マガジンのカバー画像

映画

176
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

映画「ドラゴン・タトゥーの女」をNetflixで見ました。信頼を得た先に。

映画「ドラゴン・タトゥーの女」を見ました。推理サスペンス作品でしたね。四十年前に行方不明になった女性の謎を追う物語。原作小説は未読です。

と同時に、リスベットの物語でもありますね。

面白く視聴しました。が、「少女行方不明」話が解かれあと思ったことは、謎があってただその謎が解かれただけだな、と思いました。「推理サスペンス」とは冒頭に書きましたが、推理の部分は、トリックとかがあるわけではなく、最新

もっとみる

映画「ユージュアル・サスペクツ」をNetflixで見ました。最後驚く。

見るのは 2回目です。一回目見た時は最後の驚きで「自分の中のオールタイムベストだ」と思った、と思います(面白かった、という記憶しかなかったってだけです。あと、「カイザー・ソゼ」という名前も覚えてました)。二回目だと、一回目ほどの凄い感動はないですね。私が感じた感動がほぼオチからくるものだったのだから、仕方ないですね。なんとなくでしたが、オチは覚えてました。はるか昔、十七歳くらいの時に見たと思うので

もっとみる

映画「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」をNetflixで見ました。「物語」を物語る物語。

映画「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」を見ました。物語はオーソドックスですね。クボという少年の物語。月の帝である祖父から、クボの母は久保と共に逃げ出してきた。成長したクボと母は二人だけで暮らしている。日暮れ前に住処に戻ってくるという約束をクボは破ってしまう。そこに久保の母を姉と呼ぶ画面の人物が現れクボを襲う。母のおかげでクボは逃げ出すも、母は亡くなる。母の魔法でサルの人形から、命を持ったサルと、道

もっとみる

映画「バーバラと心の巨人」をNetflixで見ました。少女が戦う心を持つまでの物語。

映画「バーバラと心の巨人」を見ました。バーバラのことが気になってしまったのか、食い入るように見てしまいました。バーバラがこのあとどうなるのか、巨人の存在、ソフィアとの友情やスクールカウンセラーのモル先生との関係は。それらに対する、バーバラの行動への期待が目を離せなくします。前回見た「エターナルズ」は途中で、期待感が消えてしまったんだな、とこの映画を見て思いました。最初は持っていたはずなんです。途中

もっとみる

映画「エターナルズ」を見てきた。壮大すぎる物語。

映画「エターナルズ」を見てきました。映像が美しく、戦闘描写も激しく動くので楽しんでみられました。登場人物が多いので、各々をどう映画でまとめるのか楽しみにしていました。

映画の始まりは文字情報から始まります。それも結構長い。映画なんだから、映像で見せて欲しい。その情報からわかる設定は興味を惹くものだけれど。物語は現代のパートを中心に7000年地球にいるエターナルズの過去を見せていきます。今現在は各

もっとみる

映画「ヴェノム」をPrime Videoで見ました。本編はそんなに長くないけど、よくまとまっている。

映画「ヴェノム」を見ました。この映画の前に見た、映画「メッセージ」と同じく宇宙人と交流する話でしたね。ヴェノムに出てくる宇宙人とは対話なんてできませんが。相手が対話の姿勢がないと相互理解なんて生まれませんね。ヴェノムの宇宙人は地球の生命体に寄生しないと、地球で生きていけないし、そもそも目的が地球制服らしいから、対話なんてするつもりもないっぽいですが。物語本編の上映時間が約90分くらいと、短くまとま

もっとみる

映画「メッセージ」をNetflixで見ました。相互理解というものを考えさせる。

映画「メッセージ」を見ました。原作「あなたの人生の物語」は読んでいるはずですが、全く覚えていないです。原作の原題は「Story of Your Life」で映画の原題は「Arrival」です。物語は宇宙船(未確認飛行物体)、その中にいる宇宙人との邂逅を描いたものです。彼らは何のためにやってきたのか。軍の依頼で主人公であるルイーズは言語学者です。「言語学」の考え方で、彼らと意思疎通を図ることをら中心

もっとみる