見出し画像

おかしな「誰かと一緒にいて気まずい時の言動」 ~アニメ「げんしけん」の場合 #6

斑目「あるある~!」

アニメ「げんしけん」(第9話)


◆概要

【おかしな「誰かと一緒にいて気まずい時の言動」】は「コメディシーン、ギャグ」に関するアイデア。


◆事例研究

◇事例:アニメ「げんしけん」(第9話)

▶1

本作の主要キャラの1人・斑目(男子大学生)。

彼は、

・特徴1:とある大学のサークル「現代視覚文化研究会(げんしけん)」の会長である。「げんしけん」はオタクの巣窟であり、もちろん斑目自身もアニメやゲームを愛するバリバリのオタクだ

・特徴2:気心の知れた相手以外とのコミュニケーションが不得手である。特に女性とのコミュニケーションには強烈な苦手意識を持っている。


▶2

ある日のこと。

斑目がいつものように部室のドアを開くと、中にいたのは春日部1人。彼女はマンガを読んでいた。

斑目は思わずビクッ、体を震わせた。


というのも春日部は、

・特徴1:美人でオシャレ、そして気の強い女子大生(斑目の1つ後輩)だ。オタクとは無縁の存在であり、というかむしろオタクを嫌っている。まぁ要するに、斑目が最も不得手とするタイプの女性なのだ。

・特徴2:オタクではないもののとある事情からちょくちょく部室に顔を出しており、斑目とは顔見知りである。だが……じつは斑目と春日部が2人きりになるのはこれが初めてのことだった


春日部は、斑目の存在を無視してマンガを読み続ける。

一方の斑目。彼は気まずい。超気まずい。静寂が息苦しい。うっ。どうしよう。何か話しかけるべきか?でも何を?気まずいぞ。あまりにも気まずい!


・Step1:気まずい状況をどうにかして打開すべく、会話のネタを探したり、自販機でドリンクを買ってきてそれをおごろうとしたり、斑目は様々トライした。しかし、何ひとつとして上手くいかぬ!どう足掻いても春日部は不愛想で「あっそ」「で?」などとしか言ってくれないのだ。会話にならない!

・Step2:斑目は心の中で頭を抱えた。クソ!どうすればいいんだ!!

・Step3:とその時だった。春日部が勢いよくマンガを閉じた。バン!斑目は驚き、反射的に叫んだ「うわっ!」。彼は取り乱す。何だ、何ごとだ!?俺、何かやらかしたか!?

・Step4:春日部が言った「これの次、ある?」。

・Step5:班目は目をぱちくりさせる。だがすぐに春日部の言葉の意味を理解した。彼女は1冊読み終わり、続きの巻はあるかと訊いているのだ。

・Step6春日部のご機嫌を損ねたわけではないと気づき、ホッとしたのだろう。斑目は満面の笑みを浮かべて「あるある~!」。

・Step7:いまにも踊り出しそうな足取りで本棚へ向かった斑目。彼は「えーと、確かこの辺に……あっ、発見」、すぐに10巻を見つけた。

・Step8:班目はノリノリで振り返る「あっ、そうだ!同じ作者の他の作品もいいよ。読む気あるなら貸すけど!」。

・Step9:しかし春日部は「いい」と一言。斑目は言葉を失う「あっ……」。

・Step10:だが春日部が「いままだ途中だし」と続けると、「だよね!そうだよね~!!」。斑目はぶんぶんと頷いた。そして10巻を差し出した。


▶3

勢いよくマンガを閉じた春日部。斑目は取り乱す。俺、何かやらかしたか!?

……しかし、そうではなかった。春日部は単に9巻を読み終えただけだった。かくして斑目はホッと胸を撫で下ろしたのだった。


「斑目がかわいそうで見ていられないよ~(笑)」「『自分が春日部さんを怒らせてしまったわけではなかった』と気づくと小躍りしそうになったり、調子に乗って『同じ作者の他の作品もいいよ。読む気あるなら貸すけど!』と提案したり、かと思いきや提案を拒否されると死にそうなほどテンションが急降下したり、さらに春日部の『いままだ途中だし』という言葉を受けてやはりホッとしたのだろう、再度テンションが急上昇したり……春日部の一挙手一投足にびくびくしているのがもう不憫で不憫で……(笑)」と思わず噴き出してしまった鑑賞者は少なくないだろう。


◆他のアイデアも見る👀

この記事が参加している募集

#とは

57,764件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!