見出し画像

20030401 雑記草の由来

 最近、Googleで「雑記草」を検索$${^{*1}}$$するとこれとは全く関係ないサイトが数カ所検出される。「雑記草」などという言葉は自分しか思いつかないと考えていたが、そうではないようだ。

 確か「雑記草」を始める前に検索サイトで「雑記草」という言葉を検索したが、一件も検出されなかったので完全に自分の独創的な言葉だと考えていた。だから検出された他の「雑記草」がweb上では後発であることは間違いない。それらが巨大サイトになってから「こちらが先だったのに」と思うのは悔しいから、今のうちに「雑記草」の由来を書いておく。とは言っても今書いたところで悔しく思うのは同じだろう。

 雑記草とは「雑記」と枕草子や徒然草のように下書きや日記を表す「草」の字を組み合わせて作った。「ざっきそう$${^{*2}}$$」と読む。固有名詞である。「ざっきぐさ」とは読まない。

 漢字熟語の読み方の原則は「音訓を揃える$${^{*3}}$$」である。「音音」で読むか「訓訓」で読むのが普通である。そうでない熟語は「重箱読み$${^{*4}}$$」「湯桶読み$${^{*5}}$$」と呼ばれ例外にされる。「雑草」と「雑記」とを組み合わせて作ったと思われる方が多いかも知れない。そうやって考えても「ざっきそう」と自然に読める。

 最初に「雑記」と「草」との組み合わせを考え、「雑草」の変形とも捉えることが出来るということで表紙にある雑記草のマーク$${^{*6}}$$を作った。

*1 Google 検索: ”雑記草”
*2 20020317 子供用検索サイト
*3 20011201 気付
*4 国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書: 重箱読み
*5 国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書: 湯桶読み
*6 20020403 雑記草マーク

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?