見出し画像

「【法学部】とある大学生の○月」を1年間書き上げて。

 先週、とある大学生シリーズ3月編をもって、無事、約1年前に宣言した、大学生の1年間を月記風に書き上げることができました。そして、多くの方々に読んでいただき、4月15日現在、269ものスキまで頂きました。
 ありがとうございます。

 私がこのシリーズを始めた趣旨としては、大学生活において毎月どんなイベントがあるのかを知る手段が、少なくとも軽くネット検索をした限り、あまりなく、ゆえに高校生を中心に、リアルな大学生活について知ってもらうことでした。

 実際、私は、高校入学前は高校では、体育祭、文化祭といったイベントと、定期的に行われる定期考査があることは知っていましたが、大学はと言うと、せいぜい文化祭が盛り上がるのかな程度のイメージしかありませんでしたから。

 また、私自身も毎月の出来事を振り返る機会ができたことで、何気なく過ぎ去る一日一日について改めて考えることができました。

 まあ、勝手に感傷に浸っている人間の独り言をつらつらと書いていても需要はないでしょうから、この辺にしておきます笑。とにかく、皆様、1年近くに渡った本シリーズに長らくお付き合いくださり、ありがとうございました。(完)

3月編


所信表明4月(卯月)5月(皐月)/6月(水無月)7月(文月)8月(葉月)9月(長月)10月(神無月)11月(霜月)12月(師走)1月(睦月)2月(如月)3月(弥生)


サポートを頂けるのも嬉しいですが、スキ・コメントをして頂けるとすごく励みになります!