マガジンのカバー画像

【読書関係】私の読書 私と読書

224
読書とそれにまつわることのまとめ。 主なコンテンツ(?) 【私的読書生活】読書についてつれづれつらつらと書き連ねたもの 【週刊読書録】その週のおすすめ本などを紹介。2022年1…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【私的読書生活】週刊読書録 vol.83

【私的読書生活】週刊読書録 vol.83

日々が過ぎるのが早いもので、もう9月も終わりに近づいてますね。

バタバタとしており、読書の秋だというのに、なかなかゆっくり本が読めませんが。

さて今週紹介する本は…

せめて楽に…

ブラックユーモア満載の一冊。
「はじめに」にこうあります。

確かにそう。
でも内容は不謹慎ながらめちゃくちゃ面白いです。

昔の医療の試行錯誤の迷走についてが主に描かれています。それを施された側からの医療史と言

もっとみる
又吉直樹 ヨシタケシンスケ『その本は』

又吉直樹 ヨシタケシンスケ『その本は』

又吉直樹さんとヨシタケシンスケさんの共著。

名前は知っていたけれど、手に取ったことはなくて、今回偶然手に取って読んでみた。

どことなく『はてしない物語』を思い出すような、手に持っているそれ自体が「その本」であるような、入れ子状の一冊。

そういう仕掛けって、それだけでニヤニヤしてしまう。

中身は又吉直樹さんの不思議な短編や、ヨシタケシンスケさんのかわいい絵とユーモアに溢れ、その一つ一つが味わ

もっとみる
長田弘『私の好きな孤独』

長田弘『私の好きな孤独』

詩人の長田弘さん。

出会いを思い出せないのが悔しいのですが、確か偶然図書館で見かけて、惚れ込んだ方です。

そして、こちらをツレアイがプレゼントしてくれました


この本もとても素敵で、年に一回(特に年始などに)読み返す本になっています。

今回、引用したのは『私の好きな孤独』より。

実は、以前に、あの!一万円選書にて選んでいただいた本なのです!

大事に大事に少しずつ読んで先日、一応の読了

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録 vol.82

【私的読書生活】週刊読書録 vol.82

秋の夜長という雰囲気になってきました。
読書が捗る今日この頃。

最近、おうち神保町ごっこというものにハマっていて、夕飯はもっぱらカレーを食べながら読書タイムというお行儀悪をしています。

というか、これだけカレー続いて飽きないんだ、私たちw

さて今週紹介する本は…

フィクションかノンフィクションか

なんか、カレー食べながらって漫画読みたくなるんですよね。

今、まさに将棋界自体が熱い!

もっとみる
【私的読書生活】今日は1日読書の日!

【私的読書生活】今日は1日読書の日!

と決めて、朝からひたすら本を読む。

読みかけであと残りちょっとの本とか、最初のとこだけ読んでたものとかをガツガツと。

読むというより、活字を貪るに近い。

本当は恒例の読書泊…としけ込みたかったのですが、残念ながら1泊2日の余裕は取れず、かえってバタバタするかと、家で過ごすことにいたしました。

でもこれはこれで自分の読みたいもの、食べたいもの、飲みたいものがすぐに取れて、自由にダラダラできて

もっとみる
【私的読書生活】個人的必須読書グッズ その① 読書タイマー

【私的読書生活】個人的必須読書グッズ その① 読書タイマー

読書は本さえあればできるもので、それだからこそいいのです。

でもついつい読書グッズにもこだわりたくなってしまいます。

私は読書の時間を測って記録することが、読むことのひとつのモチベーションになっています。

基本的には、スマホのアプリでタイマー計測していますが、押し忘れるとかがあるんですよね。

まぁ、今使っているタイマーは、あとから手動で修正できるのでいいのですが。

あとスマホって手に取る

もっとみる
【私的読書生活】2023年8月の読書

【私的読書生活】2023年8月の読書

今月も禁酒は続き、読書は続きます。

おかげで本ばっかり読んでいます。

厳密には本を読んでいる時間だけではなく、本を探したり、感想を書く時間も込みなので、冊数としてはそれほど多くはないのですが。

ONE PIECE読み始めてて、これにかなりの時間も要していますね。
ようやくワノ国編の佳境あたり。
夏の間に読み終われなかった、悔。

さらにはお盆のブックオフセールも大きかったと思います。
お盆セ

もっとみる