
【3】「ゼロ」→「100万PV」に成長する過程で、webメディアがクリアしなければならない、3つの関門。(前編)
第一回は「記事テーマ」の話。第二回は「記事タイトル」の話をした。これらのコンテンツはライター向けである。(第一回 第二回)
第三回の本記事は対象は「ライター」ではない。ライターだけではメディアは成り立たず、アクセスを稼ぐために必要なのは「メディア運営技術」だ。
そこで今回は「アクセスを伸ばすこと」について、Books&Appsのアクセス成長履歴をもとに書いてみたい。
Books&Appsは、2013年の2月3日に初の投稿を行った。カスタマイズの必要が発生するかもしれない、ということと、ドメインを育てたいという観点から、CMSはWordPress、独自ドメインを使い、外部ブログサービスの利用は見送った。
当時のライターは私一人で、初の投稿は「これからブログを始めます」だったと記憶している。
私はライター経験もなく、メディアの運営ノウハウも所持していなかったため、稚拙なメディア運営だった。だが、「メディアをやるからには大きくしたい」と、運営上いくつかのルールを設定した。それが、次のルールだ。
続きをみるには
残り
3,887字
/
1画像

隔週でインターネット上における
「webライター」
「webメディアの運営者」のためのノウハウを発信します。
詳細かつテクニカルな話が多いので、一般の方向けではありません。
webライターとメディア運営者の、実践的教科書
¥2,100 / 月
ビジネスマガジン「Books&Apps」の創設者兼ライターの安達裕哉が、webメディア運営、および記事を用いたマーケティング、SNSによる…
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!