エアIR

個人的にFacebookでは自分のビジネスの売上などをかなりリアルに公開している。(Facebookは必ず一度は会ったことのある人限定、申請も簡単には受け付けず、場合によっては早々にお断りすることもある上、リストラがすごい行われる)

通称エアIR。
心の株主の皆様向け。

今後の方針とかもブツブツ書いてるし、前年比とかも出てくる。

IRとは、株主様向け情報公開です。
対になるのがPRと呼ばれるパブリックリレーションズ。パブリック、つまり世の中に向けて「当社はこんな会社でこんなものを作ってます。この商品はこうです、買ってね」的な情報公開です。
IRはインベスターリレーションズ。株主向けに、「当社の業績はこんな感じで、こんなふうに儲けがあります。株を買うとこんなリターンがあります。今回のリターンはこんな感じです」という情報を出すもの。

当店、株式会社でもないし、なったとしても非公開非上場なので、IR活動は無意味なものになりますが、エアギターをかき鳴らすがごとく、クローズドでのんきなエアIRをしております。

マインド株主のみなさまは、配当はないがエアIRを見る事ができる。
そして「これ、そんなに売れるんかねえ」と思いながらもわたしが「今年は1000万円を目指していきます。やり方はわからないけど」と言っているのを見てはイイネを押す。
あるいは、「今月売上○○万円」と報告するとまたイイネを押す。
ちなみにマインド株主様のうち商品を購入したことがある人は、1割に満たないと思います。

マインド株主様の期待はどのようなものかわかりませんが、とりあえず起業3年目の今年は第一弾で昨年の半分弱を4月末までで超えそうなカンジ…?

というエアIR。

よくわからない小娘が(もう小娘という歳でもないけど)、何の後ろ盾も、ていうか貯金さえないのに、1年目は200万円、2年目は650万円売上を立てて、3年目は4月末で去年の半分弱いってるわーとぼやいているのをなんとなく見ているという、ビジネスリアリティーショー!!

それがエアIR。

(自分で書いてて順調だなと思ったけど、やってる本人は、別に順調だとかどうでもよくて、いつも悩むわストレスで眠れないわ、でもそれら含めて楽しい人生って感じでござる。あとまだキャッシュがあふれるほどになるにはもう少々時間がかかるものです。お待ちあれ)

わたしの人生は相当面白いと思います。
特別ではないし、恵まれていない事も多かった。恵まれたものもそれなりにあった。普通の人間で、愚かなところと、怠惰なところと、賢さと真っ当さとズルさと弱さと、とにかく人間というものの持っているものはとりあえずだいたい持っている、普通の(ある意味その普通さにおいては完璧な)人間なのだと思う。

今日も何の役にも立たないエアIRが続きます。

ここから先は

0字

¥ 180

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

つよく生きていきたい。