マガジンのカバー画像

コーヒーの沼

66
自家焙煎珈琲豆専門店(漢字バッカ) を目指すにあたり、コーヒーのよもやま話を書いています。
運営しているクリエイター

#ドリップバッグ

コーヒーの沼第43歩 あなたのお名前は?

コーヒーの沼第43歩 あなたのお名前は?

みなさんこんにちは。 ZKです。 本日もよろしくお願いいたします。
今回は、しっかりコーヒーの話題です。

1人でホットコーヒーを飲みたくなったとき、皆様はどうしていますか?
インスタントコーヒー、缶コーヒー、自販機などなどいろいろな選択肢が
ありますよね。
その選択肢の1つに、個包装のドリップがあります。

現在、ZKも3種の豆を使った飲み比べセットで販売しています。
この一人用コーヒーですが、

もっとみる
コーヒーの沼 第30歩 ドリップバッグを作る、配る、楽しむ

コーヒーの沼 第30歩 ドリップバッグを作る、配る、楽しむ

皆さんこんにちは。
コーヒーの自家焙煎実店舗にむけ、コツコツ歩んでいるZKです。
焙煎機の購入にむけメーカー様と打ち合わせと並行して
昨年10月からドリップバッグをこしらえて、知り合いに配り続けています。

おかげさまで、ドリップバッグを作る、配るをし続けて、
『購入したい』『知り合いにも配りたい』と言ってくださる方と
出会うことができました。
さらに、飲まれた方からは『美味しい』と高評価をいただ

もっとみる

コーヒーの沼 第20歩 ドリップバッグのこだわり

皆さんこんにちは。自家焙煎コーヒー専門店を 目指すZKです。
いやー寒くなってきました。
だからと言うわけではないのですが、記事のアップが少し
滞っていました。
と言いますのも、現在、焙煎豆を業者から仕入れ、
ドリップコーヒーを中心に実店舗を持たずメルカリshopsにて
販売を開始しました。

ZKCOFFEELABで検索していただければ、ヒットすると思います。
このnoteを書いている時点では、

もっとみる
コーヒーの沼 第11歩 LOGO

コーヒーの沼 第11歩 LOGO

皆さんこんにちは、10月から生活が少し変わったZKです。
何が変わったかか?
・noteを書き始めました。 
 今までも何となく、文字を書くことは好きでいつかいつかと
 思ってはや幾歳。 
 今は、可能な限り毎日文章を投稿するようにしています。
 月末野球観戦をしたので、数日お休みしましたが、自宅で過ごすときは
 これからも続け立いと思いますので、今後もよろしくお願いします。

そしてもう1つ

もっとみる
コーヒーの沼 第10歩 ドリップバッグを作る

コーヒーの沼 第10歩 ドリップバッグを作る

皆さんこんにちは。 美味しいコーヒー楽しんでますか?
ZK の不定期note の コーヒーの沼シリーズ
気づけば、10歩目 よく頑張った。とご褒美にコーヒーを楽しんでます。

本日はドリップバッグの話題です。
自家焙煎珈琲豆の専門店開業を計画し日夜 うにゃうにゃしているZK。
うにゃうにゃしていても始まらないということで、実行開始!
その第1歩がドリップバッグを作るです。

いよいよコーヒーを売る

もっとみる

コーヒーの沼 第4歩 豆の重さ

10/10 はハレの特異日 のはずなのですが、 
2022年の10/10はあまり天気が良くないようですね。 
私の住む南九州は 風は強いですが、日差しがある 少し肌寒い陽気です。
皆様のお住いの地域は いかがですか?
少しずつ涼しく そして 寒くなってくると ホットコーヒーが恋しくなりますね。

コーヒーの沼に足首が浸かり、 もがいても出れなくなったなと感じているZK です。 今回もよろしくお願い

もっとみる

コーヒーの沼への第1歩

先日、初めて自家焙煎コーヒーの美味しさを知ったことを書いたZKです。

振り返るとこれが、「コーヒーの沼の入り口」だったのかもしれません。

”コーヒーの沼”
この言葉は、以前大手コーヒーチェーン店のコーヒーの楽しみ方講座を受講した際に、講師の方が使われていた言葉でして、
今思えば、私の入り口は、自家焙煎コーヒー店に足を踏み入れた時だったと思います。

それまでの ZK は、もっぱら缶コーヒーやイ

もっとみる