見出し画像

気にいらない


気にいらない。

わたしはこどもの頃から頑固です。
一度ヘソを曲げてしまったら、
なかなか元には戻りません。
その代わり、「これだ!」と思ったら地の果てまでついていく、そんなタイプだと思います。
(つまり、極端なんですね。)


そんなわたしが今、気に入らないもの。
それは、【自家製食パンの気泡の荒さ。】


あとすこし、あとすこしなんですよ!
これだ!
これがわたしが作りたかった食パンだ!って、
あと少しで思えるんです。
もう、本当にあと一歩まできているというのに!


みみの柔らかさが気に入らないのは、
温度設定を二段階に変えるコトでクリアしました。
腰折れしてしまうのは、
水分調節と焼き上がった時にパンを落とすコトでほぼクリアしました。

表面のきめ細かさも、
パンのこねかた動画を何度も見て自分とどこが違うのだろう?そう検証しながら真似して、
今では納得のいくものに仕上がっています。

でも、まだ、あと一歩!

パンの上面の気泡が潰れてしまうのが、
どおっしてもうまくいきません!

‥。
もしかして、油分が多いのかも?

旦那に相談したら、おお!
同じことを思っていたそう!

「もしかしてこうかもしれない!」
そう思ったら、もう、
いてもたってもいられません!

すぐに計量して、検証してみなくては!
からだがウズウズと、
勝手に動き出してしまいます!
(本当に極端なんですね。)


さて、ところでです。
いきなりですが、ふとこんなコトを思いました。
「パン作りと警察のお仕事って似てるな‥。」


もしかして!?
そう、気になったら最後です。
原因を突き止めるため、
可能性があることをしらみ潰しにしていきます!
(わたしの警察のイメージです。w)


コツコツ、コツコツ。
毎日たんたんと繰り返すことでしか見つけられない道を探るため、
今日もわたしは首をかしげるでしょう。

「どうすれば、もっと美味しくなるんだろう?」


ああ!
まったく思い通りにならない!

うーん!
これだから、料理って楽しいんですね!



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?