ざうるす | 当事者相談室Principal

◼︎Q 〉L 🏳️‍🌈 ◼︎発達障害(ASD/ADHD)、二次障害(統合失調感情障害)当事者 ◼︎…

ざうるす | 当事者相談室Principal

◼︎Q 〉L 🏳️‍🌈 ◼︎発達障害(ASD/ADHD)、二次障害(統合失調感情障害)当事者 ◼︎就労支援員(クローズ)→セラピスト(オープン)→自立訓練支援員(クローズ) 心理学科所属

最近の記事

LGBTQ 子どもについて考える

小さい頃からの私の将来の夢は、いわゆる「お嫁さん」だった。 当時は20大後半になったら「当たり前のように結婚して、子供を産んで、幸せな家庭を描いていくこと」が、少し頑張ればできると思っていた。 でも今は違う。 私は同性のパートナーがいて、ふたりの遺伝子を持った子供を産むことはできない。 正直この道を選んだ時は、目の前にある愛だけに突き進んでいったからあまり考えていなかった。 けれどいまは、ふとしたきっかけで時折この夢を思い出して、涙が出そうになったり、死にたくなったりも

    • 当事者であり支援員だった私からみた障害者雇用

      障害者雇用とは障害者雇用は、「オープン雇用」とも呼ばれます。 その名の通り、障害を開示して働くことです。 逆に、障害を開示せずに働くことを「クローズで働く」「クローズ雇用」と言ったりします。(私もその一例です) 障害者雇用の対象者は、身体、療育、精神の手帳を持っている方、また難病の方も対象です。 (精神障害者には、精神疾患、発達障害、てんかん等を患っている人が含まれます。) 就業時間は基本週20~30時間程度(一般企業、特例子会社の場合)です。 企業側が障害者雇用で算定で

      • "障害者"の私

        私は健常者かそうでないかと言われたら、そうでない方だ。 それに定型発達かと聞かれても、そうでない方だ。 (私の診断名が気になる方はこちら👉 https://note.com/zurs/n/n76d17cf9125f) 今まで「”障害者”としての私」については、怖くて文字や声に出せないでいた。考えることが、いやだったから。 だけど今日はふと、書き起こしてみたくなった。 良く「私ってたぶんADHDだから~」とかいう声を耳にする。 それはあまり気分が良くない。 なぜって、私は

        • セクシャルマイノリティ(lgbtq)の私

          セクシャルマイノリティの私恵まていることに、私の周りには理解のある友人が何人もいる。 だから、私が「セクシャルマイノリティ」であることを時折忘れてしまう。 私は今、生物学上の女性と付き合っていて、シェアハウスの個室で同棲している。 周りの友人にカミングアウトしたときには大体、『いつからそうなの?』と聞かれる。 正直言うと、いつからも何もない。 私は生まれたときから自分だし、自分なりに性別を問わず何人かの人を愛してきた。(そりゃ初恋がいつだかという意味ならば、人それぞれだと

        LGBTQ 子どもについて考える

          障害年金の申請に際して

          以前の記事(https://note.com/zurs/n/n44738e8f45a5)で、障害年金とは何かをお伝えしました。 今回は、「面倒くさい」印象のある申請方法を簡単にまとめていきたいと思います。 必要書類まず、シンプルな例をお伝えします。 基礎年金を受け取る場合も厚生年金を受け取る場合も、主に必要な書類は同じです。 ①年金請求書(基礎年金/厚生年金) 市区町村役場、またはお近くの年金事務所または街角の年金相談センターの窓口で受け取りましょう。 ②基礎年金番号

          障害年金の申請に際して

          自立支援医療の申請方法

          前回の記事(https://note.com/zurs/n/n8e452f3e8a17)では、自立支援医療とは何かを紹介していきました。 今回の記事では申請方法についてお伝えしていきたいと思います。 まず、思い立ったら・自身のかかりつけ医に相談しましょう。 なぜなら、申請には主治医の診断書が必要になるからです。 ・区市町村の役所に向かいましょう。 なぜなら、申請に必要な書類は役所の窓口でもらえるからです。 ではその前に、、必要なものを確認しましょう。①自立支援医療費(精

          自立支援医療の申請方法

          自立支援医療、使ってますか?

          自立支援医療とは?精神疾患のための継続的な治療を受ける場合の負担を図る制度です。 ちなみに、自立支援医療を利用しているかどうかは会社にはわからないものなので、クローズ就労をされている方でも安心して利用ができます。 通常医療保険では医療費の3割が事故負担となりますが、自立支援医療費制度を併用した場合、自己負担は原則1割に軽減されます。 原則とは?参考までに、下記の表で確認してみてください。 ちなみに「世帯」とは、住民票上の家族ではなく、同じ医療保険に加入している家族のこ

          自立支援医療、使ってますか?

          障害年金の受給に際して

          障害年金とは? 公的年金のひとつで、「事故や病気、けがによって生活や仕事が制限されるようになった場合に、現役世代も含めて受け取ることができる年金」のことです。 つまり、生まれてすぐに診断を受けた方や交通事故によって障害をもつことになった方だけでなく、あらゆる病気やけがが障害年金の対象になります。 ※障害者手帳とは別物!!   保障の内容も違えば等級も同じものになるとは限りません。   結論からいえば、障害者手帳をもっていない方も受給することは可能です。 障害年金のしく

          障害年金の受給に際して

          人生のテーマ

          ①「障害者」もしくは「マイノリティ」として生きるべきなのか ②「ふつう」を目指して生きていくのか ③そもそもそんな概念は間違っていて、「自分は自分」として生きるべきなのか 私が思う、強くありたい人ならば、きっと後者(③)だと言うと思う。 けれども私はそれほどまでに強くなれずにいる。 私はいわゆるアスペと鬱だ。 正式には、自閉症スペクトラム、ADHD、二次障害として双極性障害の診断を受けている。 冒頭の疑問は定期的に頭の中に湧いてくる。 ①は、いわゆる当たり前が当たり前

          障害者手帳のメリット・デメリット(主に精神障害者保健福祉手帳について)

          はじめに私は精神障害者保健福祉手帳を取得しています。 私自身、取得に至るまでは様々な葛藤があり、クローズで働いていた障がい福祉サービス業を退職した後に、自身の考えを整理した結果、取得に至りました。 この記事では、障害者手帳とは何なのかについて、また、私からみたメリットとデメリットについて紹介していきたいと思います。 障害者手帳とは障害者手帳は、自身の障害を証明するものです。 そのため、周囲に自身の障害について正式に知ってもらうことができる、ひとつの手段であると考えていま

          障害者手帳のメリット・デメリット(主に精神障害者保健福祉手帳について)

          自己紹介

          ご挨拶はじめまして。zurs(ざうるす)と申します。 この度noteを始めることになりました。 以前よりInstagramで自身のことを含め、主に"障害"に関することを発信していたのですが、更により詳しい内容を発信する場として活用していきたいと考え、開設した次第です。 今回が私の初めての記事投稿になりますので、自己紹介を兼ね、自身の障がいについて紹介していきたいと思います。 私はASD、ADHD、二次障害として統合失調感情障害の診断を受けています。 今回の記事では発達障