マガジンのカバー画像

2: マイビジネ スマイライフ

100
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

天才と呼ばれたい

美人だきれいだかわいいと言われるよりも、天才と言われたかった。

「明日50万円を払わないと家を取られる」と母から電話がかかってきた。それで、私は悟った。逃げ切れなかったんだ。逃げるために東京に来たのに、逃げられなかったんだ。

そこから怒涛の展開がはじまるわけですが、とにかく実家にお金をいれなきゃいけなかった。でも私は東京で仕事をしているし、実家は田舎だし、返ったところで仕事はない。東京で二倍働

もっとみる

因果を解く

ものの見方には、因果という考え方がある。
原因があって、結果があるとする考え方だ。

それがすべてだと思っている人が多い。

でも本当にそうだろうか。

百歩譲って、因果律があるとしても、その原因がその結果につながったと言い切れるだろうか。

因果があると考えると、人は大変納得するし、物事に秩序が生まれる。
これも実際は間違いで、秩序があると錯覚されることによって落ち着くというだけのことだ。

もっとみる

人と同じことをしない!というのは相当ハードなことで、貨幣経済に関わっているうちはなにやっても大多数と同じこと。その中で人と同じことをしない!なんていうのはちょっとナンセンスなんじゃないかなって。

おもしろきこともなき?

実際、この世界はおもしろいのだろうか?

朝起きて、ズルズルとベッドから這い出す。這い出す前にスマホでいろいろ見る。受注状態、SNSの各ポスト、反応、メール。一通りチェックする。
誰かのポストを追いかけたり、脇道にそれまくりだけれど。

なんとか起き上がって、水回りを整え、新しい水を汲んで湯を沸かす。
半日分の白湯を作り、一杯はマグカップへ、残りはタンブラーに詰める。
野菜ジュースやヨーグルトがあ

もっとみる

卯月の奏鳴曲

途中まではワルツだったような気がする。
四月はソナタ。
途中から変わったのは、たぶん、やはり九州の地震のせいだろう。

2月はフーガ、3月はマーチ。

なんだか毎月今月の日記ならぬ月記を書いているので、もうシリーズ化しようかなって。

前半は、わたしの商売的にはひとつの区切りで、ここでたくさん売れてないとっていうタイミングだから、忙しかったしたくさん売れました。

でも、九州の地震以降ぱったり様子

もっとみる
さてこれから

さてこれから

今後のことを考えている。

おそらく今月は最高月商を更新する見込み。といってもかなり20%くらい寄付してしまうので、実質的には今までの高い方の月商とトントンなんだけど、ちゃんと売れたので、月商はとても高くなった。

初年度の年商の半分を1カ月で稼いだことになる。

着実な成長です。

でもこれからどうしようか、という話になりました。

やめるとか、そうではなく、むしろ「どのくらいの高みを目指してい

もっとみる

譲歩される

「この値段ならどうです」
出されたのは、最初の話とかなり違っていた。

最初はこの内容だと、いろいろやらなきゃいけない事が多いから、値引きは無理みたいな話だった。なのに、この展開だ。
この交渉上手、と帰り道につぶやく。

ここ数か月、「あいつなんか面白い事やってる」という感じで、いろいろご縁を頂いている。
特に個人事業主とか、会社をやってますみたいな人は、どうにもこうにもわたしのやっていることが気

もっとみる

「なにもできない」というニーズ

わたしの商売はBtoCが90%な製造業という事になる。
お客さんがいっぱいいる。そしてインターネットで比較的コミュニケーションが取りやすいSNSを使っているので、今回のような災害があるとなかなか不思議な動きがとれる。

とりあえず、今回の地震については直接の被害を受けない場所で、仕事もあまり影響はなさそうだ。

さて、じゃあ仕事をしましょうか。
わたしの仕事というのは、今回の場合はお客さんたちの精

もっとみる

地震以降ご注文がぱったり( ; ω ; )
いやそういう時期かもしれないけど。

うっ( ; ω ; )

まあ休めってことかな。うん。結構売ったしね。

早く落ち着いておくれ。

このところずっと考えていたお金というテーマが、ひとつの方向を持ってきた。お金の観念=お金のクレドとするとすごくわかりやすい。
私のお金のクレドは、最初の親から与えられたものと、ビジネスをする中で身についたものがあって、最初のクレドが時代にそぐわない古い条例になっているとわかった。

お金と自由と安心と恐怖心

お金と自由と安心と恐怖心

昨年末からほんとにお金の出入りが激しくて、やっとここにきて回収の段階に入ってまいりました。

と言っても、出ていくのも20万円のかたまりが数回!
入ってくるのはもっと細かい!
みたいな感じですけれど、それにしたって吹けば飛ぶような小さな規模ですからヒヨヒヨしてしまいます。

で、ちょっとお金が入ってくると、むしろ急にいろんなことが現実味を帯びてくる。

こんな金額じゃ吹けば飛ぶ。
でも、金額として

もっとみる

エアIR

個人的にFacebookでは自分のビジネスの売上などをかなりリアルに公開している。(Facebookは必ず一度は会ったことのある人限定、申請も簡単には受け付けず、場合によっては早々にお断りすることもある上、リストラがすごい行われる)

通称エアIR。
心の株主の皆様向け。

今後の方針とかもブツブツ書いてるし、前年比とかも出てくる。

IRとは、株主様向け情報公開です。
対になるのがPRと呼ばれる

もっとみる

恋愛も仕事もお金も子育ても友達も家族もライフワークも知識も感性も才能も経験も信仰も、なにもかも、どれもとても大切なことだとしても、けっして自分をそれに従属させないこと!断じて!

これだけが唯一、尊厳につながるものだと思う。

そして従属しないけれど、心から素直に大切にすること。

お金の話だけど、天使の分け前をあちこちに落としていかないといけないって思う。稼いだらそれをその場に少しこぼしていく。
私、ケチだし小心者だからそれができなかった。全部回収したかった。でももっと大きな道を開くなら、せめて天使の分け前くらいこぼしていかなくちゃ。