見出し画像

「自分の喜びをもたらす価値観を追求する」実践方法編【#自己探求の12日間】

こんにちは。

土曜日はのんびりゆるゆると。
夫の休日が日・月なので、「1週間ワンオペ育児がんばった!」と褒め称えるご褒美dayなのです。おやつは何にしようかなぁ。


そんなこんなで、始めていきますよ〜
「ハッピーで自分らしい働き方を!自己探求の12日間」
今日で5日目となりました。

▼これまで書いた自己探求プログラムの記録
1日目|「好き/得意を探求する」実践方法編
2日目|「好き/得意を探求する」自己分析編
3日目|「嫌い/苦手を探求する」実践方法編
4日目|「嫌い/苦手を探求する」自己分析編

現在、2歳児自宅保育中で妊娠中、専業主婦のわたし。
これからの生き方を本気で考え、12日間の自己探求を通して、新たな働き方を見出していくために始めました。
参加者も募集中なので、気になる方はこちらの記事を先に読んでいただけたらと思います。


参加者の一人であるsuzu|すずさんが、ワーク①「好き/得意を探求する」を実践してくださいました。ありがとうございます♩

suzuさんは独自の視点から、書き出したことをグループ分けしてくださいました。素敵な方法だと思います!「好きなことがどこかでつながっているのかもしれない」という気づきも得られ、自己理解が深まったようでうれしいです。
suzuさんも記事の中で書いておられるのですが、noteで公開しなくても、お家で個人的にじっくり取り組むのもありだと思っています。
気軽に自分なりの方法で取り組んでくださいね。

参加されたいという方はコメントでお知らせください。ご質問も気軽に書き込んでいただけたらと思います。



【自己探求プログラム】
①好き/得意を探求する
②嫌い/苦手を探求する
③自分の喜びをもたらす価値観を追求する
④時間・金銭・人・場所など、あらゆる側面から理想とする働き方を思い描く
⑤人生のミッション・ステートメントを立てる
⑥決意の宣言

本日は、
ワーク③「自分の喜びをもたらす価値観を追求する」実践方法編
です。


1 ワークに込めた意図

好きなことが仕事になったら、幸せだといえるだろうか。
得意なことが仕事になったら、幸せだといえるだろうか。
自分の経験を振り返っても、たくさんの人たちを見ていても、そうでないことの方が多い。それは、なぜなのだろう。

わたしの経験談から話すと、子どもが好きで教員という仕事に就いたが退職をしている。考えうる大きな原因は3つ。

「好きなこと」の本質を見極め切れていなかったこと。
「自分の使命」を見出し、自分の価値を最大限に活かし切れていなかったこと。
「自分の喜び」の源はどこにあるのかを突き止められていなかったこと。

反対にいえば、「好きなこと」の本質を洗い出し、「得意なこと」で自分の価値を最大限に活かした上で、「自分の喜び」を感じられることこそ、自分の「ライフワーク」になるといえるだろう。

図に書くとこんな感じ?


その中で最も重要だと感じる要素が「自分の喜びをもたらす価値観」だと考えている。この部分を抜きにして、自分の幸せを考えることはできない。

究極のところ、人が何を求めているのかというと「感情」なのだ。
お金、人脈、名誉。それももちろんあるだろう。

しかし、
お金をもらうことによって、どんな感情を得られるか。
人脈が増えることによって、どんな感情を得られるか。
名誉を得ることで、どんな感情を得られるか。
得たいのはお金以上に「感情」の方なのだ。

単にお金だけ稼いでも心が満たされないのは、お金を得ることによってもたらされる「感情」が動かないから。

「感情」とは、達成感、充実感、感謝、高揚感、etc…

その「感情」と強く結びついているのが、自分が大切にしている「価値観」である。

だから言ってしまえば、どんな職業だってかまわない。
石原さとみのドキュメンタリー番組で、話していた内容が未だに心に残っているのだが、このような発言をしていた。

『人を励ませる人間になりたい。そのために影響力のある女優業という仕事についたら、この目的を成し遂げられるかもしれない。だからこの仕事はスゴく素晴らしいんだと思う。そのためには活躍していなきゃいけない。名前を広めなきゃいけない』

「人を励ます人間であれること」が自分の喜びであり、最も大切にしたいこと。自分の大切にしたい価値観がそこにある。
目的が極めて明確である。だから自分の軸がぶれない。職業を目的にしていない。職業は目的を果たすための手段だと考えている。

自分の「好き」と「得意」が掛け合わさり、そこに果たすべき目的や大切にしたい価値観があれば、「ハッピーで自分らしい働き方」を実現できるのではないかとわたしは考えている。

今回のワークは「価値観」の方にスポットをあてるが、「目的」については「ミッションステートメントを立てる」のワークで行っていく。

2 実践方法

今回のワークは、ワーク①「好き/得意を探求する」とワーク②「嫌い/苦手を探求する」を事前に行うことが必須となる。

⑴「好き/得意を探求する」より紐解く

ワーク①で書き出した「自分の好きなこと・得意なこと」をざっと眺めてみる。

その中から、

・好きであり得意でもあること
・時間をかけて自然と取り組んでいること
・ワクワクするくらい魅力に感じること

このどれかに当たるもの、または複数に該当するものを10個前後選んでいく。
(多くなってもよい)

取り上げた項目をひとつひとつ読んでみて、何が喜びに結びついているのか、何が幸せを感じる根源なのかを考える。

項目ごとに、大切にしたい価値観を書き出す。喜びに結びつく短い文章でもよい。

ぱっと価値観が思いつかないようであれば、こちらを参考にしてほしい。
他にも、インターネットで「価値観 ワード」で調べれば、たくさん出てくると思う。

『ザ・コーチ – 最高の自分に出会える「目標の達人ノート」』より

⑵「嫌い/苦手を探求する」より紐解く

こちらは、前回の「嫌い/苦手を探求する」自己分析編で行った内容である。

「変えられないもの・変えたくないもの」の中で見えてきた「自分の守りたい領域」を再度見直してみる。

⑶自分の喜びをもたらす価値観をまとめる

「好き/得意」から出てきた価値観、「嫌い/苦手」から出てきた価値観から、自分の傾向を分析し、自分の喜びをもたらしている価値観をまとめる。


「好き/得意」から出てきた価値観は、
より豊かな人生を送るために必要なもの。
「ハッピーに」

「嫌い/苦手」から出てきた価値観は、
自分を守るために必要なもの。
「自分らしく」


なんと、今回のプログラムのタイトルである「ハッピーに自分らしい働き方」を考えるにつながっていました。意図していなかったので、気づいたとき自分でも驚きました!!

読んでみただけでは少しわかりにくいと思うので、次回の自己分析編を参考にしていただけたらと思います。今回のワークは、「ミッションステートメントを立てる」とともに肝となる部分だと思っています。

それほどまでに重要で、どうしても取り入れたかったワークです。

今後も探求は続きます♩


サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。