マガジンのカバー画像

記憶の痕跡から一日を辿る

124
何気ない日々と虚実入り交じった記録です。あまりに主観的に、現象学的アプローチで書いていきます。現実と思いと虚構がいったりきたりしますが、書くための素振りみたいなものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

大連出張2024年05月雑感

2020年の1月に来てから約4年ぶりの中国、大連出張。 機内でもらった入国カードに記入。黄色い…

黒沼 健一郎
3週間前
4

2024のはじまり

○だいぶご無沙汰してしまった。この日記を書き始めた頃、わたしはこれまでにないくらい本当に…

黒沼 健一郎
5か月前
2

ひとり映画パーティ

●妻と子どもがおともだちの家にお呼ばれして遊びに行ったので、わたしは父と買い物に行き、昼…

1

二人を振り返る

●市の体育館で卓球場を借りて家族で卓球。  ネットが新しくなっていた。となりにはシニア夫…

1

幅を広げるための開発

●自社の既存事業をいかに安定させるかのためのルールづくりや基準づくりはもちろん頑張ってい…

1

あると食べ過ぎる

●先日行ったコストコで買ったミックスナッツを大量に買ったんだけど、自室に置いておいたらつ…

2

靴(3代目)

●NAOTの靴を履くようになってかなり経つような気がする。30代中盤で欲しかったが、あまり自分の身の回りにお金を掛けることがなくて欲しいなと思ったけど、買えなかった。  そうそう、焦げたパンみたいな靴でそれがよかった。  そもそもわたしの足はかなり形が変わっていて、甲が高くてちょうどいい靴がない。蔵前の店舗で初めて初代を履いたとき、伸びるから大丈夫ですよと言ってもらって安心して買った記憶がある。 ●本来は休めなきゃいけないんだろうけど、わたしはほとんど毎日この靴を履いている

お客様用トイレ入れ替え

●会社のお客様の入口にあたる管理棟のトイレはずっと古いままだったのだけれど、思い切って壁…

リセットしたい

○いやはや、いろんなことが重なってぶつかってくる。集中するべきことがあるのに、頭の中に問…

緊張の糸を切る

●ピザの食べ放題。甘党のわたしはピザの半分はデザートピザに力を入れる。アップルシナモン。…

父の教習

●今日は父の定例の病院がありつつ、同時に高齢者教習で付き添い。そもそも父が脳梗塞で倒れて…

1

しんどいが嫌いじゃない

◎暑くなったり寒くなったり、この不安定さに体を合わせるのはしんどいことだが、実は嫌いじゃ…

1

しばらく待ちながら

●会社の顔認証体温計が起動しなくなっていたので、電源を付け直したり、日の当たらない場所に…

折れたペン先

●朝のミーティング終わりにApple pencilを落としたらペン先が取れた。いや、取れたのではなく折れている。中にネジ部分のパーツが残っているのでネットで調べて針でゆっくり回して、取り出す。 ●机の中に換えのペン先が一つあったので、それを付けたら無事回復。  よかった。pencil買い直すのかよと思った。 ◎一度折れたものは直すことができない。 ●新しい仲間を迎え入れるかどうかというところで、お互いに迷いがあってダメになってしまった。残念。 ○人と人の出会いには、どちら