見出し画像

#148.状態の変化

今日の午前中

妻が入院している病院から連絡が来た。

痰の詰まりからゴロゴロと音が鳴り

酸素も88%まで落ちてきているとのこと。

急いで痰の吸引を行い

酸素を入れ

今のところ93%程度まで回復。

本人は苦痛ない模様。

現状の酸素量(1分間に1リットル)で様子を見るとのこと。

最近では経口での食事も困難になってきており

腫瘍の拡大から

嚥下機能の低下

そしてもしかすると

呼吸中枢まで侵されてきているかもしれないとのこと。

こういった状況でも

病院側から

「ご家族を呼ばないといけない状態になったら、またご連絡します」

と言われ、妻との面会は許されなかった。

そういった中で

本当に会えるとしたら

もう手遅れの状態で

はっきりいうと臨終前になるんだろうな。

在宅への移行準備については

昨日

義父、義兄などから了承をもらった。

ただ義母について

スケジュールが具体的に決まってから

最終的に伝えようという話になった。

介護レンタル業者とも

明日、打ち合わせを行うが

GW明けには納入できるとのこと。

概ね順調に準備は整っている。

ただGW明けで

時間的に間に合うのか。

本当に妻を動かせるのか。

そういった問題が出てきた。

明日は1週間に一度の

妻との面会が可能な日。

病院側とよく打ち合わせを行ってこようと思う。

GW期間中に

妻は頑張ってくれるのか。

もしかしたら間に合わないのか。

不安、心配が尽きず。

自分自身が精神的にも不安定なのがわかる。

記事を通じて、少しでも誰かのお役に立てればと思っています。