見出し画像

そんなところも愛しておくれよ

更新の間隔が空いたからといって、クオリティの高い文章がアップされるわけではない。

賢明な読者諸君に対してこのようなことをわざわざ言う必要はないのだが、自分の小さなプライドを守るためにあえて記しておきたい。これは言い換えると、たとえ1か月更新が空いたとして、その1か月間良い文章を練りに練っているわけでもなんでもないということだ。
なので今か今かとzarinamoのnote更新を待っていたおよそ900万人のフォロワー(円周率がおよそ3で教育された世代なので、基本的に数字は概算することにしている)には悪いが、今回も読む価値がギリギリない文章をお届けすることになってしまっている。

ではnoteを更新するそんな暇もないくらいに忙しい毎日を送っているのかと言われると、もちろんそういうわけでもない。無駄で、怠惰で、だらしなく、生産性のない日々を胸を張って堂々と過ごしている。
幸い昼間は仕事をさせてもらえているのでそれ(人間)っぽい生活をしてはいるのだが、ただただベッドに寝転がってスマホ画面とにらめっこしている夜もあるし、気が付くとYoutubeのオススメを延々と垂れ流している夜もある。
そんな夜は死にたくなると同時に、永遠に続く高揚感と恐怖に挟まれて訳の分からない感情になった結果、酒を飲むことで抜本的な解決を図るようにしている。

ちなみに私は「note書きたいな」とふと思ったときに書くようにしているので、テーマにしたい出来事があったときにはとりあえず1,2行だけ文章を入れて下書き保存している。そうやって世に出る機会を与えられない命を授かっていない下書きnoteが無数に存在しているのだ。

マッドサイエンティストよろしく、培養液につけられた命を与えられていない下書きnoteたちに囲まれた暗い研究所で、私は薄気味悪い笑みを浮かべながらひたすらスマホとYoutubeをみているだけである。マッドでも何でもない、バッド。生き様がバッドである。もちろんサイエンティストでもない。

私のnoteの更新を楽しみにしているおよそ900万人のフォロワー(ゆとり世代の弊害)を思うと、ある程度義務にしておかないと永遠に書かないこともあると懸念しているが、それでも書いたり書かなかったりするこの人間らしさを愛でていただけると嬉しいとも思っている。

文章そのものではなく、文章の向こう側に人間らしさをにじませるというトリッキーな手法ではあるが、このnoteを通じてzarinamoのすべてをこれからもお伝えできればこれ幸いである。

それでは引き続きご愛顧のほど。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?