【再起】120日ぶりの烽火【復活】

*30日×4ヶ月=120日の休息。

こんにちは、ゆゆしきです!
お久しぶりの、ゆゆしきです!
もしくは、初めましての方もいらっしゃるでしょうか?
万年挫折ダイエッターを自称しております、ゆゆしきです!(3回目)
大事なことなので2回以上繰り返してみました!(しつこい)

えー、どこから話せばよいのやら。浦島太郎状態ですが……。

プランクを頑張りすぎて背骨をちょっと痛めてしまったのが、たしか今年の2月頃でしたか。今確認したら、最後に記事上げたのがちょうど猫の日でしたね。

それから休養しつつ、体重の維持を目標にひたすら我慢してきました。

そして今、一応、体重は維持できてます。たぶん。
維持は、できています。かろうじて。

しかし!
1ミリ、いや、1グラムたりとも、体重は減少してません!

ちなみに今の体重は、53.7〜53.3kgあたりをうろうろしてます。
日々、多少の増減はありますが、今現在、減るターンには、入ってません。

*120日間分の狼煙を上げてやる気持ちで。

予期せぬ故障に自棄を起こし、チートデイが続いたこともありました。

痛めた背骨を支えるために、当初はあるかどうかすら微妙にしかわからないインナーマッスルを意識し、背骨のあたりを常時締めてないと、痛みが続いてどうにも……という状態だったこともありました。

寝返りも、ひねるのが怖くてなかなか打てなかったり。
柔軟しようにも、反るのはもちろん厳禁だし、前屈しても、痛みが出て、絶望しかかったこともありました。

それが、2〜3ヶ月が経過すると、やはりどうにかなるものですね。
人間の体というのは復元力があるのか、反ることはできないまでも、前と左右になら、曲げることができるようになってきましたー!
わーい、ぱちぱち!

なので、復活の狼煙を上げに帰ってきた次第です。
ゆゆしき、ただいま帰還いたしました!

*小さく試す! からの……!

今の背中の状態は、左右に曲げても、前に曲げても、以前より全然痛まなくなったので、そろそろ再起するか、って感じです。

でも、さすがにまだ反ると痛い気がするので(あんまり怖くて無茶できない……)、ラジオ体操でも体を回す運動は、かなり慎重にやりますよー? みたいな状態です。

ラジオ体操、第一第二とも、やってるんですよ、時々ですが。

でも、いやほんと、背中はやばい。
今ちょっと確かめてみたんだけど、やっぱり完治はしてません。
反ると、だいぶ痛くなくなったけど、それでも痛い!

でも以前よりはかなりマシなので、半分治りかかったみたいな状態ですね。

ここまでくるまで、色々ありましたが、とにかく小さく試すことからはじめようと思いました。
ものごとには共通点があり、試して大丈夫なら、もう少し踏み込む。
ダメなら元に戻す、の繰り返しで、どうにか今日までやってきました。

*やりたいことがある!

こんな中途半端な状態で、再起とか馬鹿なの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、せっかく付けた筋肉が落ちてゆくのをこれ以上、見過ごすことは、何といいますか……慙愧に堪えないのでございます。さすがに。

なので動ける範囲でできることを、と、半歩ずつ、少しずつ、進めた結果、今日あたりいいんじゃないか? と判断しました。ちょうど4ヶ月できりもいいですし。

ちなみに医者には、行こう行こうと思いつつまだ行ってないです。
友人に話したら、行ってもたぶん、湿布ぐらいしかもらえないだろうという話になり、なら自力で治るのを待つのと同じだよなあ、となりまして。

そして、4ヶ月が経ち、そろそろ復活したいなーというわけで、最近(ここ2週間ぐらい?)、やってる運動をとりあえず晒します!

・ジョギング(約5分)&ウォーキング(約3分)=合計8分
・食後に有酸素運動(朝と、できれば昼も)10分前後
・腕立て伏せ5〜7回(ラッキー7! というだけで根拠は特になし……)
・ガチめのHIIT(4分/ただし週3回以上はやらない)
・ストレッチ(適当に4分ぐらいから)

このうち、ジョギング&ウォーキングは雨の日以外はほぼ毎日いってます。他に、腕立て伏せ、食後に有酸素、ストレッチは毎日。
ただし、HIITだけは、もう絶対に故障したくないので、週3以上は絶ッ対にやらないと決めてます。

ちなみにHIITの内容は、スクワット・マウンテンクライマー・サイドステップ・バーピーの4種目です。これを2周すると、4分になる計算。

そして最終目標は、やっぱりプランクですね。
今度こそ怪我しないように慎重に筋肉を付けて、それからやるようにしたいです。あとは、本当に本当に本気で治ったら、ブリッジができるようになりたい、とか、柔軟性をもっと高めたい、っていうのもあります。180度開脚とかも。
夢は広がります。勝手に……。

でも、今、一番大切なことは、
この怪我を、運動が苦手になった理由にしてはならない。
ということだと思うのです。

それが、今の私のやりたいことであり、やらなければならないこと、いわゆる至上命題だと思ってます。

*悲喜こもごも? 怪我の功名?

さて。背中が完治しているとは言い難いこの状況。
こんな状態でマジでばかなの?
と思われるかもしれませんが(2回目)、今後は背中に負担をかけないように、慎重さを忘れずに、運動していきたいです。

故障は本当に不本意で、どうしたらいいかわからないし、悔しいし、正直、途中で自暴自棄になりかけたこともありました。
それにより、体重が54.9kgぐらいまでリバウンドしたことも。

でも、少しずつ治ってきて、できることが増えてく過程は、喜ばしいこともたくさんありました。

プラス、自分の体に足りてない、力の入れ方、運動の際のコツがわかってきた今日この頃でもあります。
それに、できなかったことができるようになるのは、やっぱり嬉しい。

特に腕立て伏せは、もうちょっと頑張ればプランクですよ!
肘をつくだけでプランク!

でも怖いから、まだ本物のプランクはやらないけどね……。

これからは、背中が完治したと思われる日を待たず、足りなかった筋肉を付け、怪我をしない体を目指していきたいです。

というわけで、運動を再開します! のお知らせでしたー。

また頑張ります!
諦めません! 勝つまでは!

じゃなかった。

あきらめません、真の意味で、健康になるまでは!!

※誤字脱字があったので、少し訂正しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?