いしいとしゆき@栄養学好きのパーソナルトレーナー|2児の父(7歳と4歳)

パーソナルトレーナー(指導歴17年)|フィットネスクラブ勤務9年で500人以上を指導|…

いしいとしゆき@栄養学好きのパーソナルトレーナー|2児の父(7歳と4歳)

パーソナルトレーナー(指導歴17年)|フィットネスクラブ勤務9年で500人以上を指導|現在はパーソナルトレーニングジムを妻と運営|子供の為の運動や栄養についても日々勉強しています|健康への投資は時間やお金を有効に使うために必須だと考えています|オンラインで栄養に関する指導もします

記事一覧

固定された記事

健康管理が必須の時代

はじめまして。 香川県でパーソナルトレーナーをしている【としゆき】です。 今日からnoteを書き始めることにしました。 健康管理をする為に必要な情報を中心に書いてい…

ダイエットとは無関係な努力3選

努力は裏切らない! という言葉に対して『正しくない努力は裏切る』と発言したトップアスリートがいましたが、この意見に私も大いに賛成です。 正しい努力を正しい時間か…

【ダイエットマインド】今までの延長に成功はない

ダイエットが1度もうまくいったことがない… 結果が出る前に挫折してしまう… このような人はたくさんいますし、わたしのところに相談に来てくれる人も多くの場合どちら…

久しぶりに高校球児と話をしました

昨日久しぶりに高校球児と話をする機会がありました。 ※お客様の甥っ子さんです 10日ほど前まで熱戦を繰り広げており、秋はラグビー部の助っ人をするようなので色々と質…

痩せるモーニングルーティン2023

ダイエットは終了しましたが、体型の維持は気温が高い間は続けていこうと考えています。 春先からダイエットしていた方は夏を楽しめているでしょうか? まだまだ暑い日が…

知らなきゃ損!これからの時代に必須の能力

これからの時代を生きていく上で必須の能力があります。 みなさんは何だと思いますか? 英語を含めた語学力? お金の知識?マネーリテラシー? ネットリテラシー? たぶ…

ダイエット終了しました

5月の中旬から行っていたダイエットは一旦終了しました。 結果としては76.4キロだった体重が今朝で70.4キロだったので、マイナス6キロで落ち着きました。 途中、ダイエ…

夏バテ防止に絶対すべきこと

毎日30℃を大きく気温の中、そろそろ夏バテを感じる方も増えてくる頃でしょう。 わたしは夏バテの経験がないため、夏バテしやすい人に共感できない部分もあるのですが、ト…

筋肉の役割『なぜ鍛える必要があるのか?』

皆さんはダイエットのため、趣味のゴルフのため、健康のためなど様々な目的で筋トレに取り組んでいるかと思います。 わたしも現在は健康のため、若々しい見た目のために日…

筋肉痛がないと筋肉はつかないのか?

筋トレを愛する皆さんが必ず1度は口にしたことがあること、それが『筋肉痛がこないから昨日の筋トレは失敗だ(泣)』ではないでしょうか? わたしもそう思っていた時期がけ…

体重を増やしたいけど、中々増えない人への4つの提案

こんにちは! そろそろ梅雨も明けるころとなり、いよいよ夏本番がやってきます。 ダイエットも佳境に入っている、またはすでに仕上がっているという人も多いのっではない…

筋トレは週に何回がベストか?

7月になり、ジムでも多くの人が筋トレをする時期になってきました。 一般的に1月とこの時期はジムの利用者が増えてくるようになります。 夏に向けて筋トレに励んでいるみ…

【短時間・短期間・最短・爆速・簡単】という言葉に惑わされず我が道を行け

ダイエットに限らず、資産形成やスキルアップなどにおいてもタイトルにあるような言葉を目にすることがたくさんあります。 正直すごく魅力を感じます…。 わたしだって、…

居酒屋がダイエットに最適な5つの理由

ダイエット中に飲酒はNGか? 糖質制限ブームから『いやいや、醸造酒じゃなくて蒸留酒はOKでしょ』という声もチラチラと聞くようになりました。 『甘いものじゃくなくて、…

筋トレをサボりたいとき対策4選

どんなに筋トレが好きでも『今日は気分が乗らない』『やる気はあるけどカラダが動かない』そんな日もありますよね? わたしが最初に入社した会社は、週3回のワークアウト…

ダイエット加速作戦失敗(泣)

5日間に渡るダイエット加速作戦は見事失敗に終わりました。 具体的な取り組み内容については、上の記事を御覧ください。 取り組んだ内容を簡単に説明すると、 テコ入れ…

健康管理が必須の時代

健康管理が必須の時代

はじめまして。
香川県でパーソナルトレーナーをしている【としゆき】です。

今日からnoteを書き始めることにしました。

健康管理をする為に必要な情報を中心に書いていこうと思います。

理由は以下の通りです。
〇人口の減少(少子高齢化の加速)
〇コロナ渦で浮き彫りになった医療の問題
〇コロナ渦で浮き彫りになったヘルスリテラシーの低さ

人口の減少で生産年齢人口は減り、介護の問題も大きくなることが

もっとみる
ダイエットとは無関係な努力3選

ダイエットとは無関係な努力3選

努力は裏切らない!

という言葉に対して『正しくない努力は裏切る』と発言したトップアスリートがいましたが、この意見に私も大いに賛成です。

正しい努力を正しい時間かけることが、良い結果を生みます。

決して『頑張ったらいい結果』が出るわけではないと考えています。

すごく厳しいように聞こえますが、目的を持って取り組む上で理解しておいたほうがいいと思います。

私の仕事の1つでもあるダイエットでも同

もっとみる
【ダイエットマインド】今までの延長に成功はない

【ダイエットマインド】今までの延長に成功はない

ダイエットが1度もうまくいったことがない…

結果が出る前に挫折してしまう…

このような人はたくさんいますし、わたしのところに相談に来てくれる人も多くの場合どちらかに当てはまります。

わたしも今年久々にダイエットをしてみましたが、うまくいかなかったこと、20代との違いを痛感しました。

せっかく頑張ったなら目に見えた成果がほしいのは当然ですよね?

もし今現在思うような結果が出ていない場合、思

もっとみる
久しぶりに高校球児と話をしました

久しぶりに高校球児と話をしました

昨日久しぶりに高校球児と話をする機会がありました。
※お客様の甥っ子さんです

10日ほど前まで熱戦を繰り広げており、秋はラグビー部の助っ人をするようなので色々と質問をしたいということでした。

わたしも元高校球児ということもあり、野球の話でアイスブレイクした後本題に入りました。

頂いた質問は、

秋に向けたカラダ作り

食事を含めた栄養戦略

サプリメントについて

これらについて実際にわたし

もっとみる
痩せるモーニングルーティン2023

痩せるモーニングルーティン2023

ダイエットは終了しましたが、体型の維持は気温が高い間は続けていこうと考えています。

春先からダイエットしていた方は夏を楽しめているでしょうか?

まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ秋以降の計画も立てておくとGoodです!

さてわたしはもうしばらく今の状態をキープして行こうと思っているのですが、そんなわたしの『痩せるモーニングルーティン』を紹介したいと思います。

少しでも参考になれば幸いです

もっとみる
知らなきゃ損!これからの時代に必須の能力

知らなきゃ損!これからの時代に必須の能力

これからの時代を生きていく上で必須の能力があります。

みなさんは何だと思いますか?

英語を含めた語学力?
お金の知識?マネーリテラシー?
ネットリテラシー?

たぶんすべてが重要であり、学校で教わる機会が少ないので自力で学んでいく必要があるでしょう。

しかし、今回わたしが話したいのは『自己管理能力』です。

世間的にはサラッと流されている感が否めないのですが、コロナ禍において『誰かに守っても

もっとみる
ダイエット終了しました

ダイエット終了しました

5月の中旬から行っていたダイエットは一旦終了しました。

結果としては76.4キロだった体重が今朝で70.4キロだったので、マイナス6キロで落ち着きました。

途中、ダイエット加速作戦が失敗に終わった以外はおおむね予定通りと言ったところです。

カラダが絞れて起こった変化は、

朝の目覚めがいい

健康診断の血圧が改善した

ズボンが全て履きやすくなった

懸垂や腕立てなどの自重トレーニングがスム

もっとみる
夏バテ防止に絶対すべきこと

夏バテ防止に絶対すべきこと

毎日30℃を大きく気温の中、そろそろ夏バテを感じる方も増えてくる頃でしょう。

わたしは夏バテの経験がないため、夏バテしやすい人に共感できない部分もあるのですが、トレーナーという職業から考えられる夏バテ防止に必ずやっていただきたいことが2つあります。

それが、よく寝ることととたくさん食べることです。

当然と言えば当然ですよね(笑)

しかし、暑さのせいなのか食欲が出ないという声もチラホラ…。

もっとみる
筋肉の役割『なぜ鍛える必要があるのか?』

筋肉の役割『なぜ鍛える必要があるのか?』

皆さんはダイエットのため、趣味のゴルフのため、健康のためなど様々な目的で筋トレに取り組んでいるかと思います。

わたしも現在は健康のため、若々しい見た目のために日々の筋トレに取り組んでいます。

少子高齢化が加速する日本では、健康や体力といって要素が重要になってくることは間違いありません。

介護する側になったときも、介護されないようにするためにも必須でしょう。

こちらの記事も併せて読んでみてく

もっとみる
筋肉痛がないと筋肉はつかないのか?

筋肉痛がないと筋肉はつかないのか?

筋トレを愛する皆さんが必ず1度は口にしたことがあること、それが『筋肉痛がこないから昨日の筋トレは失敗だ(泣)』ではないでしょうか?

わたしもそう思っていた時期がけっこうながいことありました(笑)

筋トレがまだ好きではない人からは、筋肉痛があるとしんどいから嫌だ!と言われてしまいます。

これを読んでいるみなさんは違いますよね??

筋トレによって筋肉をつける場合に最も重要なの原理の1つが過負荷

もっとみる
体重を増やしたいけど、中々増えない人への4つの提案

体重を増やしたいけど、中々増えない人への4つの提案

こんにちは!
そろそろ梅雨も明けるころとなり、いよいよ夏本番がやってきます。

ダイエットも佳境に入っている、またはすでに仕上がっているという人も多いのっではないかと思います。

春くらいからTVや雑誌、SNS、YouTubeなどではたくさんのダイエット特集や情報が流れてきます。

何を見ていいかわからないくらいです…

ダイエットはビジュアルの変化やそのインパクトから関連商品やサービス、情報自体

もっとみる
筋トレは週に何回がベストか?

筋トレは週に何回がベストか?

7月になり、ジムでも多くの人が筋トレをする時期になってきました。

一般的に1月とこの時期はジムの利用者が増えてくるようになります。

夏に向けて筋トレに励んでいるみなさんもそろそろ架橋に入る頃ではないでしょうか?

わたし自身もダイエットの最終段階を前にやや停滞を迎えているところです。

さて、今現在海や夏の旅行、レジャーに向けて普段よりも少し頑張っている人も多いと思いますが、1年中同じペースで

もっとみる
【短時間・短期間・最短・爆速・簡単】という言葉に惑わされず我が道を行け

【短時間・短期間・最短・爆速・簡単】という言葉に惑わされず我が道を行け

ダイエットに限らず、資産形成やスキルアップなどにおいてもタイトルにあるような言葉を目にすることがたくさんあります。

正直すごく魅力を感じます…。

わたしだって、明日にはコンテストに出れるくらいバキバキなカラダになっていたいですし、1年で見違えるほどの筋肉をつけたいと思っています。

しかし、多くの場合これらの方法は失敗に終わると思います。

例えば『短期間で10キロ痩せれる!1日10分エクササ

もっとみる
居酒屋がダイエットに最適な5つの理由

居酒屋がダイエットに最適な5つの理由

ダイエット中に飲酒はNGか?

糖質制限ブームから『いやいや、醸造酒じゃなくて蒸留酒はOKでしょ』という声もチラチラと聞くようになりました。

『甘いものじゃくなくて、水割りやロックならいいよね?』

これはすべて正解であり、不正解でもあります。

飲まないなら飲まない方がいいですし、甘いドリンクで割るよりも水や炭酸水、ロックの方が余分な糖を控えることできます。

しかし、ダイエットの基本はカロリ

もっとみる
筋トレをサボりたいとき対策4選

筋トレをサボりたいとき対策4選

どんなに筋トレが好きでも『今日は気分が乗らない』『やる気はあるけどカラダが動かない』そんな日もありますよね?

わたしが最初に入社した会社は、週3回のワークアウトと禁煙が入社条件でした。

もう17年間も週に3回以上のトレーニングをしていますので、やることが当たり前になっているのですが、それでも気分が乗らなかったり、カラダが思うように動かない日はけっこう頻繁にあるものです。

トレーニングが仕事の

もっとみる
ダイエット加速作戦失敗(泣)

ダイエット加速作戦失敗(泣)

5日間に渡るダイエット加速作戦は見事失敗に終わりました。

具体的な取り組み内容については、上の記事を御覧ください。

取り組んだ内容を簡単に説明すると、

テコ入れ可能な朝食を変える

内容はブラックコーヒーとピーナッツバター

午前中の活動が有酸素の変わりになるようにする

というものでした。

計5日間の取り組みでしたが、全く体重の変化なく失敗となりました。

毎回ダイエットをするたびに『よ

もっとみる