かず

会社員副業でYouTubeを開始|複数チャンネルを収益化達成|独立後始めたYouTub…

かず

会社員副業でYouTubeを開始|複数チャンネルを収益化達成|独立後始めたYouTubeチャンネルで登録者10万人を達成し「銀の盾」獲得|趣味は筋トレ|妻子あり|2025.12.31までに自分が主催する100人のオフラインイベントを開催する

記事一覧

末吉さんの記事を読んで

今朝は、偶然開いたnoteで、末吉さんの素敵な記事に出会いました。 まさに、今の自分に必要な記事だったと思います。 「お金とライフワークと勇気」 会社員という「安定…

かず
1か月前
5

なぜ「本当に自分がやりたいこと」がわからないのか?

ちょっと恥ずかしいですが、今日は「自分語り」をさせて欲しいなと思います。 ツボツボさんのコーチングを受けてから、自分自身の人生の目標を決めたものの、どうしても拭…

かず
1か月前
4

書くことが思いつけなくなっている…

その日に思いついたことを毎日書いているんですが、なかなか手がすすみません… 5/1には、新しく定めた目標について、Xにポストもする予定ですが、これもまだ何も決まって…

かず
1か月前

努力の方向性ってめちゃ大事!

サイバーエージェント創業者の藤田晋さんの「渋谷で働く社長の告白」を読んで、「努力の方向性」ってめっちゃ大事だなと感じました。 努力の方向性というより、目標を定め…

かず
1か月前
4

今の自分を誇れるだろうか?

今、毎日特に何かを成し遂げないまま、1日がすぎていく毎日を過ごしている。 すると、毎日こう思う 「このままでいいんだろうか?」 「いや、きっとこれは一時的なもの…

かず
1か月前

なぜ映画「ロッキー」はこれほどまでに人を”感動”させるのか?

昨日久しぶりに観たボクシング映画「ロッキー5」ですが、実はその数日前に、同じボクシング映画「クリード」も観ていて、全然面白くないな、と感じました。 そこで、ロッ…

かず
1か月前
2

心が折れてる時に見たい映画

それは、ズバリ ロッキーです!! ボクシング映画の最高傑作だと思っています! うまくいかない時や、モヤモヤした時、どうしようもなくなったら昔からロッキーを見てき…

かず
1か月前
1

ボクの「人生の目標」と「仕事の目標」

今日は、chatGPTが考えてくれたお題を無視してw、自分の書きたいことを書いていきます。 昨日、ツボツボさんから「コーチング」を受けてきました! ツボツボさんは、副業…

かず
1か月前
2

好きな「春」の花とその理由

ボクは、やっぱり桜が好きです! 理由はハッキリとはわかりません。 でも、あの薄ピンク色の花びらが特に散っていくときが、とても綺麗で、儚くて、春が来たなぁと感じる…

かず
1か月前
3

ロボット掃除機「ルンバ」が便利すぎた!!

今日は「アースデイ」ということらしく、地球環境破壊について書く予定ですが、SDGsは特によくわからないので、最近導入したロボット掃除機「ルンバ」が、自宅の環境美化に…

かず
1か月前
3

私の朝のルーティン!

今日から、毎日chatGPTから提案してもらったお題に沿って記事を書いてみます!ちなみに、今日からのお題はこんな感じです! 今日4/21は「私の朝のルーチン」ということな…

かず
1か月前

思い出したくない過去のこと

湿った話題ですみません🙇‍♂️ 実は、コーチングの本を読んでいると、いつも感じることがあったんです! 「コーチングは未来から逆算する」 「こうなってたらイイな、…

かず
1か月前
5

ライフコーチングっていいかもしれない!

※記事内では「ワーキングコーチ」とありますが、前日に勢い余って書いてしまったのでそうなっています。調べたところ、「ライフコーチ」という表現がよりぴったりな表現で…

かず
1か月前
13

「チーズはどこへ消えた?」を読んで

今日は、昨日の夜ベッドの中で読み終えた、こちらの本のアウトプットをしていきます。 まず、全体の感想として、自分が取り組んできたYouTubeチャンネルの運営にも、ピッ…

かず
1か月前
1

「ゴールドビジョン」を読んで

こちらがその書籍です。 プロコーチである久野さんという方が、認知科学に基づいたコーチングメソッドを書かれた本です。 正直に感想を言うと、「より経営者のようなエグ…

かず
1か月前
1

世の中の9割は”ムダなもの”でできてる!

衝撃的なタイトルですが、副業を始めてから、何年か経ち、自分もようやくこういうことに気づき始めました。 というのも、そもそも自分で立ち上げたチャンネルで、まともな…

かず
1か月前
1
末吉さんの記事を読んで

末吉さんの記事を読んで

今朝は、偶然開いたnoteで、末吉さんの素敵な記事に出会いました。
まさに、今の自分に必要な記事だったと思います。

「お金とライフワークと勇気」

会社員という「安定」を捨てて、個人事業主として歩み出そうとしたボクも、上司に退職を告げる際、とても勇気が必要だったことを鮮明に思い出しました。

もちろん辞める勇気は、お金の不安からもきていることはなんとなくわかっていました。
ボクには妻と3人の可愛

もっとみる
なぜ「本当に自分がやりたいこと」がわからないのか?

なぜ「本当に自分がやりたいこと」がわからないのか?

ちょっと恥ずかしいですが、今日は「自分語り」をさせて欲しいなと思います。

ツボツボさんのコーチングを受けてから、自分自身の人生の目標を決めたものの、どうしても拭い去れないモヤモヤが残り続けていました。
目標を定めさえすれば、あとは進んでいくだけ!と考えていたボクにとっては、大きな誤算です。

実は会社を辞めて、YouTube専業でやっていくと決めていたものの、イマイチ本腰が入らず、この一年はずっ

もっとみる
書くことが思いつけなくなっている…

書くことが思いつけなくなっている…

その日に思いついたことを毎日書いているんですが、なかなか手がすすみません…

5/1には、新しく定めた目標について、Xにポストもする予定ですが、これもまだ何も決まっていません。

コーチングを受けた結果、決めた目標なはずなんですが、本当にこれでよかったのか?などなど、いつもの癖で考え込んでしまいます。

でも、今日は一つ発見がありました。

それは、習慣になった筋トレでのことです。
大胸筋を大きく

もっとみる
努力の方向性ってめちゃ大事!

努力の方向性ってめちゃ大事!

サイバーエージェント創業者の藤田晋さんの「渋谷で働く社長の告白」を読んで、「努力の方向性」ってめっちゃ大事だなと感じました。

努力の方向性というより、目標を定めていること、と言ってもいいかもしれません。

若かりし藤田さんの目標はズバリ

「21世紀を代表する会社を作る」

これは、コーチング的にも理にかなっているなと思います。

コーチングでは、「過去や他人に囚われず、自分が心から望んでいる未

もっとみる
今の自分を誇れるだろうか?

今の自分を誇れるだろうか?

今、毎日特に何かを成し遂げないまま、1日がすぎていく毎日を過ごしている。

すると、毎日こう思う

「このままでいいんだろうか?」

「いや、きっとこれは一時的なものだろうから」

「今まで本業と副業で”自分なり”には頑張ってきたじゃないか」

「妻も何も言っていないし、家事だってやっている」

「明日からまた、頑張ればいいじゃないか」

世の中には「存在給」というものが存在する

そう提唱してい

もっとみる
なぜ映画「ロッキー」はこれほどまでに人を”感動”させるのか?

なぜ映画「ロッキー」はこれほどまでに人を”感動”させるのか?

昨日久しぶりに観たボクシング映画「ロッキー5」ですが、実はその数日前に、同じボクシング映画「クリード」も観ていて、全然面白くないな、と感じました。

そこで、ロッキーはもう随分前の映画なのに、なんでそっちの方が面白いんだろう?とふと疑問に思い、色々と考えていると、これはYouTubeやSNSにも通じるところがある気がする!と思いました。

ロッキーが面白いと感じる理由は主に次の3つだと思います。

もっとみる
心が折れてる時に見たい映画

心が折れてる時に見たい映画

それは、ズバリ

ロッキーです!!

ボクシング映画の最高傑作だと思っています!

うまくいかない時や、モヤモヤした時、どうしようもなくなったら昔からロッキーを見てきました。

特にどうなるというわけではないんですが、なんかこう、胸がアツくなって、やるしかねえよな!って思えてくるんですよね!

特にオススメなのは、
ロッキーからロッキー2の一気見!!

アポロとの死闘はまさに名場面です!!

今日

もっとみる
ボクの「人生の目標」と「仕事の目標」

ボクの「人生の目標」と「仕事の目標」

今日は、chatGPTが考えてくれたお題を無視してw、自分の書きたいことを書いていきます。

昨日、ツボツボさんから「コーチング」を受けてきました!
ツボツボさんは、副業からYouTubeを成功させた方で、その生き方や考え方にとても共感して、そのツボツボさんが、最近コーチングを始められたと聞いて、これは受けるしかない!と思い、受講しました。

もし、今
目標設定に悩んでいる方がいたら、ぜひ一度、ツ

もっとみる
好きな「春」の花とその理由

好きな「春」の花とその理由

ボクは、やっぱり桜が好きです!
理由はハッキリとはわかりません。

でも、あの薄ピンク色の花びらが特に散っていくときが、とても綺麗で、儚くて、春が来たなぁと感じることができるから、やっぱり昔から桜は好きでした。

桜つながりで、エレファントカシマシの「桜の花、舞い上がる道を」も好きです。
失礼ながら、今の宮本さんよりも、昔のストイックな宮本さんがカッコよくて、とても好きでした。
今の宮本さんは、ボ

もっとみる
ロボット掃除機「ルンバ」が便利すぎた!!

ロボット掃除機「ルンバ」が便利すぎた!!

今日は「アースデイ」ということらしく、地球環境破壊について書く予定ですが、SDGsは特によくわからないので、最近導入したロボット掃除機「ルンバ」が、自宅の環境美化に役立っていることをご紹介して、ルンバの素晴らしさを広めたいと思いますw

今や知らない人はいないであろうロボット掃除機「ルンバ」
我が家のルンバはこのモデルです!!

導入のきっかけは、自宅2階の寝室がベッド下の「ホコリ」をなんとかした

もっとみる
私の朝のルーティン!

私の朝のルーティン!

今日から、毎日chatGPTから提案してもらったお題に沿って記事を書いてみます!ちなみに、今日からのお題はこんな感じです!

今日4/21は「私の朝のルーチン」ということなので、早速書いていきます!!
活動時間はざっくりこんな感じです
6時 起床、7時まで何しているか不明w
7時 3歳息子と自分の朝食作り(卵焼き・ウインナー)
8時 朝ヨガ、0秒思考を一枚
9時 仕事開始、note作成

朝のルー

もっとみる
思い出したくない過去のこと

思い出したくない過去のこと

湿った話題ですみません🙇‍♂️

実は、コーチングの本を読んでいると、いつも感じることがあったんです!

「コーチングは未来から逆算する」
「こうなってたらイイな、とイメージする」
「過去のことは関係ありません」

実際、今度受けるコーチングも、そんなことを事前に言われました。

でも、ボクはこれにはすごく違和感があったんです。
もちろん、未来のことを明るく、前向きに考えることはとても良いことだ

もっとみる
ライフコーチングっていいかもしれない!

ライフコーチングっていいかもしれない!

※記事内では「ワーキングコーチ」とありますが、前日に勢い余って書いてしまったのでそうなっています。調べたところ、「ライフコーチ」という表現がよりぴったりな表現でした。

タイトルが抽象的ですが、今、自分の次の仕事を考えています!

そこで、昨日ふと出てきたことが、

「ワーキングコーチ」みたいな仕事をしてみたい!
ということでした。

調べてみると、「ワーキングコーチ」という言葉は、あまりピンポイ

もっとみる
「チーズはどこへ消えた?」を読んで

「チーズはどこへ消えた?」を読んで

今日は、昨日の夜ベッドの中で読み終えた、こちらの本のアウトプットをしていきます。

まず、全体の感想として、自分が取り組んできたYouTubeチャンネルの運営にも、ピッタリ当てはまる内容で驚きました。

具体的には、これは物語になっており、チーズを探すネズミ2匹と小人2人が出てくるのですが、この「チーズ」というのが、YouTubeで言うと、動画をみてくれた「視聴者」さんであったり、チャンネルで扱う

もっとみる
「ゴールドビジョン」を読んで

「ゴールドビジョン」を読んで

こちらがその書籍です。

プロコーチである久野さんという方が、認知科学に基づいたコーチングメソッドを書かれた本です。

正直に感想を言うと、「より経営者のようなエグゼクティブな人たちに向けた本」だったかもな、と言う印象でした。
ですが、ゴールドヴィジョンと言う考え方は、確かにコーチングをしていく上では、必要不可欠になりそうな考え方だとも感じています。

著者曰く、そもそも大企業にはゴールドヴィジョ

もっとみる
世の中の9割は”ムダなもの”でできてる!

世の中の9割は”ムダなもの”でできてる!

衝撃的なタイトルですが、副業を始めてから、何年か経ち、自分もようやくこういうことに気づき始めました。

というのも、そもそも自分で立ち上げたチャンネルで、まともな利益になったものは少なく、多くは利益など出ずに、失敗で終わったチャンネルです。

ただ、それらは成功のために必要だった(やってみることで失敗だと気づけたという意味で)と言えることはできると思いますが、もっと的確に表現しようと思うと、
「自

もっとみる