見出し画像

「『今日は皆でちゃんと話し合いたいの』と言いつつ、キャラAは1人だけお誕生日席に腰かけた」というシーンを通じて、実際にはAが皆と真正面から話し合おうなんて思っていないこと、その場の議論を取り仕切ってやろうと考えていることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

そよ「(お誕生日席に座って)来てくれてありがとう。今日はこれからのこと、ちゃんと話したくて」

アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第5話)




◆概要

【「『今日は皆でちゃんと話し合いたいの』と言いつつ、キャラAは1人だけお誕生日席に腰かけた」というシーンを通じて、実際にはAが皆と真正面から話し合おうなんて思っていないこと、その場の議論を取り仕切ってやろうと考えていることを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。


◆事例研究

◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第5話)

▶1

本作の主人公は、愛音(高1女子)。


いろいろあって第4話、

・Step1:彼女は燈、そよ、立希とガールズバンドを結成した。

・Step2:ところが、どうも上手くいかない。早々にライブをするのか、それともじっくりと練習期間を設けるのか。バンドとしてこれからどこを目指すのか――意見が一致しないのだ。各人がてんでバラバラなことを言っている。


というわけで第5話、

・Step3:そよが愛音たちをカフェに呼び出した

・Step4:まずは愛音と燈が到着。2人は、4人掛けのテーブルに並んで座った

・Step5:しばらくして、そよと立希が連れ立ってやってきた「お待たせ」。


で、次のシーン。

・Step6立希は燈の向かいの席に座っている。ここまではいい。問題は、そよが愛音の向かいの席ではなく、いわゆる「お誕生日席」に座っていることだ。どうやら、隣のテーブルからわざわざ椅子を1つ持ってきてそこに腰かけたらしいのだ。

・Step7:その後、「来てくれてありがとう。今日はこれからのこと、ちゃんと話したくて」というそよの言葉を皮切りに話し合いが始まった


▶2

ご注目いただきたいのはStep6-7である。

そよは隣のテーブルからわざわざ椅子を持ってきて、1人だけ「お誕生日席」に座った――

これは、

・1:誰の正面にも座らない →「愛音たちと真正面から真摯に話し合おう」なんて思っていないことの現れ

・2:「お誕生日席」、すなわち議長席に座る →「この場の議論を自分の都合のいいように取り仕切ってやろう」と考えていることの現れ

……と言えるだろう。

そう、そよは「今日はこれからのこと、ちゃんと話したくて」なんて言っているが、実際には腹に一物抱えているのだ。


つまり、【「『今日は皆でちゃんと話し合いたいの』と言いつつ、キャラAは1人だけお誕生日席に腰かけた」というシーンを通じて、実際にはAが皆と真正面から話し合おうなんて思っていないこと、その場の議論を取り仕切ってやろうと考えていることを暗示する】というテクニックである。


なお、そよの本音が赤裸々に語られるのは第9-10話である。


◆他のアイデアも見る👀

この記事が参加している募集

#とは

57,728件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!