見出し画像

お腹が空くから、ご飯以外の話をさせて。



本題に入る前に。


2023年5月14日

母の日だ。

母の日且つ、健康診断前日だ。


時刻は23時。

ご飯を食べるには遅すぎる時間だ。

それに、
健康診断前日ということで
ご飯を食べることに結構慎重になる。



その日のその時刻に
その時の心境をつぶやいた。


つぶやいているように、
前回の健診から1年経つが
その間、かなり激太りした。
体重…お腹周り……絶対何か言われるし
自分自身もきっと傷つく結果だろう。


2年前くらいから何故か、健診時間は13時。
13時って…。
ご飯食べれない時間が長すぎるよ…。
朝起きてすぐわたしはご飯を食べる。
じゃないと目が覚めないし
動けないほどだるい。お腹すいて力が出ない。
食べるったって、
大抵の方が想像する朝食じゃない。
大盛りラーメンやカレーなど…かなりボリューミーなものを沢山毎日食べている。
それくらいわたしはわんぱくなのだ。

そんなわたしが…明日は朝から何も食べないし
太っていることは誰よりも自分自身が分かっているのだから…夜ご飯も…控えちゃうよね。だめなんだろうけど。(去年も24時間以上絶食して、健診担当者の方から注意された。でも懲りない。最後の足掻きだ。)


お腹が空いて、眠れない。

今日のわたしも、結構…かなり頑張ったんだよ。
お腹ぺこぺこだよ…朝8時から何も食べてないよ…。

眠れない夜とか
休みの前日とかは
眠たくなるまでnoteを綴り置きするのだが…
綴りたいネタが全部ご飯ネタ…。無理すぎ。

だって、
日頃たくさんご飯食べてるんだもの。
ご飯以外のネタを考えるのは結構大変。
…思いつきでご飯ネタじゃないのはよく綴るけど。
いざとなると、出てこないもんだなあ。


さて、あれこれ言ってても
お腹空いたとしか言わないから
本題に入ろう。



《ジブリパークとジブリ展》に行きました。


といっても2023年1月25日ね。

1月かよ、めっちゃ前じゃん…

と、月日の流れに驚く。


この日はたしか
前日から当日の朝まで
大雪警報出てたなあ。
路面凍結とかで、ちゃんと目的地に迎えるかとか
めちゃ焦ってたなあ。

《ジブリパークとジブリ展》は
コロナ禍での開催というのもあったり
めちゃめちゃ話題性もあるから
混雑を防ぐために事前予約制だった。

日付だけでなく時刻までも事前指定。

ということで、
まさか大雪警報が出るとか
予約当時には想像もしておらず…めちゃ焦った。

けど、なんやかんや大雪には見舞われず
時間通り(寧ろ早く)着いたから安心。


足元は雪が少し積もってて滑りやすかった。
熊本では珍しい光景だ。



なんやかんやで予約していた時刻。

この日は冬休み明けの平日。

開催されてすぐの日ではあったが
少ないだろう…。


と思ってたら


舐めてたね。めっちゃ多かった。人。


まあそうですよね、
みんなジブリ好きだよね。

でも、驚いたのは
ファミリーでこられている方も多かったこと。

え、学校は?!

って普通に思ったよ。

だって、平日だよ?水曜だよ?ど平日だよ?
しかも、10時だよ?!

今の学校事情がわからないもので…
物凄く油断してた。


とりあえず
入口で既に並んでたけど…入場。

入口にいらっしゃったお猫さん(ネコバスだよ)
平日限定で中入れたらしい。たぶん。たしか。
<となりのトトロ>に出てくるお家。
トトロなら何回観た。
お家、全体はこんな感じだったんや〜。
お次の写真OKスポットは
<千と千尋の神隠し>の湯婆婆。
千と千尋なら数回観たことあるけど、
このシーンはたしかに印象深い。だって情報量多くない?
[カメラで撮った写真] すごいよね〜この世界観。圧巻。
湯婆婆単体でも撮っちゃった。
めっちゃリアル。その場にいるみたい。
最後のphoto spot…
こちらもまた、<千と千尋の神隠し>に出てくるシーン。
カオナシに慄いてます。


最後のphotospotでは
後ろの空の色がころころ変わるから
写真撮ってくれたスタッフさんと
”何色が好きだとかあります?”
”あっ、今の色良いかも!!!撮りますね!!!”
とやり取りした。
とても優しくて明るいスタッフさんでした。

わたしは青と赤が好きなので…
後ろの色は良い感じです。さすがです。



ということで、
展示からは離れ
お次は物販。


7000円くらい買った。爆買い!!


ジブリ…大好きなので…。

熊本会場限定商品は勿論…
色々買っちゃったよね。


ということでジブリ展の話は終わり…


〜完〜




いやまて…!!


すみません、ほんとに…。

えっ…まって
わたし、話を完結するには情報量少なすぎない?!


いやでも…そうなんです。
今の自分が過去の自分を責めている状況なのですが…それは当たり前だと思うのです。

なぜならわたし…

あんまり、展示されているものを
じっくり見れていなかったのです…。


一緒に来てくれた相手が
すすす〜と行ったから
それに急いでついて行って…
みたいなこともあったし、

そもそも、
人がなんさ多すぎて…
メガネを忘れてしまったわたしは目が見えないし
人混みが大の苦手だったので…

油断した…油断故の大失態…。


”あっ!わたしの大好きな作品の展示だ…!!”

と思ったけど
そこには沢山の人集り…。

諦めてしまったのです………。


これは、誰のせいでもない
寧ろわたしのせいなのです。
せめて、メガネを持ってきていれば…。


ということで、
後日、改めてゆっくり見に来よう…


と思ったら、あれじゃん
来場者数増えて
予約取れないじゃんんんんん。


があああ、わたしの大!失!態!!!


ただ、グッズ買いに来た人みたいになってしまった〜〜〜。


悔しすぎる。


弁解させて頂きますと…

わたし、美術館とか〇〇展とかあれば
ゆっくり見るタイプなのです。

気に入った展示があれば
何回か足を運ぶほど…好きなのです。
美術品とか、興味のある展示品とか。


今回はなにもかも甘く見すぎた…!!!!


ゆっくり見れるもんだと思ってたら
全然落ち着いて見れない日だった…。

もう1回改めて再チャレンジしようと思ってたら
その時には予約埋まってて
わたしのスケジュールとは全く被らなかった…。


ジブリって、やっぱすげえな…!!!

という感想です。


でも…でも更に更に弁解して頂きます。

展示会自体は
めちゃくちゃ面白かったです。


さらさら〜としていたのですが…
それでも、面白いと思ってしまったということは
じっくりしっかり見れば
すっごくすっごく楽しかったんだろうなあ〜。


こりゃ、小さな子供たちも
夢中になっちゃうよなあ〜。


特に…特に心に残っているのは
【コクリコ坂から】の展示…。

わたし、【コクリコ坂から】
めちゃめちゃ好きなのです。

あの展示だけは…見たかったのになあ…
人混みのなかでも心を押え
見ておくべき場所でした。反省してます。





というかんじで…

なんか、言い訳だらけの
撮って買ってはい終わり!!!
みたいな
かなり舐めた行動をしていると
捉えられても仕方がない話です…泣

撮って買ってはい終わり!!!

だなんて…したつもりはなく
したくもなかったの…。


そこで、
わたしは
この反省を生かし…

展示品は
周りにどれだけ人が居ようと
じっくり見て
じっくり心に刻み込むことにしました。


実はこないだ
ジブリ展以来、また美術館に行き
展示品を見てきました。

その時は、すっごくすっごく時間かけて巡って
見たもの全てじっくりじっくり心に刻んだ。

うん、
やっぱり
美術館に来たら
こうでないと本当には楽しめないよ。


美術館に展示される作品は
全て美しくて価値のあるものなんだから。


今回こそは、
しっかりと作品たちと向き合えてよかった。
ほっとした。





ということで
失敗から学び、成長できたわたし。


美術館にはまた
何度も行きたいなあ。


もう失敗は繰り返さないぞ。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?