大人になってから学んで楽しかったこと ワクワクしたことは何ですか?

こんにちは、Tomokaです


突然ですけど
大人になってから
何かを学んだりしてますか?


子どもの頃って

学校に行くのが仕事みたいなもんで

勉強するのが当たり前


予習があって(私これ出来ないタイプの人です笑)
授業があって
宿題まである


でも学校という場を離れて

社会人になると

学びって

急に存在感がなくなる気がする


もしかしたら

専門職でスキルアップの勉強や
職場によっては資格を取った方がいいから

っていう理由で
学んでる人はいるのかも


私自身も
社会人になって
看護師として働いていたから


 心理教育
 SST
 オープンダイアローグ
 急変時の対応 etc.......

みたいなやつを学びに行ってたかな、、、


このどれも
もちろん興味があったから
学んでいたけど

おそらく

「学んだ方がいいんだろうな」

という感覚も大きかったかも


ただシンプルに

『自分の興味から学んだことって何やろ?』

『ただ知りたかったものって?』

『誰にも求められてないけどやったことって?』

って考えてみると


私がパッと思いついたのは


【英語】

【ヨガ】

【NLP】



この3つは
自分が選んで学んだものたちの中で
本当に学んで良かった!

って思うものたち

他にもやってたことってあるやろうけど
3つが特に印象的なものかな、、、


今の自分の考え方とか
ものの見方にも影響を与えていると思う

そしてこれからも
与えてくれるものだろうなと思うものたち


何がそんなに良かったのかは
次で書いてみようと思いまーす


ちなみに


【あなたの 楽しかった or 楽しんでいる 学びは何ですか?】

みんながどんなことを学ばれているのか
興味ありー!


どんなところが楽しいのかも
教えてもらえたら私が喜びます笑

そして興味が湧けば私も手を出しちゃうかも笑


ちなみに私が今後学んでみたいと興味あるのは


乗馬
フィトセラピー
お花
着付け
サルサ

この5つです
(聞かれてないけど言っちゃう笑)

あ、あと美味しいコーヒーの淹れ方も笑

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?