記事一覧

学校でのコロナについて

学校現場でマスクの推奨をせずに 管理職の指示やチェックや指導に引っかからない様に 反マスクさんからのクレームにビビりながら どんな指導等をすれば感染の広がりを小さ…

zaregoto
9か月前
1

コロナ・マスク・ワクチン 肯定派? 否定派?

コロナ,マスク,ワクチンの肯定派・否定派の人はどんな人か考えてみました (それぞれの理由についてではありませんので、その点はご理解ください) ・コロナは怖い人  …

zaregoto
1年前

給特法後増えた仕事等

増え続けていると言われている教員の仕事ですが 1972年以後 何が増えたのか書き出してみました (小学校・順序不同) 間違っている物もあると思いますが こんなに増えたと…

zaregoto
1年前

マスクの選び方・使い方

マスクは ・フィルター性能が保証されていて、  自分の顔に合った  (隙間ができない,不快感を感じにくい)  マスクを選ぶ。 ・隙間ができない様につける。 ・衛生面…

zaregoto
1年前

学校でのコロナについて

学校現場でマスクの推奨をせずに
管理職の指示やチェックや指導に引っかからない様に
反マスクさんからのクレームにビビりながら
どんな指導等をすれば感染の広がりを小さくできるか考えてみました

当然、お子さんたちの実態に応じた指導が必要です

間違いや不十分なこともあると思いますが一応まとめてみました

○感染の仕方について,実態に応じて指導する
 飛沫や呼気にウイルが入っていて、それを吸い込んで感染

もっとみる

コロナ・マスク・ワクチン 肯定派? 否定派?

コロナ,マスク,ワクチンの肯定派・否定派の人はどんな人か考えてみました
(それぞれの理由についてではありませんので、その点はご理解ください)

・コロナは怖い人
 自分や身近な人がコロナになり苦しんだり死んだりした,
 苦しんだり死んだりしそう
 コロナによる行動制限や経済的等のマイナスが小さい,許容できる

・コロナは怖くない人
 自分や身近な人はコロナになっても
 ただの風邪や無症状だった,た

もっとみる

給特法後増えた仕事等

増え続けていると言われている教員の仕事ですが
1972年以後
何が増えたのか書き出してみました
(小学校・順序不同)

間違っている物もあると思いますが
こんなに増えたと言うことはご理解いただけると思い投稿しました

登下校指導
交通安全指導
不審者対応指導
不審者対応
初任者研修・研究授業の回数
校内研修・研究授業の回数
学校ごとの年間指導計画作成
個別の指導計画と評価
個に応じた指導
観点別評

もっとみる

マスクの選び方・使い方

マスクは

・フィルター性能が保証されていて、
 自分の顔に合った
 (隙間ができない,不快感を感じにくい)
 マスクを選ぶ。
・隙間ができない様につける。
・衛生面に気をつけた取り扱いをする。

物だと思っています。

道具は

正しく選び
正しく使って役に立つ物

間違った選び方や
間違った使い方は
役に立たなかったり、使いにくかったり、危険な時もある

極端な例かもしれないが、
りんごの皮を

もっとみる