マガジンのカバー画像

新しい教育

61
インターナショナルスクール、オルタナティブスクール、ホームスクールなど、日本の公教育にとらわれない教育がじわじわと増えています。そんな新しい教育について、紹介していくマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

プログラミング x 英語!あの大手IT企業の子供向けプログラムが始動!

こんにちは、ぞみーです。 今日はちょっと、私の本業に関連するお話を宣伝させてください! …

ChatGPTに負けない、子供の力の伸ばし方

こんにちは、ぞみーです。 ChatGPTが流行って、多くの人が「今まで重視されてきた能力がすべ…

真の探究者を目指せ!?探究型オルタナティブスクールの評価面談

こんにちは、ぞみーです。 長男の探究型オルタナティブスクールも春休みに入り、学童に入って…

AIが進化する時代において、考えられる子に育てる方法

こんにちは、ぞみーです。 今日は長男が通うオルタナティブスクールのプレゼンテーションDAY…

子供が泣きながら学校から帰ってきたら~学校やコミュニティとの距離感、そして親にで…

こんにちは、ぞみーです。 2022年最後の記事になりそうな今日の記事。それがこんな内容なんて…

「ジェネレーターたちの知図展」で知的好奇心の空間に浸る

こんにちは、ぞみーです。 今日は朝から、長男と一緒に「ジェネレーターたちの知図展」に行っ…

Englishプレゼンテーションから早期英語教育を考える

こんにちは、ぞみーです。 昨日は長男が通うオルタナティブスクールでEnglishプレゼンテーションがありました。 (オルタナティブスクールとは、文部科学省管轄外の学校です。シュタイナーやサドベリーなど、海外のカリキュラムを取り入れている学校もあり、最近増えてきています) 最近は公立小学校でも低学年から英語の授業がある学校も増えてきていて、子供達が英語に親しむ機会も多くなっています。 このスクールでも、1年生からネイティブの先生による授業が週に3回あります。 子供たち

低学年から塾!?勇気づけ子育てから見る、教育産業

こんにちは、ぞみーです。 昨日、ちょっと衝撃の記事を読みました。 ベネッセグループの中学…

リスに癒され学ぶ時間

こんにちは、ぞみーです。 先日、長男が通う探究型オルタナティブスクールの遠足がありました…

探究学習と従来の受験、どちらの学びでも大切なことは?

こんにちは、ぞみーです。 長男を探究型のオルタナティブスクールに通わせているため、私の周…

学校でゲーム!?探究型オルタナティブスクールの学び

こんにちは、ぞみーです。 今日は長男が通う探究型オルタナティブスクールで保護者面談があり…

「勇気づけ子育て」を紐解く② ~"好き"を深める仕掛け〜

こんにちは、ぞみーです。 私がおすすめする子育て方法、「勇気づけ子育て」。 これからの世…

「勇気づけ子育て」で20年後を見据えた子育てを

こんにちは、ぞみーです。 あなたは、「40年ギャップ」という言葉をご存知でしょうか? 知れ…

探究力と勇気づけ子育ての関係⑥ ~「勇気づけ子育て」とは?~

こんにちは、ぞみーです。 先日より、「探究力」と「勇気づけ子育て」の関係についてお話しています。 本日はこれまでのまとめとして、「勇気づけ子育て」について詳しくお話します。 「勇気づけ子育て」とは? みなさまはアドラー心理学という学問をご存じでしょうか? オーストリアのアルフレッド・アドラーという方が提唱した心理学です。 日本では、『嫌われる勇気』という本で一躍有名になりました。 「勇気づけ子育て」は、このアドラー心理学の考え方を子育てに応用したものです。 1番のポ