まる64

日頃のアウトプットに、気づいたことを書いていきます。

まる64

日頃のアウトプットに、気づいたことを書いていきます。

マガジン

  • 1センテンスで本を紹介

    長い文章を書こうと思っていたけれど、1センテンスでその本を紹介している英文を見て、私も1文で短く紹介しようと決めました。紹介をした本のまとめです。

  • 英文記事アウトプット

    英文の記事を読んだり英語の動画を見たりした中で、気になった文を1つピックアップ。 調べたことや感想、記事を読んでみなさんに考えてほしいことなどを綴ります。

  • 先生の抽斗

    先生の抽斗(ひきだし)は、日頃授業をしていて「あ、こんなこと知っていると良かった」と思った内容を、まとめて書いておくところです。

最近の記事

椿の恋文 by 小川糸

長い文章を書こうと思っていたけれど、1センテンスでその本を紹介している英文を見て、私も1文で短く紹介しようと決めました。 とても短くまとまりました。新聞に掲載の小説だったそうで、こちらの本を読んでから、「ツバキ文具店」、「キラキラ共和国」を読んでも十分楽しめる1冊です。 登場人物やお客さんにニックネームをつけるところが面白いなぁと思いました。見た目や雰囲気でその人らしさが伝わってくるのが良いです。きっと普段も出会う人にニックネームをつけているんだろうなぁ。 私はどんなニッ

    • キラキラ共和国 by 小川糸

      長い文章を書こうと思っていたけれど、1センテンスでその本を紹介している英文を見て、私も1文で短く紹介しようと決めました。 鎌倉の気候や風景も素敵ですが、ご飯がとっても美味しそうなことを言い忘れていました。小川糸さんはエッセーでご飯の話題がたくさん出てくるのも、思い出しました。ニコニコパン、食べてみたいなぁ。 そしてこちらの本も、私は涙なしに読めませんでした。 自分の過去を思い出して追体験することは、メンタルヘルス的に良くないようですが、(クヨクヨして傷つきやすい人の特徴の

      • ツバキ文具店 by 小川糸

        長い文章を書こうと思っていたけれど、1センテンスでその本を紹介している英文を見て、私も1文で短く紹介しようと決めました。 鎌倉が舞台なので、お好きな方は「この感じ、わかる〜」と思いながら読み進められるかと思います。 登場人物も素敵で、どのキャラクターも好きになってしまいます。 私は最近、涙なしに読めない本はないのですが、この本もまた、あなたの人生の出来事にグッとくる場面があるでしょう。(占い師風)

        • Growing flowers

          今年の冬は水耕栽培でヒヤシンスを育てました。 買ったお店でお花が咲いた後の球根について聞いたのですが、他の接客で忙しいようでお話をあまり聞けなかったので、調べてみました。 来年も花が咲くと良いな〜 お花が終わった後のヒヤシンスのお手入れ ・花が咲いた茎を切る 植物が種子を作るために球根の栄養を使うのではなく、葉で作った栄養を球根に蓄えるために行います。 ・自然に葉が枯れるのを待つ 私は水耕栽培で育てたのですが、水耕栽培をしている球根を一度土に埋めて、葉が自然に枯れるまで

        椿の恋文 by 小川糸

        マガジン

        • 1センテンスで本を紹介
          9本
        • 英文記事アウトプット
          13本
        • 先生の抽斗
          4本

        記事

          【英語:発音】語尾の読まないe

          先生の抽斗(ひきだし)は、日頃授業をしていて「あ、こんなこと知っていると良かった」と思った内容を、まとめて書いておくところです。 英単語の読みで知っておくと便利なルール 英単語の最後がeで終わっていると、前に出てきた母音はアルファベット読みになるというものです。このときに語尾のeは発音しないので、サイレントEとも呼ばれます。 母音(a,i,u,e,o)のアルファベット読み アルファベットを覚える時にA B C D E F G〜♪と覚えた時の読み方です。 サイレントE

          【英語:発音】語尾の読まないe

          Policies for sustainable food system

          食品生産が地球温暖化に及ぼしている影響について、現在の政策ではネットゼロとの整合性が取れておらず、自然に優しい農業を実践するための政策や課題について述べています。 画像が工場野菜だったので、こうした内容なのかな…と思ったらそうでもなく、少しがっかりしました。 大事な単語をChat GPTに選んでもらった。 環境や農業系の言葉は sustainabilityのクラスをとっていたので、だいぶ強くなりましたが、まだ弱いなあと思うジャンルがあるので慣れていきたいです。

          Policies for sustainable food system

          Safe drinking water

          水を買わないと安全な飲み水が確保できないアフリカやアジアの地域で、ATMのようにカードを通すだけで必要な水を他よりも安く購入できるという場所を運営しているentrepreneursについての記事でした。 このWater ATMはアメリカのNPO団体 SWN(Safe Water Network)のサポートによって設置されており、iJal stationと呼ばれています。地域に住む女性たちが運営して収入を得ています。 どのくらいの広さにどのくらいのお家があるかわかりませんが、A

          Safe drinking water

          Digital amnesia

          電話番号を覚えていますか? という調査をしたところ、45%の人が10歳の頃の実家の電話番号を覚えていても、自分の子供の電話番号を覚えている人は29%しかいなかった。 すぐにコンピューターを使って調べることは長期記憶を強化するのを妨げており、クリックをしてすぐに得られる情報はすぐに忘れてしまう傾向があるとのこと。記憶を固定するために大事なのは思い出すことなので、何度もインターネットで調べるといった受け身で繰り返される情報は記憶に残らない。また、私たちはパソコンを自分の脳の「

          Digital amnesia

          Frozen shoulder

          題名だけで選びました。凍った肩。 日本では五十肩や四十肩と言いいますが、英語圏ではforzenを使っているので、カチコチという様子が伝わってきます。 ざっくり記事の内容 更年期を過ぎた女性に多くみられる「五十肩(四十肩)」ですが、あまり研究がされていないことや、可動域を広げようとするとかえって炎症を悪化させてしまうといったリスクについて書かれています。 五十肩の原因は、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンが減少によるもので、これにより骨密度や心臓、関節にまで影響を及

          Frozen shoulder

          Guiding a town

          最近ガイドのお仕事をしたので、こちらの記事を読んでみました。 ざっくり記事の内容 ホームレス経験者がツアーガイドとしてイギリスの街を案内するというInvisible Citiesの取り組みについての記事です。 ツアーガイドをすることは、収入を得たりやスキルを身につけたりすることだけではなく、新しい目的を見出すことにも役立つとのこと。 また、地元の大学との協力をして、社会政策を学ぶ学生や医学生も参加しています。ガイドの中には依存症などを経験している人もいて、そのような人から

          Guiding a town

          Being a vegetarian

          ベジタリアンやヴィーガンにチャレンジしたお話し。 私はなんちゃってベジタリアン(ただお肉が好きじゃないだけで、機会がある時にハッピーな家畜だったことを願って食べる)なので、気になって読んでみました。 私は留学していた時に食事の場面で思ったのは、必ずベジタリアンやヴィーガンの選択肢があること。日本はそういった選択肢がまだまだ少ないなと思う。 ちなみに私は外国にいて日本食が食べられなくても全然大丈夫なのですが、唯一食べたいなぁと思ったのが、豆腐。 なぜかというと外国で私が見た豆

          Being a vegetarian

          How to reduce your screen time

          携帯やパソコンを見る時間を減らしたい なるべく画面を見る時間を減らしたいのですが、便利だなと感じるものや勉強の教材がデジタルだったりすると、どうしても画面に頼らざるを得ない。 ということで、何か方法がないかと調べてみました。 いろんな記事を見た中で、自分に取り入れられそうなものが多かったのがこちらの記事です。 10個の方法が書かれているのですが、その中から1つご紹介します。 つまらない、集中力が切れた、ストレスを感じている こんな時はスクリーンタイムを我慢してみよう テ

          How to reduce your screen time

          learning strategies

          5つの勉強方法 ①想起練習(覚えたことを思い出す) ②分散学習(短い時間で複数日に分けて勉強する) ③インターリーブ学習(1つの授業で関係する異なる内容をおりまぜる) ④自分で説明する ⑤精緻化のための質問(これまで知っている知識が問いによってバージョンアップしていくイメージ) 3つの知識 A 事実的知識(基本的な知識) B 概念的知識(基本的な知識に関する概念や原理を理解すること) C 手続き的知識(どのようにして何かを行うか) 知識と勉強方法に相性がある Aには

          learning strategies

          school uniform

          学校の制服については、英検のライティングや面接でも問われるテーマなので、今日はこちらの記事を読んでみました。 内容を簡単にまとめると… ・制服を着ることで身体を動かす活動が制限されている。 ・制服を着用する国の小学生の運動量を見ると、女子の方が男子よりも推奨される運動量を下回っている。 という内容が書かれています。 体育の授業だけでなく、休み時間や放課後の活動で身体を動かすことが大事だが、何を着ているかなどの環境といった様々な要素が、こうした活動をどの程度するかしない

          school uniform

          Be gentle with yourself

          人生の節目でいろんなことを振り返り「ああだったらなぁ」「あの時こうしていれば」といった不満を抱えた時に、自分に問う5つの大事なこと。このうちの1つを紹介します。 過去の自分も大切に。でも今が未来を作るのではなく、自分がイメージする未来があってこそ今があることも忘れずにしたいと思わせてくれました。 こちらのニュースレターには、毎回良いリフレクションになる質問があるので、おすすめです。

          Be gentle with yourself

          purposeとflow

          本日は「生きがい」をテーマにした本の紹介動画からアウトプット。 気になった文 purposeとflowが重なり合ったところがIkigaiと説明していますが、このConcentration(集中力)を毎日チェックするためのThe Concentration Gameが気になったので、ご紹介します。 The Concentration Gameのルール 毎日の終わりに「自分の集中力は昨日より良かったか?」自分に問いかける。 自分の心が「昨日より良かった」ならプラス1点、

          purposeとflow