見出し画像

発達障害エネルギーの使い方 306

発達障害というとイメージが悪いです。(ごめんなさい😱)
障害と言う言葉が悪いです。
どこかに障害があるので障害なのだけれど……

甘くて美味しい果物
小さくて、甘い果物
大きくて甘い果物

すっぱくて、苦くて、不味い?果物

どれも、果物です。
果物ということには、変わりません。
酸っぱい、苦いは、人気がないです。
でも、使い道はあります。

甘くないといけないのです。

”すっぱく”出来ているのに ”甘くなれ!”と言われます。
甘くなる努力を無理強いされます。
甘くなるのに、エネルギをつかいます。
甘くならないのに必死に頑張って、怒られます。

エネルギーの使い方間違ってませんか?
無駄な努力を無理強いされていませんか?
本来持っている能力を正当に見てもらってないです。

ちやんと、初めから能力はあります。
違うことに能力をつかっています。(甘くなる為に)
正しく、能力を発揮する事ができたら素晴らしいです。

一つの方向でしか物事を見ていない感じがします。
勉強ができないといけないと。(甘くないといけない)
頭の良さが問われているようにみえます。

頭の賢さにも種類があると考えます。
記憶力が、良かったり
言われた事をきちんとできる事が求められています。

それよりも
誰も考えた事のない事をチャレンジしたり、
???という発想を持っていたり。
人とは、違う何かを持っています。
違う部分に焦点を当てて伸ばせば、
素晴らしい結果を出すはずなのに。

なぜか、皆んなと同じでないといけない。
同じでないと、同じになるように教育させられる。
同じになるまで頑張らないといけない。
同じに、ならなければ怒られる、問題児、障害……

おかしくないですか?
”皆んな違っていて良い” ”個性を伸ばす” と言っておきながら……
言っている事と、やっている事が違います。

エネルギーを違う方向に使っている為に(甘くなる)
疲れて果ててしまいます。
しかも、結果を出す事ができません。(甘くなりません)
周りから “出来ない奴” とレッテルを貼られます。
自尊心を失いズタズタになっています。

助けて!と声を上げても届きません。
わがままだとしか受け取ってもらえません。
言い訳ばかりするな!と怒られます。
”やっても出来ない”  どうしょうか……です。

障害ではなく、持っている物が違うだけです。

とくに、頭の中は、見えません。
何が、どうなているのか?誰にもわかりません。

ただ、分かることは
頭の賢い人がいると言う事。
頭の賢い人が偉いと言う事。

それだけでしょうか?
頭が賢くない人も大勢いる事も事実です。
不都合な事実です。

不都合な事実に目を向けて
良いのではないでしょうか?
頭の賢くない人も
生きています。

最後まで読んで頂き有難うございました。
感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?