見出し画像

今年1年を振り返って

おはようございます、アルゴンでございます。いかがお過ごしでしょうか?

今日は年末ですね。1年過ぎるのが年々早く感じます。

今年1年は皆さんどういう一年でしたか?

私の一年はどういう年だったのか、そして振り返って行こうと思います。


私の一年は波乱万丈の年

鬱になってから、辛い経験をしてきて、今は大分元気になりつつあります。

100万人もいるって考えるとどこかで同じように今でも苦しんでいる方がいると思うと、大丈夫かな?と心配になりますが、休養はしてほしい。
無理すると体壊すので・・💦でも、家庭を支えている人、一人暮らしなさっている方等色々いる為、私が言っても、何が分かるんだよ!と言われるかもしれませんが、本当に無理は禁物ですから!

ちなみにこれは初情報なので、教えますが、コソコソ話として、鬱になったのって、私の誕生月なんですよ・・・Σ(・□・;)

カウンセラーの方が今年どういう1年でしたか?と今年最後に会った時に聞かれまして、波乱万丈と即座に答えました。

そのぐらい私にとって大きな出来事がたくさんありました。

通信を卒業して、就労移行支援に通い、そこでまさかの鬱発症。


これが一番ですね。

元々他にも私精神疾患にかかっていて、鬱の人の症状で、辛いんだろうなという他人事のように見ていました。

だが、自分がいざかかると、本当に辛さが分かる。

しかも恐ろしいのが再発率が高いということ。

これを知って、もうああ、駄目だってなっちゃいました。

鬱になってから家で休養という、経験したことない出来事起きました。

その結果、不安、パニック等にもかかりました。

ちなみに不安要素が高めです。

自殺をしたいと何度も思った年でもある

眠れない時には飛び降りしようかなと思っていた。

薬が変わってから、その前に飲んでいた薬の離脱症状が出た時は本当に泣いて、死にたい、いなくなりたいと強く感じていた。


飛び降りしようかなって思っても、2階のベランダから出て、下見たら、怖い、無理だ!!ってなって、しかも夜なので、恐怖ですぐに部屋の中に入り、窓をバンって閉めるというのが多い。

死という恐怖が何よりも襲い掛かる。

これがもっと病んでいたら、追い詰められていたら、自殺という結果になるんだろうなって。

そう思うと、脳がまだ冷静な判断でいてくれてよかったと感謝します。

死んじゃダメ!という合図だと私の中で勝手に思っています。

そして、分かったのは、自殺したいという人間の心情。

このご時世は特にそうかなって。

だからこそ、自分自身をちゃんと見つめ直して、楽しく人生を謳歌することが大切だということに気づきました。

人生楽しく生きて、生きて良かったと思える方がきっと自分も他人も幸せになれると思うから。


noteやゲームに出会い、時が過ぎて・・

noteのブログをやったり、落ち着いてからゲームしたりと、少しずつ回復へと今は近づいています。

ちなみにブログやったきっかけは、自分の日記、自分の出来事を文章に書きたいと思ったからです。


noteに出会ってからは、魅力的なブロガーの方に出会い、そこで救われた記事、いい文章書いていると参考になる記事、自分悪い性格しているなと自覚した記事など、たくさんの記事にも出会いました。

そしてコメントを見ていると、本当に救われて、ブログやって良かったなって思う瞬間です。特に同じような症状の方と出会うと心強い、一人じゃないと気づくので・・。

そして、ゲームに熱中することによって、時が過ぎることによって徐々に少しずつ体も心も取り戻しつつあります。

そして鬱になって良かったと思う事は、あまり見当たらないですけど、痩せたことですかね。ダイエットにはなりました。

前だときついズボンもすっぽり履けるようになった時は感動しました(笑)

足の間に隙間が出来た時も嬉しかった。
後何より、顔がスッキリしたラインになったこと。

前まで、平安に出てくるような女性のような顔って親から言われていましたから!

友人の有難み


鬱になってから思う事は、鬱になっても、離れずに、たまに元気?とラインで送られてきたり、味方だよと言われて、その文章見るだけでも涙が出たことがあります。

友人に関しては私大概嫌われやすい性格なんで、結構文章とかで分かるんです(笑)
一生懸命文字打って、励まそうとしてくれているんだなとか。
文章見ていても、信頼してくれているんだって感じて逆にこっちが気付かなかったこともある。
後は、付き合いが長い友人だと、私が他の精神疾患にかかっても傍にいてくれた子は鬱と言っても離れなかった。

良くなったら遊びに行こうね!ゆっくり休んで、何か悩みがあったら言ってね。話してくれてありがとうね!

こういう文章でした。具体的には書きませんけど・・。

その文章は本当に写メで保存しようかなっていう位嬉しくて涙がポロポロ出てきた。
私も治すために、ゆっくりしようってなります。

付き合いが長い友人は今大学に通っているので、数年後、就職して、家庭を持つようになったら、それこそ、距離が遠くなると思うので、何とも言えないのですが・・。

最初の頃は放って置いてよと思っていたんですが、後々に気づいたのは、こういう友人を大切にしなくちゃいけないなと思った。

親の有難み

父は仕事をして、家計を支えている。

ストレス抱えても、ちゃんとストレス発散して、仕事に通っている。
今は年末でお休みですが。

母は主婦をこなして、朝、昼、夜のご飯、洗い物、洗濯物干し、取入れ、犬の散歩、ゴミ出し、家の掃除等

母とは鬱になってから一番一緒にいる期間が多く、たまに階段の音が聞こえて、近くで妹の部屋を掃除しているのを見ると本当に凄いなって思う。

料理なんて、毎日献立考えて、作って、洗い物して、当たり前かもしれないけど、文章では中々伝えられないし、語彙力が皆無で申し訳ないんですけど、ただ、凄いなって。

鬱になっても、両親は仕方ないね、ゆっくり休みと言ってくれた。

いい環境にいさせてくれた両親に感謝していますし、元気ない時や落ち込んでいる時に、私の好きなものを作ってくれて、さりげない励ましを貰ってくれた。

私が仕事、今後先で悩んでいる時は、母親は調べてくれて・・。

特に鬱になってからは母親に感謝することが多いです。

 結構回復して働いた方がいいかな?って感じている時に母親から言われたのは・・。

母 大丈夫だよ、若いし。ステップアップで良い。少しずつでいい。
 今はそんなこと考えなくていい。焦ってやったところで結局ぶり返す
 位なら休んだ方がいい。
 大学の休みだと思って、思いっきり自分のしたい事楽しんで
 今しかこんなに休むことが出来ないから。

 その言葉を言われたことを覚えています。

 今休んでいるのは、私が長年生きづらく、その自分の心の疲れを取る休みか、大学の休みと思い、休んでいます。

 まとめ


 色々あった一年。喜怒哀楽が激しかった年でもあります。

 今は家族といることが何より楽しい。
 下らないことで笑ったりすることが楽しい。

 そして、好きなゲームやったり、思い出したときにブログを書く。
 これが何よりの私の心の休養だと思っています。

 そして、私の周りには恵まれている人たちで、良い環境にいさせていると振り返って思いました。

 いつか自分自身を認めて、自分を楽に生きられたらいいなと記事を
 書いて思いました。

 これ、記事見て思ったんですが、振り返りというより、ただ自分の鬱等の精神疾患を語っているだけに見えるのは私だけでしょうか?
 もし、そう見えたら、すみませんm(__)m
 振り返りを自分なりに書いてみましたが、難しい・・。
 今年ラストの記事です。
 最後まで見てくださってありがとうございました。
 一番好きな行事を楽しみたいと思います。
 ご馳走が食べられるので!大分食欲が復活してきたので、食事が楽しみになってきました。

 では、皆さんよいお年を!
 

 





この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?