マガジンのカバー画像

記憶の痕跡から一日を辿る

124
何気ない日々と虚実入り交じった記録です。あまりに主観的に、現象学的アプローチで書いていきます。現実と思いと虚構がいったりきたりしますが、書くための素振りみたいなものです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

わけたり、わけなかったり

●昨晩はあまり眠れなそうだったので、しっかり薬を飲んで寝た。深くは寝たが、長くは寝られな…

意味の呪縛

○携帯電話にいつも抜群に悪いタイミングでかけてくる営業の人がいて、会議で盛り上がっている…

2

資源ごみ

●会社の社長室で出る大半のゴミは、紙の資源ごみ。主にA4サイズの書類やDMなどが多いが、他に…

最悪のケースと最善のケース

●会社の目の前の桜もほぼ満開で、たぶん今がピークかなと思う。 ○桜のピークってほんと悲し…

左口内炎/右麻酔

●チャリメラは土曜日の帰りに東京駅で買ってきたもので、春休みに自宅で過ごすことの多い家族…

治っていく途中のこと

●雨。久しぶりに二度寝してゆっくりした午前中。朝食を並べる音で目が覚める。  頭がだいぶ…

1

ServiceDesignCamp2023

●9時半に自宅を出て熊谷経由で電車で九段下へ。湘南新宿ラインは順調だったけれど、座れず。  少し早めに着いたので東京駅をブラブラして、ゆっくり九段下へ。 ●会場となるのはリクルートさんの元大学施設というリノベーションされたビル。  こういうクリエイティブなワークショップスペースが社内で作れたらいいなあと思うような空間で、まずこれを見られただけでも学びになった。 ●午後から二つのワークショップに参加。 ●一つ目は『三方よしのサービスを考える』サービスデザインツールBusin

小学校卒業

●こどもの小学校卒業。昼間はお陰様で雨が降りそうで降らないままで助かった。 ○式典自体は…

2

振り返る日

○なんだろう、予定がない日というのがあるかと思えば、明日からはしばらく予定が埋まっている…

春の発表会/内なる声の制御

●息子が毎日練習していたクラリネット。一年最後の発表会で市民会館のホールで演奏会。 ●コ…

中高生の発表

●子供が進学する中等部高等部の発表会があったので今後の参考にと家族で訪問。 ●中学2年生は…

右下奥歯の治療

●写真がないのでフリー素材から。 ○こういうところって実はクリエイティブの発揮しどころだ…

パラドックス定数『四兄弟』

●午前中は久しぶりにたっぷり寝た。夜中何度か目が醒めて、5時に起きたときには何ならTVerで…

リサーチ

●リサーチを学ぶために今日は一日中都内へ。銀座を中心に。今や脳も足もヘトヘトだけれど、楽しかったし、学びもあった。 ○あらゆる課題設定、課題解決はリサーチから始まる。 ○リサーチ次第で課題そのものはいかようにでも変わる。特に定量データだけから机上で切り口をあれこれ考えても、自分が読みたいデータを読もうとしてしまう。 ○あくまでも定性データをどのように集めるか、リサーチャー側ではない当事者の定性データをあつめ、当事者である彼らにとっての課題の解決法を探ること。  一般論の課