見出し画像

もっとシンプルに毎日を。


だって、発達障害の私の脳は、そんなに
いろいろ入らないのだ。

ワーキングメモリおちょこサイズの
私はあっという間に感情と情報の
波におぼれそう。


あれもこれも悩みすぎて、
しかも自ら悩みを作り出して
頭の中は常にいっぱい。

しかも今は週に1回やっとできるように
なった在宅勤務ができなくなり、
週5日出勤することに。
私の会社パソコンだけ古すぎてネットワークが
切れまくるのだ。

1日8時間往復2時間。

転職するにもなかなか収入面があわず、
今は動けない。今じゃないのだ。

養わなければならぬ。

シングルマザー、世の厳しさを知る。
変だな、5月なのに風が冷たいや。




頭はいっぱい、体はへろへろ。
これは何か生活改造が必要だ。


もっとシンプルに。
脳内疲労を最小限に。


わたしの生活を変えるのは
わたししかいないのだ。


家事は子どもたちにも協力を依頼し、
手を抜けるところは徹底的に抜く。
(今も充分見ないふりしてるけれど)

掃除はメガネを外したら見えないほこりは
週末まで持ち越し。コロコロで済ませる。

食材は宅配を検討中。

本当は洗濯の一連の流れが嫌いだから
スペースさえあれば乾燥機を置きたい。

選択肢が増えると頭が疲れるから
できるだけいろんなものを
固定化したい。
選ぶ楽しみは休日に。

そんなもんでいいのだ。



もっとシンプルに。

それが生きやすく、疲れにくくなるための
コツじゃないかと思うのだ。

せやで、楽にしいや。




明日もよき日になりますように。

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,140件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?