見出し画像

誰かを応援する時に大切にしたい3つのこと

好きなものが結構多いのですが、
その中でもお笑いや音楽、映画、ドラマなど
エンタメが大好きです。

そして、好きな芸人さん、アーティストさん、
俳優さん、タレントさん、がいます。

好きになった時、応援したい!と思った時、
大切にしたいと思っていることが
自分の中で3つあるのです。

今日はお笑いファンとして書いておきたいと
思いますが、他のジャンルの方を
応援する時にも気をつけていることです。


1つ目は人に伝える時に慎重になること。

他の人にこの人が好きなの!と伝えて
プレゼンもどきをしちゃうことがあります。

それって自然なことで、
自分の好きなものを知ってもらいたいっていう
すごい素敵なことだとは思うんです。

でも、自分の話し方次第で
その人の印象がどうにでもなってしまうのも
事実だと思います。

好きな人のことだからあまり悪くは
言わないだろうと思う人もいるかと思います。
でも意外と切り取り方によってはいい印象の
伝わり方をしないことがあるんです。

例えば芸人さんのファンで
「また滑ってる〜滑っても頑張っててえらい」
というツイートがあったとして

その芸人さんのことをあまり知らない人が
そのツイートだけみたとして、

次にその芸人さんをみた時に「あ、よく滑る人だ。」
が第一の印象になってしまうと思うんです。

また、
伝えている相手が自分のことを
あまりよく思ってなかった時、

ズズが応援している人のこともあまりよく
思わなくなっちゃうと思うんです。

「うわ、あいつが応援してる人だ」って
思われちゃうと思うんです。

だから伝える相手、伝え方に気をつけて
好きなものを共有してプレゼンしていきたいと
思います。


2つ目は、感想や感謝を伝えること。

これはほんとに反対派の人も結構いると思うんですが、ズズの個人的意見として、

ご本人に伝えられる良いことは伝えようと
考えています。

今は沢山の芸能関係の方々がSNSを使っています。

インスタのコメントやDM、Twitterのリプライを飛ばせるようにしている方もたくさんいます。

自分が実際にやったこととして、
ある芸人さんのライブを見に行ったので、その感想と感謝をDMで送らせていただきました。

はじめてのお笑いのライブでほんとうに楽しくて
感動したからです。

そしたら、その芸人さんは
丁寧に返信してくださり、ぜひまた来てくださいと言っていただけました。

やっぱり感謝とか心が動かされた時って
伝えるべきだと思うんです。

そういうのを鬱陶しいと思う方も世の中には一定数いらっしゃると思います。
名前も顔もわかんない人たちからたくさんメッセージが届くんですから当然だとは思います。

そういう人たちはリプをできなくしていたり、
DMに既読をつけなかったりして、(忙しくて見えてない方もたくさんいると思いますが)

しっかりご自身で対策は取ってあると思うんです。

だから今伝えられる状態にしてくださっている人には積極的に伝えたいなと思います。


3つ目は、好きでいること。

ファンなんだから好きで当然じゃんと思います。

ズズは幸せなことに、今まで好きになった人は全員、ずっと応援させていただいていますが、

以前応援していた人をあまり良く思わなくなってしまう時もあるようです。

ファンの定義がどんなものかわかりませんが、

嫌いなら静かに離れるべきで、
ファンでいるなら好きでいるべきだと
思うのです。

好きになった時は
2つ目にも書いたように、「この番組で感動して、…」や「このネタが好きで…」などと
伝えていいと思うんです。

でも嫌いになった時は静かに離れるべきで、
もう好きではないことを自覚するべきだと
思います。

好きでいること。

これが本当に一番大切だと
思って応援しています。

個人的な考え方ですが、
大切にしたいので記してみました!

皆様、よき日になりますように!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?