霜月透子

【note創作大賞2023 新潮文庫nex賞】『祈願成就』新潮文庫5/29 /第16・…

霜月透子

【note創作大賞2023 新潮文庫nex賞】『祈願成就』新潮文庫5/29 /第16・17・19回坊っちゃん文学賞 佳作/アンソロジー『夢三十夜』(学研プラス)、「5分後に意外な結末」シリーズ(学研プラス)他 詳細▶︎ https://toko-11.amebaownd.com/

マガジン

  • 「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」

    【小説】 下町の小規模企業、磯貝プリント株式会社。従業員100人未満。内訳は社員20人、あとはバイトとパート。社長、専務など役員は主に身内という、アットホームな会社。基本平穏。たまに謎発生。そんなときはちょっとだけ困る。20代若手社員・石井祐介と60代パート従業員・大塚幸枝のコンビが困りごとを解決していく、ささやかな日常のほのぼのライトミステリー。

  • 「祈願成就」全10話

    【小説】 大幅に加筆改稿して新潮文庫より2024.5.29発売! 【note創作大賞2023 新潮文庫nex賞】 あの時なにが起こったのか。あるいは起こらなかったのか。 実希子、徹、健二、絵里、郁美の五人は、秘密基地を共有し、小学生時代を共に過ごした幼馴染みだった。郁美の死をきっかけに幼馴染みたちに事故が相次ぐ。 忘れかけていた出来事が終わっていなかったとしたら……?

  • その他

    近況報告やお知らせ、または雑記など。

  • 小さなお話

    掌編、ショートショート、童話など短い作品をまとめました。

  • 「スポットライトに照らされて」全17話

    【小説】 演劇強豪校へ入学したはずなのに、演劇部がないってどういうこと!? 高校演劇の青春部活小説。 梢は演劇強豪校の高校へ進学する。しかし演劇部は、既に存在していなかった。突然廃部となったのはなぜ!? 演劇をやらずにいられない梢たちは廃部の原因を探りつつ、一歩一歩演劇部再建への道を歩んでいく。

最近の記事

  • 固定された記事

【情報解禁】『祈願成就』発売日決定!

はじめての単著『祈願成就』の発売日が決定しました! 5月29日です! 各通販サイトで予約受け付けの表示が出ております。 まだ表示されていないところも順次アップされるかと思います。 なお、書影公開はもう少し先になるようです。公開されたらまたご紹介いたします。 上記のページ内の「ネットで購入」ボタンから各ネット書店へいけます。 書籍情報は以下の通り。 ところで、本作はnote創作大賞2023 新潮文庫nex賞受賞作なので、「ん?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

    • 【文学フリマ東京38 出店!】 📍ブース:う-18 月夜の本棚(霜月透子、五条紀夫) https://c.bunfree.net/c/tokyo38/h2e/%E3%81%86/18 🗓5/19(日) 12:00〜開催 🏢東京流通センター第二展示場 Eホール 📕イベント詳細 https://bunfree.net/event/tokyo38/

      • 「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第9話

        5 今日も元気に鳴いています  チューイッ!  五十八分になるとネズミが鳴く。僕らはもう探そうとはしない。というか、ステープラ片手に鳴き真似をしながら呼びかけていたことなんて忘れてしまいたい。緩急つけてキュー、チューイッと鳴らしたら磯貝社長が褒めてくれて、実はちょっと得意になったなんて忘れてしまいたい。けどまあ、駆除業者に連絡する前だったのはよかったと言えるだろう。  ネズミを駆除する業者を探すように指示された大塚さんだが、翌日の昼になっても駆除の日程が知らされることは

        • 「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第8話

          4 またネズミがいます  結論から言うと、ハムスターのダイフクは見つかった。一時間に一回くらい聞こえる鳴き声をたよりに捜索したところ、配線の都合でわずかに空いたキャビネットとキャビネットの隙間に潜り込んでいたらしい。例の古めかしいフリップ時計が置いてあるキャビネットだ。真っ白い体は埃にまみれ、豆大福のようだったという。  そして、ダイフクは今度こそ無事に今村家へと連行された。一件落着である。  が。二件目が発生した。  いや、発生したのは一件目と同じか、それ以前だったの

        • 固定された記事

        【情報解禁】『祈願成就』発売日決定!

        • 【文学フリマ東京38 出店!】 📍ブース:う-18 月夜の本棚(霜月透子、五条紀夫) https://c.bunfree.net/c/tokyo38/h2e/%E3%81%86/18 🗓5/19(日) 12:00〜開催 🏢東京流通センター第二展示場 Eホール 📕イベント詳細 https://bunfree.net/event/tokyo38/

        • 「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第9話

        • 「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第8話

        マガジン

        • 「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」
          9本
        • 「祈願成就」全10話
          10本
        • その他
          9本
        • 小さなお話
          9本
        • 「スポットライトに照らされて」全17話
          17本
        • 「死ねない死者は夜に生きる」全13話
          13本

        記事

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第7話

          3 もっと小さな訪問者 「説明は後だ!」  社長が叫んだ。 「石井ちゃん、ドアを閉めろ!」 「は、はい!」 「つかっちゃんは開いている窓がないか確認して!」 「え? あ、はい!」  僕と大塚さんは訳がわからないわかまま社長の指示に従う。密室の完成だ。 「よし、これで犯人は現場から逃走できないな」  満足げな社長を見上げ、こはるちゃんが「ダイフクは逃亡犯じゃないです」と抗議した。社長はすぐさま「そうか、ごめんな」と謝ったが、今村課長は「まあ脱走犯ですけど」と呟いた。

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第7話

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第6話

          2 ネズミがいます  十七時半。事務所を見渡し、誰も残っていないことを確認して電気を消した。廊下に出ると、階段を下りてくる磯貝社長と行き合った。 「お。石井ちゃん、いま帰りか」 「はい。お疲れ様でした」 「おう。お疲れさん」  おのずと並んで階下に向かうこととなる。わずかに先を行く磯貝社長のごま塩頭を眺めながら声をかける。 「あのー、磯貝社長。今村課長って休暇じゃなくてよかったんですかね?」  今村課長もだけど、こはるちゃんも大塚さんも社長も子連れ出勤より休暇の方が

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第6話

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第5話

          第二章 またネズミが鳴きました1 小さな訪問者  ハンドルを切り、大通りから逸れて歩道もない裏道に入ると、板金工場や寂れたスナックの先に三階建てのビルが見えてくる。二階の窓の横には『磯貝プリント株式会社』の看板。  営業車はすべて出払っていて、駐車スペースは広々としていた。僕は奥のブロック塀にできるだけ寄せて駐車した。詰めないとすべての車を停められないのだ。  運転席のドアが開く余裕すらないから、助手席側から降りる。二、三歩進んで足を止めた。 「あ。いけね」  閉めたば

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第5話

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第4話

          4 蓋であって蓋じゃない  郵便物の仕分けをして、各担当者の机上に配っていると、バタバタと大きな足音が階段を上ってくるのが聞こえ、事務所の入り口で止まった。 「い、石井くんっ……!」  朝から銀行との往復で体力を使い切ったのか、ドア枠と膝に手をついた姿勢の大塚さんが立っていた。 「おはようございますー。振り込み、お疲れさまでしたー」  離れたまま挨拶をして郵便物の配布を続けようとしたが、大塚さんが事務所に入ってくる気配がない。改めて入り口を見ると、せわしなく手招きを

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第4話

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第3話

          3 また蓋がなくなりました  翌朝、また蓋がなくなっていた。今度は僕が第一発見者だ。 「おはようさん」  磯貝社長が給湯室に入ってきて、食器棚に向かう。 「おはようございます。コーヒーですか? 淹れますよ」 「いいって、いいって。それくらい自分でやるよ……って、ありゃ。また蓋がなくなったの?」 「またって、社長も知ってたんですか?」 「昨日、つかっちゃんから聞いたよ。実際になくなってるのを見たのは初めてだけどな」  放置するようなこと言っていたのに、ちゃんと報告して

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第3話

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第2話

          2 蓋の代わりは内密に  たまには蓋の一つや二つがなくなることもあるかもしれない。蓋を開けたところで誰かに呼ばれたりしたら、どこかその辺に置き忘れてもおかしくないし、その蓋を見つけた誰かがもとに戻すこともあるだろう。  だけど、一斉に蓋という蓋がなくなって、また一斉に戻されるというのはそう何度もあるとは思えない。何度もどころか、ただの一度あっただけでも不可解だ。 「それ、誰かが蓋を外しているってことですよね?」 「もちろんそうでしょうね」  大塚さんは、だからなに、と続

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第2話

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第1話

          第一章 また蓋がなくなりました1 返ってきた蓋  自転車のチェーンケースがカチャカチャ鳴る。家には母親が乗らなくなったママチャリしかないんだから仕方がない。自分の自転車は原付バイクを買った時に手放した。高校の時だから、かれこれ十年も前になる。それ以来自転車に乗る機会なんてなかったけれど、案外普通に乗れるものなんだなと妙に感動する。  大通りから逸れて、歩道もない裏道に入るとすぐに、板金工場や寂れたスナックの先に三階建てのビルが見えてきた。二階の窓の横には『磯貝プリント株式

          「なにかと困る 磯貝プリント株式会社」第1話

          短編「闇溶け」

           真夜中の道路。薄汚れたガードレールが通り過ぎる車のライトに浮かび上がる。しかし、その歩道を走る一台の自転車の存在に目を留める者はない。ライトを消した自転車と黒づくめの女の姿は闇に紛れている。  国道と並走しているこの道は抜け道として使われることも多く、深夜といえども交通量は少なくない。長距離トラックの風に煽られ、自転車のハンドルが取られそうになるのを千佳は慌てて体勢を立て直した。  ばかみたい。  呟きは風に流され、闇に埋もれる。  これから消えようとする者が怪我をし

          短編「闇溶け」

          #わたしの本棚

          あのですね、わたくし、まったく本を読まない両親のもとで育ちまして。 まったく、というのは誇張でもなんでもなく、私の机の上以外には本棚がないどころか小説が一冊もない家だったんですよ。 そんな家庭でも本好きが育つんですから、おもしろいもんですね。 さてさて。 いまや読書アプリで蔵書管理ができるそうですが、アプリどころかスマートフォン登場前からエクセルにちまちまと入力しては蔵書リストを作っていたので、今さら切り替えるのもなんだしな、と思い、そのまま使っています。 このリストによ

          #わたしの本棚

          短編「雨に降られて」

          『雨雲接近、雨雲接近。ただちに屋内に避難してください』  街中にアナウンスと共にサイレンがけたたましく鳴り響く。  人々は一斉に空を見上げ、陰鬱な水蒸気の塊が迫りくるのを認めると、早足に散り始めた。  美玲は50メートルほど先のスーパーマーケット目指すことにした。空車の多い駐車場を走り抜ける。履きなれないパンプスが美玲の逃げ足を遅くする。まだ2回しか身に着けていないリクルートスーツまでもが動きを制約するように感じられる。  ベビーカーを押す若い母親が美玲を追い越していく

          短編「雨に降られて」

          「新潮社クラブ」カンヅメ体験記

          創作大賞2023では『祈願成就』という小説で新潮文庫nex賞をいただきました。 恋愛小説部門での受賞だったのに、がっつりホラー小説です。 だってホラー部門がなかったんですもの! 恋愛要素が入っていればいいって書いてあったんですもの!(意訳) そんな恋愛小説の皮を被ったホラー小説がこちら。 改稿を重ね、応募時点から2倍弱(1.8倍くらいでしょうか)にボリュームアップしています。恐怖もボリュームアップ。恋愛も……まあ多少増えた……かな。 もはや作者自身、原型の記憶がございません

          「新潮社クラブ」カンヅメ体験記

          短編「春の遠足」

           街灯がつき始めるころ、陸上部の練習から帰ってくるとアパートの前の砂利敷きの駐車場で弟がひとりでしゃがんでいた。 「明」  近づきながら声をかける。明はしゃがんだままわずかに飛び上がった。振り向いた顔はなんの感情も映し出していない。 「明。ただいま」  声の大きさを変えないように気を付けながらもう一度声をかけると、ようやく明の魂が戻ってきて私と目が合う。ぱあっと雲間から日が差すように明から温かい光が発せられる。 「お姉ちゃん!」  駆け寄ってくる明の頭のてっぺんに桜の花びらが

          短編「春の遠足」