マガジンのカバー画像

異文化コミュニケーション

39
自分以外は全部異文化。真の多文化共生のために、異文化コミュニケーションについて考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#やさしい世界

みんな違ってみんないい世界に

みんな違ってみんないい世界に

【かなえたい夢】

先日、このような記事を見ました。

これに出てくる介護施設のスタッフは
そこで働いている外国人介護士を
同じ仲間として見ています。

見学者の理不尽な態度に
毅然と対応しているところは
スッキリしました。

ただ、私の知っている範囲では
このような利用者さんは聞いたことがありません。
むしろ、一生懸命働いている外国人介護士さんに好意的です。

でも、異文化の多様性を認めない施設

もっとみる
🌈心に虹を♪サステナブルタウン🌈

🌈心に虹を♪サステナブルタウン🌈

みなさん
「社会教育士」って、ご存知ですか?
私は萩元直樹さんに出逢うまで知りませんでした。

萩元さんが
「やさしい日本語ツーリズム研究会」の吉開章氏と
コラボの講演会を受講したことがきっかけで、
「社会教育士」を知りました。

萩元直樹さんは、元公務員。
今は独立されて、多方面でご活躍されています。

とても独創的な発想とファシリテーション力で、
市民を巻き込んで
楽しく新しい世界を作っていく

もっとみる
🍀想像力の翼☆彡

🍀想像力の翼☆彡

悲しい事件やニュースを 聞くたびに思います。

想像力 どこいった?

人は 想像力があるから
自分以外の人の 苦しみや 悲しみが わかる
人の痛みが わかれば 優しくなれる

経験していなくても、想像できる

子どものころ 好きだったテレビ番組
いろいろな国のお話を 聴くために
気球に乗って その国に行く
今日は どこに行くのかなあと
どきどきわくわくしていた

ドラえもんの どこでもドアがなく

もっとみる