見出し画像

【イケメンに勝つ】雰囲気イケメンになる方法

世の中にはイケメンでは無いけど
何故かイケメン風に見える人や
何故かモテる人ってよくいますよね。

しかし雰囲気イケメンも一歩間違えると
イタいだけの勘違い野郎になってしまう
パターンもあるかと思います。

今日の内容はすぐに実践出来て
少しの努力と意識で雰囲気をつくる事は出来るので
是非この記事を最後まで読んでいただけると嬉しいです。

またこの内容をYouTube動画でも解説しているのでこちらからもご視聴いただけるとより理解が深くなるかと思います。


以前どんな男でも確実に100%モテる方法
【LOVE理論】について記事にしました。

「内面の部分でイケメンになりたい」
「行動や性格を見てもらいたい」

という方は下記リンクからの記事に飛んでいただけたらと思います。


今回は見た目や外見、仕草について

解説をしていきます。

今日は3つの内容で話を構成しています。

1.雰囲気イケメンの定義


そもそも雰囲気イケメンとは
どういう人を指すのかというところから
話をしていこうと思うのですが、

雰囲気イケメンの具体的な定義は
特に決まっていないそうです。

なのでこの記事では

顔がずば抜けてイケメンという訳では無いが
表情や仕草や態度等全体的に見るとイケメンに見える人

と定義付けます。

顔の良さよりも全体の雰囲気として
何故かカッコいいオーラに包まれていて
なんなら事実イケメンよりも
モテるんじゃないかとすら思います。

顔がどれだけイケメンでも
服装がとことんダサい人や
内気過ぎて人と話せないという人は
雰囲気イケメンに負けてしまいます。

またガッツリイケメンの人よりも
手が届きそうと思われるため
事実イケメンよりも女性側も
声をかけやすかったりします。

逆に顔がイケメンな人は
今日の雰囲気イケメンになる方法を学ぶ事で
パーフェクトイケメンになれるので
是非参考にしていただけたらと思います。

2.雰囲気イケメンの2つの分類


ここでは外見編と仕草編の2つのパターンを
順に具体的に解説していきます。

・外見編


雰囲気イケメンに共通する外見には
3つのパターンがあります。

①スタイルが良い

ここで皆さんに質問をしたいのですが

皆さんの周りにいる雰囲気イケメンを
思い返してみてください。

スタイルの良い雰囲気イケメンと
ぽっちゃり系雰囲気イケメンでは
どちらの方が多いでしょうか?

おそらくスタイルが良い人の方が多いかと思います。

もちろんケンコバさんやサンドイッチマンの伊達さんのように
ぽっちゃり系イケメンもいるのは事実です。

しかしモテる雰囲気イケメンの約8割は
普通もしくは細マッチョというデータがあります。

これはウェディングパークさんの研究で

20代〜30代の女性292人に
パートナーにもとめる体型に関しての
調査を行いました。

その結果、76%の女性が普通体型
もしくは細マッチョと答えました。

ちなみにゴリマッチョは10.6%で
ガリガリ系は8.2%
ぽっちゃり系は3.5%
との事です。

なのでちょっと太り過ぎかなと思ってる方や
痩せ過ぎかなと思ってる方は
ダイエットや筋トレをして
そこそこ良い身体になっておくと
雰囲気イケメン度はかなり上昇します。

②清潔感

そもそも清潔感の無い人は、
恋愛のステージに立つ事すら出来ません。

・体臭が臭い
・爪が汚れている
・髭が汚く生えている
・髪の毛がボサボサ

不潔は全てを失います。
せめて最低限の事はしておきましょう。

そこに付け加えていうなら
歯は白い方が印象が良くなります。

だからと言ってホワイトニングや
ラミネートベニアをしなくても
ホワイトニング用歯磨き粉で充分白くなります。

白い歯は5歳若く見えたり、
自信を持って笑顔になれます。

③自分に似合ったファッション

あえて個性的な格好をして
それが似合っていてカッコいい
雰囲気イケメンもたしかに存在はします。

しかしまずは爽やかで清潔感のある格好を
着こなせるようになった方が良いかと思います。

すぐに出来る事で言えば
服のシワや毛玉のケアをしっかりとしましょう。

次のステップとしてはざっくりで良いので
自分に似合うジャンルの格好を見つけてください。

ここで注意点が一つあり、
自分では似合ってると思っていても
周りから見ると似合っていないという
パターンが結構あります。

私自身ここで頭を打った経験があります。

18、19歳くらいの時に
西海岸系ギャングに憧れたイタい時代があり
髪の毛は腰くらいまであり
常にペイズリー柄を身につけていた事があります。

当然ですが周りからの評判は最悪でした。

少し話がそれてしまったのですが
自分に似合ったジャンルのファッションを
見つけることが出来ると
そこを追究していけば
雰囲気イケメンまで後一歩です。

・仕草編


仕草編では2つご紹介します。
順に解説していきます。

①堂々とした態度

雰囲気イケメンといわれる人は
だいたいみんな背筋が伸びていて姿勢が良いです。

猫背な男性は自信無さそうに見えますが
背筋が伸びてる男性は胸を張っているので
自信がありそうに見えます。

私の大好きな海外ドラマ「SUITS」の
登場人物でバービースペクターという
キャラがいるのですが
彼はいつも自信満々の敏腕弁護士です。

彼の姿勢、仕草はまさにイケメンそのものです。

是非このドラマを観て
ハービーの仕草を学んでください。

②女性目線の優しさ

これは以前記事にした
確実にモテる為の方法とカブる内容ですが

優しさの定義自体が男性が考える優しさと女性の考える優しさは全く違います。

男性はその人の性格や内面的な部分を優しさだと連想しがちだと思いますが女性は全く違います。

女性はコートを着る時に手伝ってあげたり
髪型やネイルの違いに気付いたり
扉を先に開けて入らせてあげたりという
表面的な部分を「優しさ」だと認識するそうです。

・レディファースト編

車道側を男性が歩いたり、
エスカレーターでは登る時は男が上で、降りる時は男が下、
エレベーターから降りる際はドアを開けて出るのを待ってあげる、
車のドアの開け閉めを男がする
ペットボトルなどのフタやキャップはかわりに開ける
というようにレディファーストを徹底するという事です。

・気遣い編

「大丈夫?」「お腹空いてない?」「寒くない?」「無理しなくていいよ?」

という気にしている言葉を何度も声をかけてあげる事が大切との事です。

また褒めまくることも大切だと書いてありました。

特に第三者の前で褒めると効果が高いそうです。

・聞く力編

永遠と続く愚痴話にたいしても
上手に相槌を打ちながら全力で相手の味方になって聞き、
LINEやメールはこまめに返信をする事が大切との事です。

また話を聞く際は、
自論や論理的な説明では無く
ひたすら相手を肯定する事に徹するのが
とても大事な事です。

3.雰囲気イケメンになる方法


結論から言うと雰囲気イケメンの特徴の
外見編と内面編を意識する事です。

具体的などういう事かをまとめると

『外見編』
・普通もしくは細マッチョになる
・相手にも伝わる清潔感を出す
・自分に似合ったファッションをする

『内面編』
・堂々とした態度
・女性目線の優しさでコミュニケーションをとる

これを徹底する事で雰囲気イケメンになる事が出来ます。

さらに番外編として個性派雰囲気イケメン
というジャンルがあります。

個性派雰囲気イケメンは
高等テクニックなのであまりおすすめは
出来ないですが

外見編の自分に似合うファッションを
追究して突き抜けたうえで
そのファッションの雰囲気に合った仕草を
するという事です。

これがマッチしていると
個性的で少しミステリアスな雰囲気を醸し出し
独自の世界観で異性を引き込む事が出来ます。

しかしこれはレベルが高過ぎるので


まずは世の中の大半が好む傾向を理解して
対策を打つ事が一番近道で
すぐにだれでも出来る事だと思うので
是非今日から実践をしていただけたらと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事をTwitterやその他SNSにシェアと拡散をお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?