見出し画像

エルラボ追記事項!

第四次産業革命スキル習得講座

認定対象

認定対象分野

  1. AI、IoT、データサイエンス、クラウド
    (デザイン思考、アジャイル開発等の新たな開発手法との組み合わせを含む)

  2. 高度なセキュリティやネットワーク

  3. IT利活用(自動車モデルベース開発、自動運転、生産システムデジタル設計)

※1、2について、基礎・初級のITスキルは除きます。

講座の要件

  • 育成する職業、能力・スキル、訓練の内容を公開していること

  • 必要な実務知識、技術、技能を公表していること

  • 実習、実技、演習又は発表などが含まれる実践的な講座がカリキュラムの半分以上を占めていること

  • 審査、試験等により訓練の成果を評価していること

  • eラーニング等の社会人が受けやすい工夫をしていること

  • 事後評価の仕組みを構築していること 等

<要件の改定について:2019年12月>
全国で認定講座の受講機会を確保するため、従前は認定対象外としていたeラーニング講座(全ての授業をeラーニングで行うもの)も認定できるよう、認定要件を改定しました。
改定の概要は、下記「eラーニング講座に関する認定要件改定の概要」をご参照ください。
詳細は、「
実施要項」「よくある質問と回答」にてご確認ください。

eラーニング講座に関する認定要件改定の概要

※本制度や認定要件の改定について説明させていただくため、教育訓練事業者向け説明会を開催しました。
 日時:2020年1月15日(水曜日)10:00~11:30
 場所:経済産業省本館2階西3共用会議室
 配付資料
  議事次第
  資料1   認定制度説明資料
  資料2   厚生労働省 説明資料
  資料3-1 認定講座開設事業者 説明資料①デジタルハリウッド株式会社
  資料3-1 認定講座開設事業者 説明資料②株式会社データミックス
  資料3-3 認定講座開設事業者 説明資料③株式会社キカガク
  参考資料1 実施要項
  参考資料2 FAQ・留意事項
 

実施機関の要件

  • 講座の開講実績や財務状況等を踏まえ継続的・安定的に遂行できること

  • 組織体制や整備、講師等を有していること

  • 欠格要件等に該当しないこと 等


【まとめ】

AI、IoT、データサイエンス、クラウド
(デザイン思考、アジャイル開発等の新たな開発手法との組み合わせを含む)

  1. 高度なセキュリティやネットワーク

  2. IT利活用(自動車モデルベース開発、自動運転、生産システムデジタル設計)

これでいけるw

エルラボでは給付金なしだと792,000円 (税抜価格 720,000円)かかるが

給付金があれば237,600円ですむ。


554,400円もお得!

あとは分割も勿論、そのうちやります。

分割やらコンビ二で支払いやらをしますよっと。

カード払いもそのうち実装しますね~!

VISA(ビザ)

  • Mastercard(マスターカード)

  • JCB(ジェーシービー)

  • American Express(アメリカン・エキスプレス)

  • Diners Club(ダイナースクラブ)

ここいらがいいかなーっと。w




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?