マガジンのカバー画像

社会を学ぶシリーズ

44
社会課題に関するレポート、社会事象の背景を学ぶシリーズです
運営しているクリエイター

記事一覧

#296 コンペや相見積もりは、ビジネスパートナーを失う可能性があることを理解する

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日も昨日に引き続き、沢渡あまねさんの「仕事…

#295 テレアポは、企業ブランドを下げることにしかならないと考える理由

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 皆さんは、テレアポ=テレフォンアポインターに…

#288 福岡・天神発展から見る近現代史

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 二日前から福岡に来ており、本日無事に仕事を終…

#287 地域経済の発展に貢献する金融とは?福岡の発展に大きく寄与した四島一二三

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日から仕事の出張で福岡に来ており、日曜まで…

#261 噛み合わない議論に必要な合理性。世界遺産フォーラムに見る地域の闇

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日、とある地域の世界遺産フォーラムに参加す…

400〜
割引あり

#260 都市と地方の機会格差

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、福井県出身で高校卒業まで福井の実家で…

#248 地価高騰時代の日本のリアル

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 1987年(昭和62年)にNHKで3回にわたり特集された「土地は誰のものか」という番組をYoutubeで見たのですが、これがめちゃくちゃ面白いです。 NHKが時間と労力をかけて特集されているのが分かり、他にも面白い番組がないか探してみたいと思うようになりました。 自分が生まれた頃の日本は、バブル崩壊に向かう直前だったわけですが、当時の様子がリアルタイム、かつ映像で分かるので、かなりのリアリティがあるのが面白いです。 戦後日本の

#246 阪急電鉄創業者 小林一三の面白さ

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 最近読んでいた「小林一三(こばやしいちぞう」…

#245 生成AI議論の現在地を学ぼう! 〜AI戦略会議の概観把握 その1〜

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 生成AI、LLM(Large Language Model)、マルチ…

#235 優秀な女性のポテンシャル

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 社会課題と言うと大袈裟に聞こえるようなものも…

#229 保育問題は労働問題

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、こども家庭庁が昨年9月に公表していた…

#206 自動運転タクシーの現状とライドシェア推進の注意点

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今度、ライドシェアやモビリティをテーマに、3…

#204 地域交通の課題を自分事で考えてみた

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 現在進めている「ジブン株式会社RADIO」企画で…

#196 福井の路線バス減便、ライドシェア実証実験の懸念

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日、スタエフでも配信した話を文章でもまとめておきます。 金曜から実家のある福井県に家族4人で帰ってきています。 実家に帰ってきて面白いのは、ローカルの新聞が読めることです。 東京で生活していると、なかなか地方紙を読む機会がありませんから、地域でメディアが何を報道し、そこに住む人がどのような情報に触れながら生活しているのかを知ることができます。 東京でも最近は新聞を読まなくなりましたし、ましてや紙の新聞なんて10年以上読んで