マガジンのカバー画像

記憶の痕跡から一日を辿る

124
何気ない日々と虚実入り交じった記録です。あまりに主観的に、現象学的アプローチで書いていきます。現実と思いと虚構がいったりきたりしますが、書くための素振りみたいなものです。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

愉快な一日を願う、二月の終わりに

○一日一日をとにかく楽しく愉快に生きることができるといいなと思う。 ●朝は5時半に目が覚め…

1

トラブル続き

●朝から不穏な話をいくつか耳にして、ようやく精神的にも安定しかけていたのだけれど、少しグ…

1

人類学的なアプローチ

●メッシュワークの人類学ゼミ第1期生プレゼンテーション「フィールドから揺さぶられるとき」…

2

洗濯物が飛んでいく日

●写真は息子の家庭科の宿題。昼にオムライスをつくってくれた。家で料理をつくるというその宿…

1

実家に5回/もてなしの記録

●朝、実家に行き(1回目)父のようすを見て、ゴミ捨て、回覧板を回すなどして、会社へ。 ●朝…

会いたい人に会いに行く

○以前から書いているように今年はとにかく会いたい人にどんどん会いに行こうと思ってる。 ○…

横浜へ

●前から決めていた舞台の鑑賞のためにひとり横浜へ。これも「見たいものを見る」という好きなことをするシリーズである。 ●午前中のうちに出て、電車に乗る。バタバタして家を出たために文庫本を仕込んでくるのを忘れてしまった。kindleで『ANTHRO VISION 人類学的思考で見るビジネスと世界』をふむふむと読んでいると気づけば寝ていた。 ●目が醒めると車内は満員で、赤羽に到着するところだった。途中武蔵小杉手前で緊急停車して二分ほど遅れたが順調に横浜に着いた。横浜から根岸線に乗り

世界ではなく、見る目の問題

●写真はiPhoneアプリのDazzカメラで撮影してたんだけど、昨日から日付が付かなくなってしまっ…

出来事を語るわたしの対象化

○やはりnoteっていう場はどちらかというとビジネス向けの場という感じがあって、このプラット…

野菜は免罪符ではない

●ダイエットをはじめてから約4ヶ月。ジワジワだけれどそれなりに成果は出ている。食事で一番…

痕跡から辿ること

●朝は5時半に目覚めたけれど、また布団の中でうだうだできる余裕がある。8時くらいまでダラ…

1

贅沢な時間

●会社の梅が咲き始めていた。まだ1/10くらい。 ○これを、見つけてひとりでニコニコできるく…

プレゼントのリボンのようだけどゴミ

●今日も昼の散歩。昨日より風は静かだが、寒くないといえば嘘になる。 この季節歩いていると…

寒い、風が強い

●昼休みの散歩。風が強く冷たい。寒いので、いつもより歩く速度もあがる。暖かい日になることを勝手に想像していたので、ギャップが激しい。日陰は特に寒い。 ○仕事時間の中でもふとまとまった自分の時間ができると、さて何の課題に取りかかろうかと考える。大きな課題はすでにプロジェクト化され、チームで対処するからよいとして、自社のリブランディングもそろそろ本気で考えてもいいなと、まとまった時間で、諸々整理しはじめる。 ○ランプがあると夜見えなかったものが見えるようになる。  失った期間