見出し画像

別にDSが欲しかったわけじゃなくて

今日家を出てみると「過ごしやすいな~」から「暑いな、おい」に変わっていて、今年ももう折り返しに差し掛かっていることに気づきました。

自分の性格に悲観的なわけではないのですが、こじらせてまんなぁと思うことが多々あり、いつからなぜこうなったんだろうと考えていました。
今回はそういうお話でございます。

小学校の頃、世の中はDS全盛期でした。
学校が終わると毎日誰かの家に集まってDSをするのが日常でした。
ただ、うちの家にはDSはありませんでした。
母は「やりたいことやればいいよ~」という感じで勉強しろと一度も言われたことはなかったのですが、なぜかゲームに関してはネガティブな印象を持っているようでした。
加えて、お金があまりない家庭で、それは小さいながらも薄々、いや結構がっつり感じてはいたので、自分からゲームを買ってほしいとは言えなかったのもあります。
その結果、毎回友達がゲームで遊んでいるのを数時間指をくわえて見てトボトボ帰る、というのを繰り返す小学生時代でした。
たまに見かねた友達が「やる?」と言ってゲームを貸してくれるのがとても嬉しかった記憶があります。
あまりに下手すぎて、毎回途中で取り返されていましたが…。

一時期デュエルマスターズというカードゲームが流行った時は、自分も買い与えてもらえたので輪に入ることができました。
ただ、結局カードゲームの強さも親の強さに依存するというか、たくさんパックを買えていいカードを持ってる子供には勝てず、毎回負けるのがつらくなり、家で弟とバトルして勝つことで何とか悔しさをごまかしていました。
そういう小学生時代を過ごしたおかげで他人の顔色を伺うのが日常的になりました。
正直友達と遊んでいても輪に入れないので楽しくなかったのですが、ひとりでいるのは寂しかったのでずっと友達のゲームを見てました。
ただ、友達にとってゲームを持っていない自分がここにいる意義はないな、というのは気が付いていたので、友達をヨイショしたりしてできるだけ雰囲気を壊さないように、自分がここにいてもいいと思ってもらえるように努力していました。
良くも悪くもこの頃から人と話すときには自分がどう思うかより相手がどう思うかに焦点を当てるようになってしまい、その結果、大人になっても人といるだけでストレスに感じてしまうのかなと思います。

中学生になった時、父親が会社の忘年会のビンゴでDSを当ててきました。
自分の家にDSがあるのが最初は信じらず、毎日夢中でニュースーパーマリオブラザーズとどうぶつの森をやっていました。
ただ、世の中は諸行無常なのでその頃の友達はもはやDSはやっておらず、PSPでモンハンに移り変わっていました。
夢にまで見たDSがやっと手に入ったのに、すぐに飽きてしまった気がします。

ただ運がよかったのは比較的頭が良い方だったことだと思います。
別に特に勉強が好きなタイプではありませんでしたが、成績が良かったので周りに一目置かれていましたし、ハブられることもありませんでした。
結果、それが自分の他人と対等になれる唯一の武器だったというか、自分のアイデンティティを支える要素になっていました。
そんなわけで、勉強ができればみんな褒めてくれると馬鹿の一つ覚えのようになってしまい、高校1年の頃はかなり痛々しい一年を過ごしました。
相変わらず人と話すと過剰に相手を気にしてしまうのでまともな友達ができず、昼休みは2ちゃんねるのまとめを見て冷笑するか、「トランプが当選したら世界終わるね」と同じく痛い友達と世の中のニュースに対してコメンテーター気取りのコメントをしまくっていました。
休み時間には「大学への数学」を読んで自尊心を満たしていました。
この時も成績は相変わらずよかったのですが、たぶんそれが仇となり、みんなに痛いなと思われつつも誰にも指摘されず、自分も気づけてなかったんだと思います。

転機は高校二年の夏休みに行った大学のオープンキャンパスでした。
宇宙物理系の研究室見学をしたときに、前に萌えキャラ、後ろに俺の嫁みたいなことを書いたTシャツを着た、オタクの具現化みたいな高校生がいたのですが、その人の宇宙にかける情熱と知識に圧倒されました。
もともと宇宙が好きで知識には自信があったのですが、比じゃない知識量と大学教授に食らいつく情熱がすごくかっこいいなと思いました。
その後、斜に構えたガリ勉キャラじゃなくてもっと自分の好きなことを押し出していこうと思うようになり、宇宙への愛を積極的に語るようになりました。
そうすると、クラスの同級生も自分のことをクセのある面白いやつと思ってくれたのか段々と友達が増え、いつしか合唱コンクールの指揮者までやることになりすごく充実した高校生活を過ごせました。
自分のありのままを開示すると一定それを良いと思ってくれる人はいる、というのは大きな発見でした。

大学時代も書こうと思っていたのですが、疲れてきたので今日はここまでにします。
すごく憧れているとかいうわけでもないですが、いつか子供ができたら一緒にゲームしてみたいですね。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

#ゲームで学んだこと

3,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?