マガジンのカバー画像

指導案(授業スライド配布)

30
倫理の授業をもっと楽に、もっと楽しく。 ちょっと変わった授業を紹介しています。 そのまま使えるGoogleスライドも配布していますので、 ぜひ使ってください。
運営しているクリエイター

#高校倫理

【倫理の指導案】ヘーゲル(弁証法)×拝啓 大過去を活かした過去の私へ

おまえ、あいつの過去知らないの? 俺、中学時代はすごかったんよ。 お前の彼女、前の彼氏から…

500

【倫理の指導案】実存主義(ヤスパース・ハイデッガー・サルトル)×何のために生まれ…

とっつきにくい倫理 中でも人間について考えるならこの分野 考えやすいに 考えやすいを掛け合…

500

【倫理の指導案】日本思想を倫理ポーカーで学ぶ!【ルール解説書】

どのように勉強するか 勉強が難しいとされる日本思想 せっかくなら楽しく せっかくならゲーム…

【倫理の指導案】キリスト・イスラム・仏教・神道×宗教入門(オリエンテーション)

宗教といえば、日本においては触れにく対象 相手の宗教を聞くのなんてタブー だから外国人に聞…

500

【倫理の指導案】カント(西洋近代思想)×妖怪はいるのか考える(ゲゲゲの鬼太郎)

リクエストいただいて作りました。 確かに私もその人に言われて思いました。 妖怪って、いねー…

500

【倫理の指導案】ニーチェ(現代の思想)×誰が1番ニーチェか選手権

悩める大人がニーチェの本を買う。 悩みを解決してほしくて、ニーチェの本を買う。 だったらい…

500

【倫理の指導案】アリストテレス×幸せな教室を作る方法〜机の気持ちから考えよう〜

人間にとっての幸せってなんだ 私にとっての幸せってなんだ 無機物にも気持ちがあるならどうだ 人間最大の武器、理性を使う授業を。 |授業の概要||筆者の紹介|普段は歴史的背景をとらえず、思想に注目した授業を展開していますが、今回は逆に、歴史的背景とのつながりを意識しました。 |このページの見かた|ゆとりんり流、スライドの授業での使い方はこちらで紹介しています。黒板に映せるように背景を黒くしています。 \導入/まずはプラトンとアリストテレスの思想の違いを焦点にします。教室

有料
500

【倫理・公共の指導案】功利主義×桃太郎で考え直す自身の正義観

※本授業は、ワンピース(ワノ国編)に影響を受け作っています。サムライの精神で、授業スライ…

200

【倫理の指導案】ソクラテス・プラトン×呪術廻戦の言葉と考える魂とは

時に苦手は人ばかりではなく、好きな人に向けて授業もしましょう。 知識って大事なのか。魂っ…

500

【倫理の指導案】ソフィストの登場×さあ、哲学を始めよう。

高校っていろんな人がいますよね。金子みすゞ氏も「みんなちがって、みんないい。」と残してい…

500

【倫理の指導案】無意識・防衛機制×無意識を、意識できるか。

おそらくどの高校にもいますね。フィルターを通さず発言する生徒。 考えることもなく「授業面…

500

【倫理の指導案】初回の授業×生徒に示す「倫理を学ぶ意味とは」

こんな生徒も多いですよね。倫理はあくまで試験科目。 もし、高校生がこの記事を読んでいるな…

500

【倫理の指導案】青年期×今の自分は、子どもか、大人か。

今回は幅広く、全ての高校生に考えてもらいたい内容です。 だってその悩みは今だからこそで、…

500

【倫理の指導案】中国思想 道家(老子・荘子)×「強く生きろよ」ってなんだよ

無意識のうちに意識しちゃう、上とか下。 強いとか弱いとか誰が決めてんだ。 強いやつが偉いのか? 誰からみた時の、何基準の、強いなんだよ。 弱くたって、いいじゃないか。 |授業の概要||筆者の紹介| |このページの見かた| \導入/日常でもよく飛び交いがちな言葉を導入に持ってきました。というのもきっかけは私が実際に言われたことです(笑)。まずは生徒に人生相談をするかのように問いかけましょう。 強いとは何か考える上で、考えざるを得ないのが、対になる「弱さ」について。目

有料
500