悪になったり不安になったり。
受かりたい!
でもダメだったら、次回に臨むことも考えよう。
次は実技に専念でかかるだろうから、きっと今回より良い面接が出来るはず。
…なんて、防衛本能まるだしで過ごしていました、

もっとみる
【キャリコン受験記⑥】受験団体と試験当日

【キャリコン受験記⑥】受験団体と試験当日

今回は試験当日の様子と、受験団体をどう選んだかを紹介します。

受験団体はどう決めた?養成講座が終わる頃、受験団体の申し込みが開始されました。
JCDAとキャリアコンサルティング協議会(キャリ協)、どちらを選ぶか迷いますよね。
実際に過去問を解いてみて、合う方を選ぶのが良いと思います。

私はキャリ協にしました。
最初は面接試験の実施会場的に、キャリ協の方が良いなと思ったのです笑 でも、過去問を解

もっとみる
【キャリコン受験記⑤】試験までの論述勉強〜面接とセット〜

【キャリコン受験記⑤】試験までの論述勉強〜面接とセット〜

今回は論述についてです。
養成講座では論述はほとんどやらず。
正解が分からず、どうやって勉強するのか悩みました。

養成講座ではほぼ論述やらず養成講座は学科と面接中心で、論述についてはほとんどやりませんでした。最後の方で、論述の書き方のお作法を教わったくらいです。

通学後に配信された通信動画で、過去の論述について過去3回分の解説がありました。過去問と練習問題や解説テキスト、解答例が全て。質問がで

もっとみる
【キャリコン受験記④】試験までの実技勉強〜もがきまくり〜

【キャリコン受験記④】試験までの実技勉強〜もがきまくり〜

この記事で書いたとおり、私は養成講座の実技の修了試験を最悪の出来で終わらせています。

そこから這い上がり、試験に臨むまでを記事にしたいと思います。

養成講座の実技対策コースに追加申込養成講座では、実技対策の追加コースがありました。
もちろん、それなりの費用が掛かるため、修了試験の結果で判断しようと思っていました。
結果、ボロボロだったので、迷わず申込。

複数校舎で複数日程ありました。
早すぎ

もっとみる
【キャリコン受験記③】試験までの学科勉強〜過去問メイン!〜

【キャリコン受験記③】試験までの学科勉強〜過去問メイン!〜

今回は学科の試験勉強についてです。

養成講座以外で100時間が目安養成講座の講師に、学科試験の勉強時間の目安は養成講座以外で100時間が目安と言われました。
その時点で試験日まで100日を切っており、1日1時間以上ほ学科に充てないといけない計算に。
実技もあるのでそれ以上。
仕事も子育てもしながら⁈
私は試験を甘く見ていたことを理解しました…。

過去問中心に勉強が◎、「みんなで合格」の有料会員

もっとみる
【キャリコン受験記②】養成講座の授業〜実技は絶望感で幕を閉じた〜

【キャリコン受験記②】養成講座の授業〜実技は絶望感で幕を閉じた〜

今回は養成講座について記載をしていきます。
私は2〜5月に学科を通信講座(e-Learning)で受講し、6〜8月の土曜に実技を通学(10回)で受講しました。

テキストが一式届く!養成講座の申し込み後、ハローワークへの申請から1か月後に合わせて、テキストが一式郵送されてきました。
学科と実技までなので、それなりの量です。
学科で4冊、応用で2冊はあったかなと思います。

キャリコン試験の教科書と

もっとみる
【キャリコン受験記①】養成講座選びから教育訓練給付申請まで

【キャリコン受験記①】養成講座選びから教育訓練給付申請まで

キャリコンを受験する場合、多く人が養成講座に入られるのではないかと思います。
(実務経験者なら不要ですが、未経験者は必須)

私も養成講座に通いました。
今回は養成講座をどう選んだのかと、受講前に行った教育訓練給付金の申請についてです。

養成講座は必要?結論から言うと、未経験者ならば養成講座は必須です。
未経験者の方が国家資格キャリアコンサルタントの資格取得を目指す場合、厚生労働大臣の認定する講

もっとみる
2021年に挑戦していたこと

2021年に挑戦していたこと

久しぶりのnoteです。
しばらくnoteをお休みしていました。
5月末から約半年。

今日はこの間になにをやっていたか、書いていこうと思います。

国家資格に挑んでいた以前の記事にも書いていましが、資格試験のため勉強をしていました。

小学校低学年と保育園児の子どもがおり、家事、育児、仕事に加えて試験勉強が入ってくるとどうしても時間が足りません。
noteも私の中でどういうものにしようか形を模索

もっとみる
セカンドキャリアを見据え、キャリアコンサルタント受験を決意!

セカンドキャリアを見据え、キャリアコンサルタント受験を決意!

キャリアコンサルタントを目指し、
10月に受験をすることにしました。

スクールにも申し込み、
教材も手元に届いたので
10月の受験を目指して
今月から勉強開始します!

キャリアコンサルタントとはキャリアコンサルタントは
平成28年4月に国家資格になりました。
以降、この資格を有した人しか
キャリアコンサルタントは名乗れません。

具体的にキャリアコンサルタントは
学生・求職者・在職者等を対象に

もっとみる