はせこ

台北在住 5 年の日本人です。

はせこ

台北在住 5 年の日本人です。

マガジン

  • 台湾の食

    食べ物の話

  • うさぎ関連

    物欲のない生活を送っていたはせこが、うさぎと暮らし始めて知った物欲にまみれた生活の話 うさぎグッズ、飼育用品、時々うさぎっさん自身の話もするかも

  • 台湾便利情報

    台湾在住日本人はせこがググってもみつからなかった情報をメモがてら書いたもの

記事一覧

固定された記事

はせこについて

経歴 山梨県出身 大学進学で東京西寄りに住み始める 色々あって大学 (学士) 卒業に 6.5 年かかる 就活だりィ〜という気持ちで派遣社員として働き始める 弟が一瞬有名…

はせこ
7か月前
4

佳德糕餅の冷蔵お菓子

美味しいパイナップルケーキで有名な佳德糕餅。 有名なのに店舗が一つしかなく、周りに観光名所もないので、最寄りの南京三民駅周辺を歩くとここの赤基調の紙袋を持った人…

はせこ
6か月前
5

うさぎの本を買う

森山標子 (もりやましなこ) さんの絵本の台湾版が出た! しかも条件を満たすと『うさぎ雲といっしょに』の卓上カレンダーがもらえる!! ↓しなこさんの Twitter を引用 …

はせこ
7か月前
2

台湾のスシロー

自分は寿司が好きだ。 コンビニやスーパーの割引品から銀座久兵衛から、果ては海外のナンチャッテ寿司まで何でも食う。毎日寿司でも良い。 実際学生時代は毎日のように個人…

はせこ
7か月前
4

TAIWAN NO.1 SANDWICH

看板を見かけるたびに「ホントか?!」と思っていた 「洪瑞珍三明治」。 台湾が大好きでよく遊びに来る友人が言うには、かなり美味しいとか。ただ Twitter では大した事な…

はせこ
7か月前
2

はせこが note で書くこと

はせこが日本語でググっても出てこなかった情報 台湾在住日本人は 3 万人ほどおり旅行者も多いため、日本語の情報は飽和状態。ググれば大抵のことは出てくる。 ただそこそ…

はせこ
7か月前
1

台湾の永久居留証申請メモ 2023/11/7

永久居留証の申請をしたが結構注意が必要だったので最新情報をメモ。 特に「六、財産証明」のおかげでてんやわんやした。 必要書類については移民署ウェブサイトに記載さ…

はせこ
7か月前
5
はせこについて

はせこについて


経歴

山梨県出身

大学進学で東京西寄りに住み始める

色々あって大学 (学士) 卒業に 6.5 年かかる

就活だりィ〜という気持ちで派遣社員として働き始める

弟が一瞬有名になって Wikipedia のページが開設されたのでビビって転職、正社員になる (姉はハケンとか書かれたら恥ずかしいなって思ったけど、当然書かれることはなかった)

海外行きてェ〜という気持ちでベンチャーへ転職

20

もっとみる
佳德糕餅の冷蔵お菓子

佳德糕餅の冷蔵お菓子

美味しいパイナップルケーキで有名な佳德糕餅。
有名なのに店舗が一つしかなく、周りに観光名所もないので、最寄りの南京三民駅周辺を歩くとここの赤基調の紙袋を持った人を大量に見る。

だが自分にとっては自宅から徒歩 5 分なので、帰国時のお土産以外にも、並んでなかったらふらっと立ち寄る。
もちろんそんなときは大抵人気商品は尽く売り切れなのだが、それでも様々な種類のお菓子があるので意外と楽しめる。
今回は

もっとみる
うさぎの本を買う

うさぎの本を買う

森山標子 (もりやましなこ) さんの絵本の台湾版が出た!
しかも条件を満たすと『うさぎ雲といっしょに』の卓上カレンダーがもらえる!!
↓しなこさんの Twitter を引用

しなこさんファンとしてはこんなの買うしかない!!!

上記リンクから YLib.com という出版社のオンラインショッピングサイトに行き購入したが、カレンダーについてなんの情報もなし。
店にメールで質問してみたところ、「それ

もっとみる
台湾のスシロー

台湾のスシロー

自分は寿司が好きだ。
コンビニやスーパーの割引品から銀座久兵衛から、果ては海外のナンチャッテ寿司まで何でも食う。毎日寿司でも良い。
実際学生時代は毎日のように個人経営の立ち食い寿司屋でバイトして、まかないのタダ散らし寿司にお世話になった。

コロナ禍で旅行できず金のかかる趣味もないので、フードデリバリーでしょっちゅう寿司や海鮮丼を頼んでいたが、高い割に美味しくないものが多くてやはり日系の店に落ち着

もっとみる
TAIWAN NO.1 SANDWICH

TAIWAN NO.1 SANDWICH

看板を見かけるたびに「ホントか?!」と思っていた
「洪瑞珍三明治」。
台湾が大好きでよく遊びに来る友人が言うには、かなり美味しいとか。ただ Twitter では大した事ないとの声も見られ気になっていた。

てなわけで歯医者の帰りに買ってみた。

繁華街 東區の地下街なのに現金支払いのみだった。
今どき台北じゃラインペイとかクレカとか色々電子決済対応なのでちょっと驚き。

…まあ美味しいといえば美味

もっとみる
はせこが note で書くこと

はせこが note で書くこと

はせこが日本語でググっても出てこなかった情報

台湾在住日本人は 3 万人ほどおり旅行者も多いため、日本語の情報は飽和状態。ググれば大抵のことは出てくる。
ただそこそこの期間住んでいるとたま〜に見つからない情報があるので、同じことで困る人のために書く。

台湾での日常

日課を増やしたくない (うさぎっさんを愛でるので手一杯) ので毎日書く気はないけど気まぐれ更新する。

実を言うと note 運

もっとみる
台湾の永久居留証申請メモ 2023/11/7

台湾の永久居留証申請メモ 2023/11/7

永久居留証の申請をしたが結構注意が必要だったので最新情報をメモ。
特に「六、財産証明」のおかげでてんやわんやした。

必要書類については移民署ウェブサイトに記載されている。
外國人申請永久居留送件須知 2022/7/18時点

一、 申請書
 移民署に置いてあるものを使用

二、 身分証と同規格のカラー写真1枚
 以前撮ったものを使いまわし

三、 新旧パスポートの原本とコピー1枚 (原本は返却)

もっとみる