見出し画像

叱ってくれる人、注意してくれる人は本当にありがたい。

いくつになっても、叱ってくれたり、注意してくれたりする人は大切にしないとですね。歳を重ねるとどんどん減るので貴重な存在なのです。

しかし、減るものはどうしたって減るので余程律していくしかありません。しかし、律するにも気付きチャンスがないと難しい。ということで、できる限り自分よりもレベルの高い人、尊敬する人と頻度高めに会うように心がけています。自分がピリッとしたくなく、楽な状況を選び続けると成長もしませんし、俗に言う裸の王様になってしまうからです。

今だと営業機会も含めて超一流の経営者とご一緒することが多いので、叱られたり、注意されたりしなくてもああなりたいとか、あの辺を真似るということで、自分自身の成長をはかろうとしています。ありがたいことです。

若い人たちは、そのような機会が少ないでしょうから、まずは、叱ってくれたり、注意してくれたりしてくれる人を遠ざけるのではなく、一旦、受け入れてみることは大切かなと思います。コンプライアンス、嫌われたくない上司が増えているので超貴重な存在です。

その上で、ちょっと今の自分よりもストレッチした環境を選んで人や書籍などを真似てみる。学ぶの語源は真似るとのことなので。少しくらい居心地の悪い環境のほうが、実は成長させてくれるし、居心地の良い職場など本当に良いのか、とも思います。軽いストレスがかかるくらいでちょうどいい。

好き嫌いなどの感情論ではなく、自分自身を成長させるならどうか?の判断軸で人や環境をとらまえると誤りは減るかなと思っています。


お読みいただきありがとうございます。記事を良いと感じていただけたら、ツイッターなどで記事を紹介していただけると嬉しいです!