200mlの幸せ



我が家は牛乳派なので豆乳を常備することはありませんが、200mlの飲みきりサイズはちょくちょく買っています。一番よく飲む調整豆乳の他、定期的に新フレーバーが出る豆乳飲料も見逃せません。


飲むタイミングとしてはお昼ご飯のときや小腹が空いたときが多いです。学生の頃は、バイト終わりに豆乳を一個買って帰り道のお供にしていました。そのときにたぶん一番飲んでいたのは「マルサン 豆乳飲料ごまはち」。豆乳と言えばキッコーマンをよく見かけますが、胡麻味ってマルサンでしか見たことがない気がする……。


ザ・胡麻という味わいで、ハチミツと豆乳のまろやかな甘さがよく合います。豆乳の風味が邪魔になることもありません。胡麻のザラザラも残されているのもポイント。たまに喉に引っかかりますが、それも乙なもんです(そうでもない)。



マルサン豆乳はドラッグストアだと何故かすごくリーズナブルだったりします。買う予定は無かったのについカゴに入れてしまいがち。そんなときは、健康に良いからね、という免罪符を使って乗り切ろうと思います(?)。



~おまけ~
10月12日:豆乳の日

豆乳についての関心を高めるため、2008年に日本豆乳協会が制定。
10月は食品に関する記念日も多く、健康についての活動も多いため、
12を10(トー)2(ニュー)と語呂合わせ読みし、記念日とした。
(参考:日本豆乳協会公式サイト)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏