マガジンのカバー画像

ガジェット

527
おすすめガジェットの紹介です
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

テンキー マイクロソフト ナンバー パッド 23O-00002 左手デバイスとしての使用方法

テンキー マイクロソフト ナンバー パッド 23O-00002 左手デバイスとしての使用方法

昨日記事にした、テンキーですが、一番重要な左手デバイスとしての使用です。

では、早速。

①Microsoft マウス キーボード センターをインストール

②アプリケーション起動する画面が立ち上がる。画像↓

③テンキー画像のボタン部にカーソルを合わせる。(選択すると画像が青く光る) 画像↓

④今回は、左手デバイスとテンキーを併用したいため、電卓ボタンをNum lookボタンに変更する。

もっとみる
テンキーは意外と良いかもしれない

テンキーは意外と良いかもしれない

今回、ポイントが残っており、yahooショッピングより、テンキーを購入して、実際に使用してみました。

実際は、Amazonの方が安いです。

試してみた結論としては、テンキーは良いし、商品も良いが、打鍵感の差が、HHKBと違いすぎて、使用しずらいと判断致しました。残念です。

しかし、良い商品です。テンキー導入の概念は必要だと思いました。

良い点

1.薄さ、軽さ

81.8 X 110.77

もっとみる
ソロループ最高でした

ソロループ最高でした

時計のApple Watchでおなじみにソロループですが、思っている以上に最高でした。

私のスマートウォッチ Huawei band6プロ 現在約9,000円

ソロループ 現在約900円

 

私は、スマートウォッチは、Apple Watchでではないですが、ソロループを試してみました。

理由は、価格がかなり安かったことです。

ソロループの動画をApple Watchで見て、試しに購入し

もっとみる
Amazonセールあと1日あるので、私が過去購入して良かったもので、セール品のもの

Amazonセールあと1日あるので、私が過去購入して良かったもので、セール品のもの

2022年3月26(土)9:00から3月29日(火)23:59までのセールで、あと1日以上あります。今回のセール見逃しがあるかの知れないので、今回は、私が過去に購入して、良かった商品のみをご紹介致します。

では、早速。

1.静電無接点キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨

キーボードの最高峰品です。通常より約2,000円引きとなります。高い

もっとみる
中古オフィスチェア リープチェア使用レビュー

中古オフィスチェア リープチェア使用レビュー

中古のリープチェアを現在使用して、早1ヶ月が経過しました。

使用レビューを行います。

過去購入記事です。

購入先

そして、カスタムとして、ヘッドレストを付けました。

では早速、画像です。

正面

背面

側面

機能(正面から見て右側)

機能(正面から見て左側)

ひじ掛け部

ヘッドレスト

正直、思っていた以上に気に入っております。

気にっている点は

1.約15,000円のコ

もっとみる
Amazonセールおすすめ品(3月26日(土)9:00から3月29日(火)23:59)

Amazonセールおすすめ品(3月26日(土)9:00から3月29日(火)23:59)

Amazonセールが本日よりついに始まります。

そこで、おすすめ品の紹介です。

私が購入する商品もご紹介致します。

おすすめ品

1.スマートディスプレイ Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 

過去最低価格であれば、私も購入します。ディスプレイ付きタイプで分かりやすいスマートスピーカーです。セット品で安く出ている時もありますので、セット品のご確認ください。

2.ストリー

もっとみる
トラックボールマウスで、疲労軽減できるか。M-MT2BRSBK

トラックボールマウスで、疲労軽減できるか。M-MT2BRSBK

今までは、ロジクール マウス MX ANYWHERE 3を使用しておりましたが、今回トラックボールマウスに再挑戦を決断しました。

決断した商品は、

エレコム トラックボールマウス Sサイズ M-MT2BRSBK

なぜこちらにしたかというと、

1.サイズが小さいため

2.ボールサイズが34㎜と比較的大きいため

3.親指用のトラックボールマウスは合わなかったため、今度は人差し指用のトラック

もっとみる
デスク環境完成(天板上部)2022年3月時点

デスク環境完成(天板上部)2022年3月時点

今回は、やっとのことで、完成したデスク環境を公開させて頂きます。

以前、配線等のデスク環境も記事にしております。併せてご確認下さい。

まず全体像です。

割とシンプルにまとめられて、満足しております。

続いて、各商品の紹介です。上から行きます。

1.Xiaomi Mijia モニターライト

満足度:★★★  おすすめ度;★★☆

過去記事でも記載しましたが、私は、アリエクスプレスという海

もっとみる
Yahooショッピング(Payapay)も熱い

Yahooショッピング(Payapay)も熱い

昨日から、Yahooショッピング(Payapay)もセール始まっております。こちらは、ポイントバックが非常に熱いです。私もAmazonセールでの購入を検討していたものを急遽、Yahooショッピング(Payapay)に変更を検討しました。(PAYPAYのポイントも貯まっていましたし、今後Paypayのポイント運用にレバレッジがかかるため、今のうちに使用するのはありな選択です。)

そして購入したもの

もっとみる
3月Amazonセール情報(2022年3月26日~3月28日)購入検討しているもの

3月Amazonセール情報(2022年3月26日~3月28日)購入検討しているもの

昨日に、Amazonセール情報が発表されました。今日からの3連休かと予想しておりましたが、はずれました。

期間は、

2022年3月26日(土) 9:00 ~ 2022年3月29日(火) 23:59

ポイントアップキャンペーンお忘れなくエントリーしましょう。

購入品を決めたら、ギフト券へチャージしましょう。

では、購入検討しているのものを紹介させ頂きます。

1.マイクロソフト ナンバー

もっとみる
ロジクール 最高峰 MXシリーズマウス MX Master 3 MX2200sGRレビュー

ロジクール 最高峰 MXシリーズマウス MX Master 3 MX2200sGRレビュー

ロジクールの最高峰ワイヤレスマウス MX Master 3 MX2200sGRを購入しました。先日記事にもさせて頂きましたが、結論から先に言うと、私には、合いませんでした。詳細は今から記載します。

良い点

1.最高峰のマウスを使っているという満足感

2.カスタムボタンの多さ(7ボタン)

3.ジェスチャーボタンで更にカスタム機能が増す

4.デザイン性

5.ロジオプションズの便利さ

悪い

もっとみる
リストレスト沼脱出成功 その名はDELTAHUB Carpio 2.0

リストレスト沼脱出成功 その名はDELTAHUB Carpio 2.0

リストレストの沼を脱出することが出来ました。

では、結論から。

DELTAHUB Carpio 2.0 です。

過去のレビュー記事

こちら、以前評価をつけた時は、上手くいかずに諦めましたが、色々足しましたが、慣れると一番の商品と化しました。

良い点

1.デザイン性  羽のようなデザインで手を支えてくれます。

2.操作性 通常のリストレストと違い、手を置いたままま左右にスライドさせると

もっとみる
パソコンスピーカー比較 Creative Pebble V2 vs Anker Soundcore Wakey

パソコンスピーカー比較 Creative Pebble V2 vs Anker Soundcore Wakey

スピーカーの比較です。

私が試した、Creative Pebble V2 、Anker Soundcore Wakeyの2点を比較したいと思います。

1.音質

Creative Pebble V2 ◎ 

Anker Soundcore Wakey  〇

やはり、左右独立のCreative Pebble V2が有利です。聞こえ方が違います。ただ、聞き比べればということで、比べなければ何も問

もっとみる
スピーカー  Anker Soundcore Wakey レビュー

スピーカー Anker Soundcore Wakey レビュー

パソコンスピーカーとして、 Anker Soundcore Wakeyを選定して、レビューしていきたいと思います。

まず、なぜ私がこちらを購入したかというと、

1.機能  スピーカーはもちろんですが、時計、目覚まし、充電器(qi)、USB充電、ラジオと非常に多機能です。

2.配線が楽  左右独立は、確かに音質が良いのですが、どうしても、配線がうまくいかないというか取り回しがめんどくさいので

もっとみる