z_works

佐賀県に引っ越しして一人暮らし中。 環境が激変したので木工は現在休止しています。インス…

z_works

佐賀県に引っ越しして一人暮らし中。 環境が激変したので木工は現在休止しています。インスタ→https://www.instagram.com/z_works39

記事一覧

金具選びって難しい!

こんにちは! 今日は木工の話になるよ。 木工やってて、金具を使うときに 選ぶのが難しいよ!って内容だね。 最近、スパイスボックスを作る機会があって。 作ったことない…

z_works
2年前
1

ところでCAD、使ってる?

みなさん、レザクラやってますかー? はい、今日は型紙をつくる際にCAD使うとすっごく便利だよっていう話。 とはいっても、無料で入手できるJw_cadしか使えないけどね。 …

z_works
2年前

クロムなめし革ってどうなの?

みなさん、レザクラやってますかー? はい、今日はレザクラ界隈における革の種類について。 とはいってもだいたいタンニンかクロムかの2種類なんだけど(笑) そんでね…

z_works
2年前

初心者が買う革の大きさとは?

みなさん、レザクラやってますかー? はい、今日は初心者が買う革について。 自分も初心者だけど(笑) 結構いろんなweb上の記事で、 初心者にハギレパックをおすすめし…

z_works
2年前
1

レザークラフト始めてみました

レザークラフトって、初心者とか入門編とかを扱う記事はゴマンとあるけれど、ほぼほぼタンニンなめし革を使っているもので、クロムなめし革を用いて解説されているのは壊滅…

z_works
2年前

プロフィール

プロフィール名前:Z_works (ゼットワークス) 性別:男 住まい:福岡 木工経験:10年ほど。 経歴: 一昨年ぐらいに木工所の仕事をやめ、 本業の木工職人としての活動…

z_works
2年前

金具選びって難しい!

こんにちは!
今日は木工の話になるよ。
木工やってて、金具を使うときに
選ぶのが難しいよ!って内容だね。

最近、スパイスボックスを作る機会があって。
作ったことないから、箱の厚みとか適当にやってたんだ。
そしたら金具を何使おうかってときに、
オーマイガー!っていう事態に遭遇したんだよ。

まず、作ってるメーカーによって
金具の色が違うこと。
ブロンズ色と書かれていても、微妙に違いがあって
ドンピ

もっとみる

ところでCAD、使ってる?

みなさん、レザクラやってますかー?

はい、今日は型紙をつくる際にCAD使うとすっごく便利だよっていう話。
とはいっても、無料で入手できるJw_cadしか使えないけどね。

自分がレザークラフトやってみて「ほう?」って思ったのは、
誰かが用意した図面(型紙)が公開されてるってこと。
だけども、自分でその図面を作る人は少ないらしいってこと。

え、どういうこと?
自分が作りたいものは自分で図面書くの

もっとみる

クロムなめし革ってどうなの?

みなさん、レザクラやってますかー?

はい、今日はレザクラ界隈における革の種類について。
とはいってもだいたいタンニンかクロムかの2種類なんだけど(笑)

そんでね、ほとんどのweb記事だと
タンニンなめし革(ヌメ革)を使うことが前提になってるんだよね。
クロムなめし革のデメリットを並べて、小難しいからやめとけっていう記事ばかり。

自分は始めて間もないけどね、最初に買ったのがクロム革なだけあって

もっとみる

初心者が買う革の大きさとは?

みなさん、レザクラやってますかー?

はい、今日は初心者が買う革について。
自分も初心者だけど(笑)

結構いろんなweb上の記事で、
初心者にハギレパックをおすすめしてるのを見るんだけど、
個人的に言わせてもらうと、ハギレはゴミだから手を出すなと言いたい。

これには賛否両論あるとは思う。
でもね・・・素材の種類、硬さ、鮮度、厚み、色なんかが
まったくのバラバラってのは、すっごく作業しにくいんだ

もっとみる

レザークラフト始めてみました

レザークラフトって、初心者とか入門編とかを扱う記事はゴマンとあるけれど、ほぼほぼタンニンなめし革を使っているもので、クロムなめし革を用いて解説されているのは壊滅的に少ないんだよね。

web上にあまりにもクロムの記事がないので、レザークラフト=タンニンが正解で、クロムは使うべきでないという暗黙のルールみたいなものがあるのかと思ったほど。

web上にも見つからないけど、リアルの書籍なんかにも見つけ

もっとみる
プロフィール

プロフィール

プロフィール名前:Z_works (ゼットワークス)

性別:男

住まい:福岡

木工経験:10年ほど。

経歴:
一昨年ぐらいに木工所の仕事をやめ、
本業の木工職人としての活動をしております。
無垢の木の良さを生かしたものづくりをしています。
最近は手彫りの皿やスプーン等を作っています。

〇SNSアカウントインスタグラム

ツイッター

〇ギャラリー