見出し画像

障害年金の受給に際して

障害年金とは?



公的年金のひとつで、「事故や病気、けがによって生活や仕事が制限されるようになった場合に、現役世代も含めて受け取ることができる年金」のことです。
つまり、生まれてすぐに診断を受けた方や交通事故によって障害をもつことになった方だけでなく、あらゆる病気やけがが障害年金の対象になります。
※障害者手帳とは別物!!
  保障の内容も違えば等級も同じものになるとは限りません。
  結論からいえば、障害者手帳をもっていない方も受給することは可能です。

障害年金のしくみは下記の図をご覧ください。

画像1

上の図を解説します。
障害年金は、大きく分けると初診時に国民年金に加入していた場合にもらえる「障害基礎年金」(1〜2級が存在)と、初診時に厚生年金に加入していた場合にもらえる「障害厚生年金」(1〜3級が存在)があります。
さらに、初診から5年以内に症状が固定したときに一時金で支給される「障害手当金」という一時金制度もあります。

受給可能額については下の図を参考にしてください。

画像2

上の図を解説します。
障害基礎年金(国民年金)は年度によって変動はあるものの一律に定額が支給されます。
障害厚生年金(厚生年金)は加入の月数や収入の金額に比例して変動します。そのため、保険料を多く収めた分は年金の受給金額に反映されて受け取る金額も多くなります。

障害年金を受給するには?

障害年金を受給できるかどうかの判断材料として、「初診日」「保険料の納付について」「障害の状態」がポイントとなります。
下記にまとめてみますので、参考にしてみてください。

~基礎年金~

1.初診日
障害の原因となった病気やけがの初診日が、「国民年金の加入期間」もしくは「20歳前または60歳以上65歳未満の年金に未加入の期間」の間にある!
2.保険料の納付
保険料の納付要件を満たしている!(20歳前が初診の場合は不要)
3.障害の状態
障害の原因となった病気やけがによる程度が「障害認定日」もしくは「20歳に達したとき」に1級または2級の状態になっている!

~厚生年金~

1.初診日
障害の原因となった病気やけがの初診日が、「厚生年金保険の被保険者である期間」の間にある!
2.保険料の納付
保険料の納付要件を満たしている!
3.障害の状態
障害の原因となった病気やけがによる程度が「障害認定日」に1級~3級の状態になっている!

~障害手当金~

1.初診日
障害の原因となった病気やけがの初診日が、「厚生年金保険の被保険者である期間」の間にある!
2.保険料の納付
保険料の納付要件を満たしている!
3.障害の状態
障害の原因となった病気やけがが初診日から5年以内に治り(もしくは症状が固定し)、その治った日に障害厚生年金を受けるよりも軽い障害であって、障害の程度が障害等級表に定める程度である!

~ここで注意したいポイント~

1.初診日
はじめて「医師」または「歯科医師」の診療を受けた日のことを指します。
そのため、整骨院や鍼灸院での診察は初診日とは認められませんのでご注意を。
2.保険料の納付
以下のどちらかの要件を満たしていることが条件です。
①2/3要件
初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち、国民年金の保険料納付機関と保険料免除期間をあわせた期間が2/3以上あること。
②直近1年要件
初診日が平成38年4月1日前であり、初診日に65歳未満の場合、初診日の前日において初診日の属する月の前々月までの直近の1年間の被保険者期間に保険料の未納機関がないこと。
3.障害の程度
ここが一番気になるところではあると思いますが、詳しくは「国年法施行令別表」を検索してみてください。

働くことと受給すること

働いているからといって受給できないということにはなりません。
働きながら受給している人の割合は、私を含め受給者の約4割以上(厚生労働省より)といわれています。

しかし、障害厚生年金3級の障害認定基準は「労働が著しい制限を受けるか、労働に著しい制限を加えることを必要とする状態」と定められているので、周囲の協力や理解などを含め援助を受けながらなんとか働けている場合であれば受給できる可能性があります。

まとめ

今回は障害年金について概要を紹介しました。
今後は申請方法等も紹介する予定なので、ぜひ参考までにみてみてくださいね。

私が思うに、申請は疲れるし時間がかかるけれど、社会保険労務士さん等を頼ったりしてまずは申請してみること(再申請可能)をおすすめします!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

プロフィール

zurs(ざうるす)
セクシャルマイノリティ、発達障害(ASD/ADHD)、統合失調感情障害の当事者。
理系四年制大学を卒業後、就労移行支援・就労定着支援の支援員として従事。
現在は思春期精神科にて医療ソーシャルワーカーとしてカウンセリング業務などを行う傍らで、四年制大学に編入し心理学を学ぶ。

👇Instagram👇

セクマイカップル👭
https://www.instagram.com/hime_and_haru

障害者の私🧜‍♀️
https://www.instagram.com/p/CLmVdVblyGL/?utm_medium=copy_link


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?