見出し画像

一人暮らし初心者、アラサー女子のお仕事について⑬

会社を辞めます

報告したその後

皆様こんにちは、omusubiです。
前回は会社に退社の意向を伝え、
社長と面談したところで終わりました。
『一人暮らし初心者、アラサー女子のお仕事について⑫』

社長はありがたいことに引き留めてくださったんですが、
申し訳ないけどもう会社に気持ちはありませんでした。
社長の提案も私の思った将来に近づけるような
そんな役割でもなく、
もう無理だなと
これ以上この会社にいることも失礼だし、
皆のモチベーションを落としかねないと
そう思ったのではっきりと退職の意向を伝えました。
ですが、私の上司は諸事情で入院中でしたので、
信頼している別チームの上司に伝え、
社長にもその人伝で言ってもらいうことに
正直もう辞めるとなるとなるべく面倒なことは
避けたいじゃないですか(笑)
なのでその人に頼んじゃいました。
その後は特に何も言わなくとも
社員の皆にはなぜか広まる傾向にあるので(笑)
何もせずとも皆から「辞めるの?」って
メッセージが来ました
まぁもう会社に言った時点でバレてるんですけどね(笑)
うちの会社って会議室が筒抜けで
秘密の話は決してできない仕組みになってるんです(笑)
だから大事な話は皆外の喫茶店とかでしてます。
情報漏洩は気にしないんかい(笑)
まぁ漏洩しても気になる秘密なんてないか~
とにかく言った次の日には社長からも
なんかお知らせがあったようで(笑)
早速組織変更されてました(笑)
社長って人が辞めるとすぐ組織変更するんだよね~
辞めなくてもしてるけど
趣味が組織変更なんです。
困ったことに(笑)
デスクが固定の時は席替えも趣味でした(笑)
全く意味のない席替え
なのに移動するの30分かかる…
デスクの物全部出して、PC移動してって
その当時はデスクトップだったので
移動が大変だったんです…
今はフリーデスク&ノートPCになったんで
もう席替えは無くなったけど
相変わらず組織変更はお好きなようです(笑)

さて、私のチームにいたMさん
どうなったかと言うと、
とりあえず別チームに所属することに
私は辞めるまで撮影チームにいて
私が辞めた後は無くなるそうです…
本当はもっと大きなチームにできたら良かったんですけど
無理そうなことを悟ってしまってから
その気力が全くなくなってしまい…
撮影1期生の私がいなくなって自ら幕を下ろしました
でもそれで良かったのかもと思います。
だって社長はカメラマンのことをぞんざいに
扱い過ぎです。
聞いてて悲しくなることも何回かありました。
なので、この会社にはカメラマンも
撮影チームももういらないなぁと感じてました。
もしかしたら今後また社長がそういう気持ちになって
カメラマンを雇うかもしれないけれど、
正直、私みたいな消去法で入ったくらいの
温度感のなんちゃってカメラマンとかじゃないと
この会社のやり方は続かないと思います。
自分で言うのもなんだけど(笑)
つまりカメラマンで募集してきた人は、
これカメラマンの仕事か?と
疑問を持ってしまうかもしれない、ということです。
だからもうこの会社にカメラマンはいらないなと
後日談だとMさんは社長の息子が立てた会社に
移動と言うか移籍?するみたいです。
社長の息子はもともとうちの会社で働いていて、
昨年辞めたんですけど、自分の会社を持っているのに
よく会社に現れてて(笑)
どうやら軌道に乗るまではうちから外注と言う形で
仕事をしていたようです。
で、社長としてはもう私がいないところで
Mさんをカメラマンとして置いておくことは
難しいと判断したようで
それもなんか謎ですが…
息子さんの会社に移籍させちゃおう、
という魂胆だそうです。
もう身勝手すぎる(笑)
お給料はうちの会社から出るらしいし
どういうこと~?
まぁいいんですけどね、何でも
こういうことがあるから怖いんですよね
もしかしたら自分もそうなってたかもって
そう思うと今出ておかないと
またタイミング失ってずるずると何年も
もやもやしながら仕事しなくてはいけない
そう思いました。
なので全く後悔していません。

今後のこと

正直自分になにが出来るかなと
そう考えると正直何もできないです(笑)
自慢できるスキルなんて何もないし
資格もないし
日本語しか話せないし(笑)
でもやりたいことはあって、
それがどうなるかはわからないけど
やってみようかなって思います。

そのことも別でまた書きます!
今回はここまで!
お付き合いいただきありがとうございます。

どうなるかわからないけど…頑張るしかない!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?