マガジンのカバー画像

英語

45
運営しているクリエイター

#Brighture

2021年の英語振り返り ~インタビューが公開されたよ~

2021年の英語振り返り ~インタビューが公開されたよ~

これまでの英語スコアや使用してきたサービス履歴メモ、あと体験談インタビューが掲載されたよのnote。

爆発的に上手くなることはないが、地道にやってきて、それなりのスコアは取れた。伸びしろはまだまだある。英語わからん。まじで分からん。

Brightureの体験談インタビューとてもお世話になっているBrightureの体験談インタビューを受けました。
その記事がこちら。恥ずかし~…!なんか偉そうで

もっとみる
biometrics:RW reading writing Aug 28, 2021
#brighture

biometrics:RW reading writing Aug 28, 2021 #brighture

前々回(前回のRWはnote書いてない)

Reading
今回のテーマはbiometrics

まずこの記事を読むのが大変だった。知らん単語がいっぱいあってウケた。英語の記事読むたびに、知らん単語が必ず1以上あって、言葉っていっぱいあるんだな~と思いますね。固有名詞も含めると...。固有名詞については、Twitterでフォローしてる方の話になるほど~と思ったりしていた。

USはアーカンソーとア

もっとみる
RW reading writing #brighture

RW reading writing #brighture

RWのオンラインレッスンその予習復習メモnoteです。特にブログを書けという指示があったわけでもなく、報酬があるわけでもなく、単に自分のために書いてます。

brightureのレッスン内容についてはこちらを参照↓。

予習授業の終わりに、Homeworkが出る。
今回の宿題は、Summary記事の要約と、エッセイ作文(Essay: Persuasive Writing)だった。

記事の要約は、

もっとみる
これまでのMyBrighture 2021年7月2日時点

これまでのMyBrighture 2021年7月2日時点

英語をどうにかしたくて、ちびちび、のんびりbrightureしてます。

ちょっとここまでのところを振り返ってみたい。

マイページのレッスン履歴をばーっとスプレッドシートにコピーしてピボットしてみた。このへん、どの教科を何回やったとかをマイページからグラフとかで簡単に見れると嬉しいです、brightureさんご検討のほど、なにとぞ!

教科さて、キャンセルを除いて、教科ごとにカウントすると、現時

もっとみる
英語絵本: The Magic School Bus At The Waterworks

英語絵本: The Magic School Bus At The Waterworks

私はあんまりリーディングが得意ではない。読むスピードが遅く、試験や検定では文法や語彙で失点していることが多い。

brightureでおすすめされていた本、特に絵本を初学者向けから順に読んでみている。楽しくリーディング対策、楽しく多読の一環として英語の絵本を読む。

絵本だと、文字と絵がセットなので語のイメージを掴みながら読み進められて良い。
分厚い本ではないので、読み切ることもできる。

電子版

もっとみる
英検 受検結果と今後を考える

英検 受検結果と今後を考える

2021年5月30日(日)に、英検2級と準1級を受検した。

↓その時のnote

受検結果予想通り
2級 合格
準1級 不合格 
だった。

2級結果詳細

やっぱりなあ、大問1、文法や語彙が弱い。

準1級結果詳細

リスニングpart2、長文リスニングの失点が痛い。長文リスニングかあ。気力、記憶力、集中力、理解力。マークシート塗り間違い疑惑も拭えない。

ライティングはたいして対策してないの

もっとみる
初めての英検受検

初めての英検受検

英検受検してきた。つかりた。

正確に言うと中学生の時にたぶん3級を取って、それ以来20数年ぶりの受検だ。色々変わってるだろうから、実質初めてみたいなもんだな。

TOEICとは勝手の違うところがあったので、その差も面白かった。

本当に申し訳ないが、今回まったく対策してなかった。
もう今回は、英検がどんな感じなのかお試しだな、と割り切ってまずは受けるだけ受けた。

初めての受検で驚いたこと、知ら

もっとみる
2021年2月 英語学習状況のメモ

2021年2月 英語学習状況のメモ

ぼちぼちやってるかんじ。
ゲーテの言葉にこんなものがある。

A person hears only what they understand.
人は理解できないことは聞こえないものだ。

本来的なところの意味は置いておいて、これ、英語学習においては、特に発音やリスニングでそれを痛感する。音の出し方や繋がり方がわかってないと聴けない。もちろん、語彙もあるけど。

---PP---2月は計3回
20

もっとみる
RW:Reading and Writing Lesson with Brighture

RW:Reading and Writing Lesson with Brighture

4月以来のRW。
緊急事態宣言の前後頃は、スポット的にぽっかりと凪のように余裕が出来たが、その後、激烈に忙しくなっていた。言い訳ターン終わり。

久々のRW。
Amy

マイク音声がややザリザリするが、すぐに慣れた。冒頭は簡単な自己紹介や雑談。最近はバロット(フィリピン、セブ名物)の話題を挙げることが多い。同じ話題を違う先生に何度も出すことで言い方や周辺情報なんかのトレーニングになる、気がする。

もっとみる