レザークラフト始めてみました

レザークラフトって、初心者とか入門編とかを扱う記事はゴマンとあるけれど、ほぼほぼタンニンなめし革を使っているもので、クロムなめし革を用いて解説されているのは壊滅的に少ないんだよね。

web上にあまりにもクロムの記事がないので、レザークラフト=タンニンが正解で、クロムは使うべきでないという暗黙のルールみたいなものがあるのかと思ったほど。

web上にも見つからないけど、リアルの書籍なんかにも見つけられないほど、クロム革のレザークラフトはないよね。

自分は、最初は床革でもいいやと思っていて。
安いしお手軽そうだと思ったのもあるし。
ただ、あまりちょうどいい大きさってのが無くて。
半裁のみだとかで、いきなりデカすぎるよね?って感じで。

それに加えて、厚みもバラバラで選べない。元の革を漉(す)いた残りのものだから、そこからさらに厚み調整できないみたい。

だったら、クロム革でいいじゃん?って思って。合皮みたいな質感だろうけど、練習用だしそこは目を瞑ればいいかなと。
一応、本革に違いはないんだし。

とか思ってたら、だーれも使ってなくてビックリ!
マジか・・・いきなりコケちゃってる??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?