見出し画像

知らなきゃ損!これからの時代に必須の能力

これからの時代を生きていく上で必須の能力があります。

みなさんは何だと思いますか?

英語を含めた語学力?
お金の知識?マネーリテラシー?
ネットリテラシー?

たぶんすべてが重要であり、学校で教わる機会が少ないので自力で学んでいく必要があるでしょう。

しかし、今回わたしが話したいのは『自己管理能力』です。

世間的にはサラッと流されている感が否めないのですが、コロナ禍において『誰かに守ってもらう』ことの限界が浮き彫りになりました。

さらに加速する少子高齢化もあり、自分のカラダや健康を自分で守る能力が問われる時代にはいっているように感じています。

わたしは有り難いことに日々多くの経営者や役員クラスのお客様とお話する機会があるのですが、皆さん口を揃えて『健康と体力』が重要であると言っています。

この点についてはわたしも100%共感しています。

自己管理と聞くと、すごくストイックな一部の人だけが遂行していることのように感じてしまいますがこれも訓練です。

最初からデキる人はまずいないですし、わたし自身も日々の失敗から学んで実践しています。

メモをとり、疑問や不安を放置しない

自己管理能力はいつか急に高まることはありません。

まずはカラダに対する不安や疑問に思っていることをメモに取るなどして忘れないようにしていきます。

スマホのメモ機能でもいいですが、わたしは意識付けのために手書きのノートを持参しています。

人間は忘れる生き物です。

先週食べたものですら正確に覚えておくことは難しいので、ふと感じたことなどは覚えておくことは無理だと思います。

またメモを取っていると何回も同じことを書くこともあります。

そこが自分自身が関心のあることだったり、わからないことだったりするのでそういった気づきにも活用できます。

疑問や不安は調べるか、聞いてすぐに解消する

メモを取り、ネットや本、人に聞くなどしてなるべき早くクリアにしていく癖をつけていきましょう。

運動やサプリメントによる栄養補給などは、実施からある程度の効果や体感があるまで時間のかかるものがほとんどです。

そのため行動するのはなるべく早いほうがいいので、必然的に調べたり、教わるのは早いほうがいいということになります。

あとは実践と検証を繰り返して自分のやり方を構築する

メモを取り、疑問や不安を解消したらあとは実践して検証しての繰り返しです。

そして時間をかけながら、自分自身のやり方を作って行くのです。

わたしの体験ですが、風邪をかなりの確率で引かなくするまでに3年かかりました。

物事に絶対はありませんが、感染症はある程度自分でコントロールすることができると断言できます。

幸いコロナ禍の前にその状態を作ることができたため、煽るような報道に左右されず自分で考えて行動ができたのだと思います。

まずはみなさんもメモのご用意を!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?