見出し画像

煎茶作りやってみた

昨日は社会科見学だった次男。

前日、大雨だったので
明日晴れるかな〜😥
と心配していましたが、
予報通り晴れ☀️

晴天☀️

社会科見学で行くのは
お茶の工場。

実は私、この工場で働いて
いましたー🤣

懐かしいー。

20年前の話。

お茶が好きで
お茶が好きだから
働いてみよー。

で就職しました。

仕事はお茶の袋詰めと
箱入れ、その包装など。

1、2年働いて飽きて辞めました(笑)

そんな思い出深い場所を
次男が社会科見学に行ってきました。

帰宅した次男は

次男 「ただいまー!ママー!楽しかったー😆」

袋いっぱいのお茶の葉を手に

大きな声で帰ってきました。
そのまま、その日の出来を
ペラペラと話す。

茶摘み体験をした話。
抹茶を触ったり、
焙じ茶を炒るところなどを
見学したそうです。

本当に楽しかったようです。

なにより、次男も緑茶好き。

そりゃー。楽しいよね。

たくさん摘んだお茶の葉も
持って帰ってきました。

袋いっぱいのお茶の葉

私  「わー。いっぱい摘んだねー」

次男 「ママ、これで新茶作って」

え!( ̄▽ ̄;)

私  「作り方しらないけど、素人ができる
    もんでもないでしょうよ」

次男 「大丈夫だよ。作り方の紙もらったから」

え!( ̄▽ ̄;)

煎茶の作り方

めんどくさそー(; ̄ェ ̄)

私  「いやー、無理だよー。難しそう」

次男 「頑張ってたくさん摘んだんだよ😞」

え!( ̄◇ ̄;)

凹んでる〜(ーー;)

こ、こ、これはやらないと。。。

もっと簡単な方法がないかググる。

レンジで作る方法があり、
よし!一か八かやってみよ。

私  「次男!一緒にやろうじゃないか!」

次男 「手伝うー😆」

新芽をとりわけ、
レンジでチン。
捏ねて、
また
レンジでチン。

を繰り返す。

手作り煎茶

私  「ちょっとそれっぽくなってるー🤣」

中国茶葉っぽいけど😅
香りは煎茶の良い香り。

次男 「ママ!できたねー!みんなで飲もう!」

夕食時、みんなで試飲。

手作り新茶

色もまーまー出てるし、
香りも良いー。

みんなでかんぱ〜い。

私もドキドキしながら飲んでみる。

こ、こ、これは

うっまーい😆😆😆😆

次女だけ、

そう?(-。-;
苦い。

次女、煎茶デビューだった。

初めてのお味にやや引く。

私も毎日、煎茶を飲みますが、
普段飲んでいるものより
断然美味しかったです!

自分で作ったからか?
摘みたてのお茶の葉だったからか?
次男が摘んできたものだからか?

理由はわかりませんが😅

格別なお茶でした。
甘みがあり、渋みは少なく
香り豊かな緑茶が出来上がりました。

私、お茶職人になろうかしら🤣

余ったお茶の葉は
天ぷらにしてみました。

これも子どもたちに大好評。
これは次女も美味しい美味しいと
パクパク食べていました。

お茶の葉の天ぷら


初めて作ったお茶の葉の天ぷら。
美味しいー。
パリパリとお菓子感覚でした。

煎茶が自分で作れるとは
夢にも思わなかった。

やってみるとなんでもできるもんだ。

新たな発見ができました。

次男、素敵なお土産ありがとう!


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

やってみた

宜しければサポートお願いします!