見出し画像

お金持ちになるために最も近道な投資法

いきなり結論から話すと

それは自己投資です。

先行きが不安定で将来への不安が
大きなこの時代で
これから生きていくためのスキルを
身につけるために勉強をしようと
新しく何か教材を買ったり、
PC等の機材を自己投資として新しく買う人も
増えているかと思います。

でもそもそもその投資は何の為の投資で
どういう意味があってその結果
どういう価値を出す事が出来るのか

そこがぼんやりしていると
運任せのギャンブルと同じに
なってしまいます。

今日の動画では自己投資の具体的な目的や
その為にすべき行動や手段が
明確に見えてくるかと思うので
是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。

本題に入る前に動画で観たい方はYouTubeリンクを貼っておくのでこちらからご視聴ください。

今日は3つのテーマで話を構成しています。


1.自己投資とは


自己投資とは株式投資や不動産投資とは異なって
自分で自分にお金や時間を費やして
自らの価値を高める為の投資の事です。

何故自分の価値を高める為に
時間やお金を投資しなければいけないかというと
その投資したお金や時間が何倍にもなって
自分に返ってくる可能性が高いからです。

しかし「投資」と言われているからには
必ず返ってくるとは限りません。

株式投資や不動産投資も同じですが
やり方や選択を間違えると
大損をしてしまいます。

株式投資で例えると株価100円のA社に
100株投資すると100円×100株なので
10,000円投資した事になります。

このA社の株価が100円から200円になると
10,000円投資したお金が20,000円に
倍になって返ってきます。

逆に間違えた選択をしてしまって
A社の株価が100円から50円に落ちてしまうと
投資した金額から5,000円損した事になってしまいます。

自己投資も立派な投資なので
その目的とその為の行動が大切になります。


2.自己投資の目的


そもそもの自己投資をする目的は
「幸せの為」
だと思います。

不幸の為に投資をする人は
よっぽどの変態で無い限りは
おそらくいないかと思います。

それが明日なのか来週なのか
数十年先かもしくは死ぬ時か
その時期は人それぞれだとは思いますが
その先の幸せの為に投資をします。

その幸せを得る為の投資は
3つ分類に分けられるので
順に解説をしていきます。


・人的資本の為の投資


名前は凄く難しそうに聞こえますが

ざっくりわかりやすく噛み砕くと

自分という人間の生産的能力や
資質を高めるための活動です。

つまりたくさんのお金を生む
価値のある人間に
なるための投資の事です。

営業力や技術力、または何かしらの
資格を取ったりといった
その人自身のスキルアップを目的に
投資をする活動の事です。


・金融資本の為の投資


現金や株式、債権の運用といった
金融リテラシーを高める為に
自分に投資をする活動です。

金融リテラシーとは

金融に関する知識や情報を正しく理解し、
主体的に判断することができる能力です。

投資の勉強や家計の見直し、
資産の運用方法といった知識を得る為に
自分に投資をする事です。


・社会資本の為の投資


社会資本とは人間関係の事で
家族や友達、仲間との繋がりや信頼関係の事です。

家族や友達がいなくて信頼出来る人も
いないという人よりも
愛する家族や信頼出来る仲間が
居た方が絶対に幸せですもんね。

その為には魅力的な人格や外見が
必要になります。

人格を鍛える為に自分にお金や時間を費やしたり
外見をよくする為に自分に時間やお金を費やしたりする投資の事です。

この3つが自己投資をする主な目的になります。


3.自己投資の方法


冒頭でも話しましたが

「この教材を買うべき」
とか
「自己投資の為にこれはしておくべき」

といった事は今日は話しません。

目的は

・人的資本の為
・金融資本の為
・社会資本の為

なのでここではあくまで
私が個人的にしている事を
話していきます。

・人的資本

人的資本のおさらいをすると
個人のスキルアップの為の自己投資です。

私は人的資本の投資として
本を読んだり、映画や漫画に
お金や時間を費やしています。

学びの場所はそこら中に転がっています。

電車の広告のキャッチコピー、
テレビの動画編集テクニック、
ブロガーのキーワードの選び方

挙げていくとキリが無いくらい出てきます。

そして学んだ事をYouTubeやnoteで
アウトプットをしています。


・金融資本


金融資本のおさらいをすると
金融の知識をつける為の自己投資です。

主に自分自身が投資家として活動をしているので
稼ぐ為の金融知識をつける為に
時間を費やしています。

やっている行動としては
投資先を探す為にたくさんの情報ツールを
利用して情報収集に時間を費やしています。

また友達で節約お兄さんという名前で
活動しているFPさんがいるのですが
彼が月額約1,980円で「守る」部分の
お金の知識をnoteに書いているので
それを読んで勉強をしています。


・社会資本


社会資本のおさらいをすると
人間関係や繋がりの為の投資の事です。

自分の人格や外見を鍛える為に

ジムに通って筋トレをしています。
後はスキンケアや歯ブラシ、歯磨き粉も
ちょっといいのを使っていたりします。

歯ブラシ、歯磨き粉については
自分でオーラルケアオタクだと思うくらい
めちゃくちゃ色々と試して使っています。

いつかこれについてはYouTube動画に
したいなと考えています。

多分もっとしっかりと思い返すと
もっとたくさんあるかも知らないですが
ざっくりとあげるとこんな感じだと思います。


最後に投資は何かしらの目的の為に
お金や時間を費やすものなので
目的無しになんとなくや雰囲気で
お金や時間を費やしたりするのは
投資では無く浪費や投機になってしまうので
絶対に気をつけてください。

ここまで観ていただけると
自己投資の目的やとるべき行動が
頭の中に浮かんでくるかと思うので
是非今日の内容を参考にしていただけると
嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?